スキーをした前日は、 午後から大荒れの天気でしたが、今日の大晦日は比較的穏やかな天気。
ホテルをチェックアウトしたあと、温泉街を散策しました。
続きはこちら
http://blog.goo.ne.jp/chyunko/e/061d1dbdc019b8121b20f2fa9b6b5429
スキーをした前日は、 午後から大荒れの天気でしたが、今日の大晦日は比較的穏やかな天気。
ホテルをチェックアウトしたあと、温泉街を散策しました。
続きはこちら
http://blog.goo.ne.jp/chyunko/e/061d1dbdc019b8121b20f2fa9b6b5429
冬に蔵王に来ているんだから、やっぱりスキーでしょ!
でも、わたくしとおとうちゃんは、13年ぶり。
なんとかウエアは買ったものの、板は既に廃棄しておりました。
それに、板のスタイル、ずいぶん変わって、今は自分の身長よりも10cmくらい短いのはくんだって!
ちゅんこさんは、スキーのことを理解してるのか、
「あの、ジャンプしてくるっとまわるのでしょ? やってみたーい」
・・・・どうやら、モーグルのことを言っているようです。
続きはこちら
http://blog.goo.ne.jp/chyunko/e/ea2e87f8e7badc17c3cc396a79de6aa1
蔵王到着。
ちらほらとスキー客がいますが、かつての頃よりは少ないです。
今回のお宿は、五感の湯 つるや
ウエルカム甘酒を振舞われました。ちゃんと米麹から作られているもの。
雪は多い。さすが、蔵王。
続きはこちら
http://blog.goo.ne.jp/chyunko/e/7901c5d0c015e192d64830487a4570c1
クリスマス3連休は、冬季キャンプに挑戦し、3日間出勤して、バタバタと仕事し、帰省の準備が整えられないまま、帰省日である29日を迎えました。
8時には出発だよ~と言われ、、、なんとか準備をし、、、
でも、道路は思いのほか混んでいなかった!
常磐道は水戸以北、東北道は白河以北が無料になるのですが。
もちろん、無料区間が多くなる、常磐道を選択して、本日は山形に向いました。
お昼に、東北道を福島飯坂ICで降りて、ランチはこちら。
ちょっと問題になっている食べログではありますが、評価点が高かったので、こちらを選択。
駐車場がいっぱいでしたが、お店の裏庭に停めさせていただき、ラーメンにありつけました。
オーダーしたのは、炭火焼ちゃーしゅーめん。
これが、モモ、バラ、カブリという三種のチャーシューが入り、ボリューム満点!
でも、スープは、あっさり味で、おいしい!
鳥ガラに、魚介系で出汁とっているのかなぁという印象でした。
これで、850円なのだから、安いなぁ・・・
さて、その後、40kmほど走ってたどり着いたのは、こちら
さすがに、雪が多いですな。
もっと小さなワイナリだと思っていたら、かなり大きいのですね。
続きはこちら
http://blog.goo.ne.jp/chyunko/e/f609b3cb590f3ff267001d22b1305c47
パスワード:ちゅんこさん、はみこさんの名前を続けてローマ字小文字で。
チーズ、バター作りを体験したあとは、フィールドへ!
動物と触れ合います。
動物が好きな子供に育っているようなので、良かったです。
おかあちゃん、最近は動物の毛アレルギーで、酷いくしゃみ鼻水が止まらなくなりQOLが著しく低下するのですが 、それがなければ、動物飼いたいのよ。本当は。
続きはこちら
http://blog.goo.ne.jp/chyunko/e/dd1f314df3ed3aa594f6dcf5be24d309
パスワード:ちゅんこさん、はみこさんの名前をローマ字小文字で。
年末の帰省に向けて、色々と準備したいので、富津辺りでご飯食べてすぐ帰りたかったのだけど、、、
ちゅんこさんとおとうちゃんが、「マザー牧場に行きたい」と言うので、まあ、せっかく千葉県きたしなぁ(実は、何か目的があって千葉県に来たのは、ちゅんこさんにとっては初めてであった)と、寄ることにしました。
そこで、「フレッシュチーズ&バター作り」なる体験工房がありましたので、体験してみることに。
お昼ごはんを食べている暇がなかったので、おなかすかせたまま参戦。
続きはこちら
http://blog.goo.ne.jp/chyunko/e/9b50b4cc705cf6dd5e8912b77248ee8e
パスワード:ちゅんこさん、はみこさんの名前をローマ字小文字で。
イルミネーション見て、お買い物してサイトに戻ってきたら、もう18時過ぎ・・・
真っ暗です。ちゅんこさんが怖かった17時のチャイムも既に終わっています。
気温は、昨日よりも低い!!1℃さしてます!
これから、暖とってからじゃないと、夕食なんて用意できない!
ちゅんこさんが「寒い寒い」と大騒ぎなので、おかあちゃんのコート貸しました。
ゆきんこみたいだ。
続きはこちら
http://blog.goo.ne.jp/chyunko/e/87491be47535a1e2f9745149f888a2d9
パスワード:ちゅんこさん、はみこさんの名前を続けてローマ字小文字で
16時半、待機していた車の中から出動!!
続きはこちら
http://blog.goo.ne.jp/chyunko/c/3b9ffd102c9d50893ed4db519239a7d3
パスワード:ちゅんこさん、はみこさんの名前を続けてローマ字小文字。
にて、ランチ。おかあちゃんは、鴨うどんを頼みました(また鴨!!)
ちゅんこさん、ここのおうどんがとても気に入ったようです。
その後、ちゅんこさんも、「いきたーい!」と言った「東京ドイツ村」へ。
こちらの、「ウインターイルミネーション」を見ることがメインの目的なのですが、暗くなるまで時間つぶししないとなりません・・・
続きはこちら
http://blog.goo.ne.jp/chyunko/e/2da8ae789e133fdb6f58e2566005503e
パスワード:ちゅんこさん、はみこさんの本当の名前をローマ字小文字で続けて。
目的地は、かずさオートキャンプ場でした。
ももちゃん、けんたくん(ももちゃんの息子)という看板犬がいました。
我が家の陣地は、電源サイトの27番。
え??? さばいるバルなのに、電源サイト? ですって??
続きはこちら
http://blog.goo.ne.jp/chyunko/e/524b99e040934b627fa230f27096303e
さあ! クリスマス3連休は、(わたしはとっても気が進まなかったのだけど、、、) 訓練にいきました。
サバイバル訓練。
10時45分くらいに出発。
ちょっと掃除機をかけられたので良かった。
目的地は、千葉県。
そう。すご~~い久しぶりのアクアラインを通るのです。
今、片道800円くらいなんですって??
DINKS時代は、千葉県なんてゴルフでしか行かないような感じだったので、ちゅんこさんが生まれてからは、ホント、ご縁がありませんでした。
6~7年いってなかったんだなぁ。アクアライン。
考えてみると、とっても怖いトンネル。
事故起きたらどうしよう・・
9Km走って、海上に出ました!
船と飛行機が見えます。
しかし、寒いなぁ・・・どうなるんだろう。サバイバルできるのかしら・・・
バタバタ忙しい年末。
でも、ちゅんこさん、ゆず風呂はいりました。
それも、ご本人がゆず買って(お買い物に付き合ってくれて)、自ら、「ゆず浮かべてお風呂はいるの~~!」とおとうちゃんをせかしてくれたので。
続きはこちら
http://blog.goo.ne.jp/chyunko/e/60eb0d49b84fdee95c3c30d7e47ec584
CWGを後にし、向ったのは、六本木ヒルズ~ミッドタウン。
この時期ですから、ライトアップがきれいですし、歩くことで、ちょっとした運動になります。
CWGから帰るときは、いつもこのコースで、乃木坂駅まで歩きます。
ヒルズでは、ストーブが設置されていて、側を通るとあったかい!
続きはこちら
http://blog.goo.ne.jp/chyunko/e/70415219c09a5059f32d863bd43b1606
毎度お誘いありがとうございます。
昨年は、父の検査結果通告に立ち会うため、参加表明したものの後からキャンセルした会ですが・・
今年は、日程が合いましたので、行って参りました。
麻布十番に向うため、小田急線に乗ったら、経堂手前で電車停止!
なんと、新松田あたりで踏切事故があり、その影響で電車は10分停まりました。
多摩急行で、松戸行きだったはずの電車は、新宿行きに変更。
代々木上原で降り、千代田線に乗り換え。
でも、13時くらいには、現地に到着できました!
階段を降りて・・・
あれ??? あの、おっさん、よく見る顔なんだけど・・・でも、ここでは絶対見ないであろう顔・・・
ああああ!!
続きはこちら
http://blog.goo.ne.jp/chyunko/e/8bfe33946fe9e29b22b24cc6a59e7cd9
San Diego のSea Worldの駐車場にて、「今日はどこに泊まろうねぇ・・・」と検索いたしまして、
おとうちゃんは、Dana Point辺りで・・・と申しましたので、その近くで、Best Westernを探して、よさそうなところが、、、
San Clementeでした。
二時間くらいでいけるかなぁ
渋滞情報を見て、海沿い道路は大丈夫そう。
これくらい移動しました。
18時ころ、予定通りCASABLANCA INNに到着。
当日予約だったせいか、窓が階段向きしかない部屋でしたが、昨日のBEST WESTERNより、格段に良い!
続きはこちら
http://blog.goo.ne.jp/chyunko/e/ee1293aef9b0149001f488baee6a0934