多摩川の土手には、小さいヨモギが生えていまして、
保育園で、毎年ヨモギ団子を作っていたので、「ヨモギとって、お団子つくりたぁい」というちゅんこさん。
でも、まだ小さいからかわいそう。
もうちょっと大きくなってからね。
それで納得したちゅんこさん。
続きはこちら
http://blog.goo.ne.jp/chyunko/e/08f0a688b123cbd8d8eb3b60b1b0d16a
パスワード:ちゅんこさん、はみこさんの名前を続けてローマ字小文字で入力
多摩川の土手には、小さいヨモギが生えていまして、
保育園で、毎年ヨモギ団子を作っていたので、「ヨモギとって、お団子つくりたぁい」というちゅんこさん。
でも、まだ小さいからかわいそう。
もうちょっと大きくなってからね。
それで納得したちゅんこさん。
続きはこちら
http://blog.goo.ne.jp/chyunko/e/08f0a688b123cbd8d8eb3b60b1b0d16a
パスワード:ちゅんこさん、はみこさんの名前を続けてローマ字小文字で入力
焼き蕎麦とソーセージなどを食べたら、おなかがいっぱいなちゅんこさん。
そろそろ、フィールドに突入です。
まずは、船島稲荷神社(沓稲荷)
馬の健脚を祈願して藁沓を奉納したことから、沓神社と呼ばれ、信仰されてきたそうです。
現在でも地元船島の治水興農の守護神として信仰されているそうです。
続きはこちら
http://blog.goo.ne.jp/chyunko/e/93443bab241bdb81940bf8e03a77205a
パスワード:ちゅんこさん、はみこさんの名前を続けてローマ字小文字で入力
こういう通達があったので、「いく? どうする?」と言っていたのですが、
スモックの袖すそ上げや、名前付けなど、だいたいこなせそうだったので、参加することに。
会場は、すぐに見つかりました(笑)
続きはこちら
http://blog.goo.ne.jp/chyunko/e/dc67d01a502c95dadf35eb560e7b7394
パスワード:ちゅんこさん、はみこさんの名前を続けてローマ字小文字で入力
明日から、4月!
やっとスモッグの袖裾上げしました。
こんなんで良いのかな?
あと、ちゅんこさんの学校の机の台拭き布巾作らなきゃ。
居酒屋純ちゃんに来ています。
続きはこちら
http://blog.goo.ne.jp/chyunko/e/f0986e2eded79945ee935483a4d4937d
パスワード:ちゅんこさん、はみこさんの名前を続けてローマ字小文字で入力
約半年ぶりの居酒屋純ちゃんの予約を取っておりまして、本日も、お魚お酒が大好きな皆様をお誘いして、行って参りました。
本日は、ご年配の方が多いので「さっぱり目で」とお願いしております。
はてさて、どんなことになりますやら??
縞えび!
ちゅんこさんも、たくさん食べてました。
こちらのお刺身、、、、なんだったかな・・・
ちゅんこさんに、ほとんど食べられました。
ご同席の方々、すみません。
ホタルイカの煮付け。
由比の桜海老!
巨大な牡蠣!
わたくしは食べられませんが・・・
手作り豆腐!
桜マスの焼き。
鰆の煮付け。
そして、ナベは。
鯛しゃぶでした!
高級ポン酢で頂きます!
〆は、奥久慈軍鶏の卵がけご飯。
これで、ちゅんこさん、「卵かけご飯食べられる~」ことが分かったようです。
のんだ(のんでないのもあると思うけど)お酒。
さっぱり目、大変結構でございました♪
次回は、夏だな!
ちゅんこさんの小学校準備進めてます。
制服の袖上げは、昨日証明写真撮る前に頑張ってやりました。
スモックの袖上げはどうしよう???
続きはこちら
http://blog.goo.ne.jp/chyunko/e/2d9ce35a7afd151ff99d189365c86d87
パスワード:ちゅんこさん、はみこさんの名前を続けてローマ字小文字で入力
檪がお休みだったので、ご飯難民になっております。
ちゅんこさん、おなかすいた~~~!と騒いでおります。
せっかく、こちらに来たんだから、よりたいのはこちら。
かつては、色々とお世話になったリストランテです。
お店に入っていたら、相変わらすホールの佐藤さんが出迎えてくださいまして、わたしたちのことを覚えいていてくださいました。
入って右側のスペースは、応接セットがおいてあったんですが、今はテーブルになっていました。
早速、デカンタ白ワインをオーダー。
そして、さらにお得感満載のPranzo!
1500円コースを、二つお願いしました。
子牛のカツレツサラダ
カツレツは、ちゅんこさんがものすごく気に入って、全部食べていました。
衣にパルミジャーノチーズが入れてあって、おいしい!
続きはこちら
http://blog.goo.ne.jp/chyunko/e/a7593987c0e0f90718b7b5c61e803956
パスワード:ちゅんこさん、はみこさんの名前を続けてローマ字小文字で入力
おとうちゃんが、「檪(くぬぎ)でおそば食べようよ」と言ったので、
「(寒くはないの??)・・・はいよ~」と、一応、おとうちゃんに従うワタクシは、色々とちゅんこさんの入学準備などありましたが、ついていくことに。
小田急線よみうりランド前駅から、歩いていきます。
道端の小さい花も満開。
水仙は、冬っぽいですよね。
さて、檪に到着。
歩いたから、ちょっと暖かくなったけど、寒いですね・・
木が早い桜も、寒そう。
ちゅんこさん、おなかがすいてきたみたいですが、ジャングルジムを見つけて挑戦。
ドンくさいけど、結構上れるようになったじゃん!
続きはこちら
http://blog.goo.ne.jp/chyunko/e/091d60321904b1e15df7954bc2654f04
パスワード:ちゅんこさん、はみこさんの名前を続けてローマ字小文字で入力
ちゅんこさんの通う保育園のお友達のママさん約二名から、ほぼ同時に
「新しいビストロガ出来たようなので、行ってみませんか?」とのお誘い(お伺い?)がありました。
ということで、そのお二方に日程をうかがったら、この日の都合が良いと言うことで、行って参りました。
でも、(わたしが幹事すると、だいたい)ママ会の人気はなく、集まったのは、5人のママさんのみ・・・
忙しい時期ということの加えて、「会費が高い」ということが理由のようで・・・
まあ、今回のテーマは、「新しく出来たビストロの偵察」ということなので、仕方ありませんが。
さて。
わたくしも初めて参りました。
外観は、こんなにかわいい♪
コース料理は、4500円がデフォルトなのですが、
「女性なので、あまり食べられないので、4000円予算でお願いします」としておりましたが、、、、
まず、前菜盛り合わせでしょう~
鶏肉とホタテが入ったグラタン。
ここら辺で、わたくし、結構おなかいっぱい。
もちろん、パンも出てます。
メインは、このお魚だけなのかな~と思って、これにあわせて、BurgogneのCharddonayを頼んだが、、、
なんと、豚のグリルも出ました!
そして、デザートと、珈琲まで!
ああ、おなかいっぱい。
味付けは、結構しっかり目。お酒が進みます。
でも、おなかいっぱいだったせいで、クレマンとChardonnayしかのめませんでした(笑)
もうちょっと人数が多かったら、もう一種くらい、ワイン頼めたんだけどなぁ
このコース プラス、ボトル2本シェアで、一人5880円でした。
ここのお店、ランチは繁盛していて、予約しないと入れません。
ディナーも、満席になる時間帯があったような。。。
なかなかステキなお店です。
ちゅんこさんは、フレンチ大好きだったら、足しげく通うんだけどなぁ・・・
やっと、昼間はちゅんこさんのサイエンス教室とスイミング教室だけ(それでも、多いな)の土曜日。
ちゅんこさんの入学準備が大変です。
制服やスモックの袖のすそ上げとか、名前付けなど、大変。
そして、今日は、ちゅんこさんの入学式で提出しなければならない証明写真と、家族証明写真を撮影に行きました。
サイエンス教室のある用賀のヘアサロンに、おとうちゃんが急遽つれていき、編みこみしてもらいました。
(おかあちゃんが、一応朝やってみたのだが、おとうちゃんに、「これじゃあ、撮影には堪えられない」と却下されたので)
ワックスもきちんと塗りこんで、ばっちりですわ~
とりあえず、ひとつひとつ、ノルマをこなしています。
写真はこちら
http://blog.goo.ne.jp/chyunko/e/53530f19ac825335de90647a34c46e40
パスワード:ちゅんこさん、はみこさんの名前を続けてローマ字小文字で入力
今日、保育園の人事異動が発表になりましたが、なんと、年中組、年長組の二年間お世話になった保育士の先生と、園長先生が退職されることに!!
担任の先生には謝恩会で謝恩しましたが、園長先生にはなんもしてなかった!!
来週の保護者会役員会で、花束をお渡ししようかなぁと画策しております。
写真は、本日ちゅんこさんが保育園で作製した「羽根つきハート」パンです。
ちゅんこさんも、あと1週間の保育園生活。
思い出作りに余念がありません。
今年は、もう、いろんなことが満載で、ワタクシ、飽和状態でして、お花見なんて楽しんでいる余裕はございません。
でも、通信教育がひと段落ついたので、会社のお昼休みに、会社の近所を散歩しました。
3月22日で、ほぼ見頃。
今年はものすごく寒かったのに、どうなっちゃったんでしょうね。
ちゅんこさんの小学校入学式には、桜は散っちゃってるなぁ。
今日、、おとうちゃんが、ちゅんこさんの入学する小学校に、ランドセルなどの物品を取りに行ってくれました。
その際、区役所に書類を取りに行かなければならない案件があったのですが、、、
区役所が、ちゅんこさんの書類以外にも、こんなものをくれました(笑)
ご近所さんなんですよねぇ。
ドラえもん。
それにしても、身長、体重も書かなければならない住民票って、どんなでしょう??
さて、ちゅんこさんのランドセル。
続きはこちら
http://blog.goo.ne.jp/chyunko/e/d6a0ac611d0b2c527a5fea488b990ab8
パスワード:ちゅんこさん、はみこさんの名前を続けてローマ字小文字で入力