K's プチBlog

時間が出来た時に気ままに更新しております。日付も後付けです。ご了承下さい。

人生初バリウム。

2018-06-20 | 日記
6月は会社の検診月。そういえば私この年になるまで1度もバリウム検査した事
ないなぁ~?社保に加入してないけど出来るかな?と軽く問い合わせてみたら、
OKとの事で、バリウム検査(胃部X線検査)を検診センターでやって来ました。

本当は仕事中の巡回カーでも出来るんだけど、人生初で会社はキツイ。。。

健診センターはビックリするほど綺麗で、検査着は家で着るのにピッタリな位な
心地よさ。来年もここで受けたい!!!と思っちゃった。

さて、人生初のバリウム。検査の前にTVで流れている動画を見てビックリ。
バリウムを胃にまんべんなくコーティングするために、あの台の上で2回も
グルグルまわるの?とか衝撃でしたが、私なら一気に飲めるはず!とずっと
思っていたバリウムを飲むのに大苦戦したのが想定外でした。(^^;

バリウム検査は無事に終わったのですが、ダメだったのが体重。
昨年より4kg増加ドーーーン!!!( ̄◇ ̄;

・・・という結果に、分かってたけど反省。(T◇T)

健診後はランチが頂けるという情報を会社でGETし、楽しみにしていたのに、
どうやら社保に加入していない私は対象外。。。

仕方なく、健診後に買うぞ~!!!と思っていたドーナツ屋さんに行ったら
お目当てのドーナツを1人前の方が15個も買われて、SOLD OUT!

その後、UFJ銀行に塾の振込に行ったら、受付で現金じゃないと出来ないと
言われ、その後振込機ならカードで払えるので今混んでるからカードでやった
方がよろしいのでは?とか振り回され、何だか疲れた1日でした。

まっ、甘いもの食べて疲れを取ろう~!!!ってこれがダメダメだね。

P.S こちらの健診センターでは手術後1年間はバリウム検査はNGだそうです。
どっちみち去年は出来なかったから今年でちょうど良かったです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塾でも避難訓練!?

2018-06-19 | 浪人・塾
昨日、大阪北部で地震がありこちらもかなり揺れたのでビックリしました。
大阪北部最大震度6弱との事で、天災が突然来る事と、当たり前の日常が天災によって
一瞬にして無くなってしまう怖さを感じています。

亡くなられた方も数人いらっしゃり、ご冥福をお祈りすると共に被災された方々へ
お見舞い申し上げます。

さてそんな月曜日、Rの塾ではお昼休みに避難訓練がスケジュールに入っており、
ただでさえお弁当を食べる時間のない月曜日のお昼に何でやるんだ???って朝から
怒って出かけて行きましたが、電車で地震があった事を知り、LINEがあり避難訓練の
重要性を少しは感じた様でした。。。が、そんな大きな地震があった日であるのにも
関らず、机の下に隠れる等せず、ただ10階から1階に移動しただけの避難訓練で、
全く意味がない!!!と怒ってました。

(机の下に隠れるのは間違いとネットでは出てるけど、そこは追って調べるとして。。。)

塾で避難訓練なんて。。。と私も思っていたので、大阪の地震のニュースを見て反省。

名古屋で大地震にあったとしたら、Rは間違いなく帰宅難民。お金もカードも持って
いないRはどうするんだろう?そういう万が一の事もちゃんと考えなくちゃなと思った
避難訓練の日でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくらんぼ♪

2018-06-09 | 浪人・塾
スーパーで半額でGET☆(≧▽≦)

          

買って来た日に限って、頂きモノので食べ頃のメロンもあり、果物祭り。(^^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アニメ「はたらく細胞」!?

2018-06-08 | R's
Rが楽しみにしている7月から放送予定のアニメ「はたらく細胞」
『これでセンター生物満点とるぞ!』。。。と意気込んでおります。( ̄▽ ̄;
満点じゃなくてもいいから10点でも上がるといいけど。。。

          

細胞擬人化アニメだそうで、興味のある方は是非!!!→→ >アニメ公式サイト<

*テレビ愛知では7月7日(土)より毎週土曜日25:50~放送*

ちなみにこのアニメを見る時間は勉強時間に含まれるとの事です。( ̄◇ ̄;
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学力の核を作る。

2018-06-07 | 浪人・塾
日曜日に行って来た河合塾の保護者会で冒頭で、

『基礎シリーズでは、基礎問題ではなく、学力の核を作る。Rのコースの子たちはそこが
足りない。思考する力、思考をまとめ上げる力が必要』

・・・といった説明がありました。

思考する力や思考をまとめ上げる力は、大学に入ってレポート等書く時にも社会人になっても
必要となってくる力だと思うので、どの大学に行くにせよしっかりと身につけておいて欲しい
力だと思ってます。

そう思うと、この1年の価値って合格不合格だけでは語れない気もします。

ちなみにRによると、新入試世代はベクトルは消え(文系ではベクトルは消えるみたいで数Ⅲで
やるそう)、確率や統計分布などデータの分析が難しくなるって講師が言ってたそうで、
『今の時代に生まれて良かった~』とか言ってます。Tちゃん、頑張れ~!!!


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする