ローソンHMVエンタテイメントからいただいたお知らせです。「爆音映画祭 in 109シネマズ名古屋<3回目>」と銘打って、最新作『グレイテスト・ショーマン』はじめ9本の作品が、6月21日(木)~24日(日)の4日間限定で上映されます。その中に、『バーフバリ 伝説誕生』と『バーフバリ 王の凱旋』もラインアップされていて、欧米&日本のヒット作と共に『バーフバリ』2作が吠えまくるという珍しい企画です。お近くの方はぜひ、ということで、その簡単なご紹介をしておきます。
爆音映画祭in109シネマズ名古屋
■会場:109シネマズ名古屋(愛知県名古屋市中村区平池町4丁目60-14 マーケットスクエアささしま2F TEL:0570-052-109)
■期間:2018年6月21日(木)、22日(金)、23日(土)、24日(日)≪4日間限定≫
■内容:『グレイテスト・ショーマン』、『レ・ミゼラブル』、『ラ・ラ・ランド』、『ベイビー・ドライバー』、『キングスマン』、『キングスマン:ゴールデン・サークル』、『バーフバリ 伝説誕生』、『バーフバリ 王の凱旋』、『ガールズ&パンツァー最終章 第1話』
■料金:各作品によって異なる ※詳細は公式サイトにて
■チケット発売:109シネマズ名古屋WEB販売 5月15日(火)0:00より
109シネマズ名古屋劇場窓口販売 5月15日(火)劇場営業開始時間より(但し各回、残席がある場合のみ)
■企画:株式会社東急レクリエーション、株式会社ローソンHMVエンタテイメント
■特別協力:株式会社boid
『グレイテスト・ショーマン』©2018 Twentieth Century Fox Film Corporation
『レ・ミゼラブル』©Universal Pictures
『ラ・ラ・ランド』 ©2017 Summit Entertainment, LLC. All Rights Reserved.
『ベイビー・ドライバー』
『キングスマン』©2015 Twentieth Century Fox Film Corporation
『キングスマン:ゴールデン・サークル』©2017 Twentieth Century Fox Film Corporation
『バーフバリ 伝説誕生』©ARKA MEDIAWORKS PROPERTY, ALL RIGHTS RESERVED.
『バーフバリ 王の凱旋』©ARKA MEDIAWORKS PROPERTY, ALL RIGHTS RESERVED.
『ガールズ&パンツァー 最終章』第1話 ©GIRLS und PANZER Finale Projekt
何と、『バーフバリ』が『ガルパン』と 並ぶとは、カッタッパもびっくり、というところでしょうか。『グレイテスト・ショーマン』や『ラ・ラ・ランド』と見比べてみるのも面白そうですね。名古屋近辺の皆様、チケットの予約はお早めに。
実は、「イオンシネマ ユーカリが丘さよなら映画祭<ライブ音響上映>」というのも5月24日(木)~27日(日)の4日間限定で企画されていて、上記のプログラムとほぼ同じ作品が上映される予定だったのですが、なぜか「諸般の事情により、開催の見送りが決定致しました。本上映を楽しみにしていただいたお客様には、大変申し訳ございませんが、何卒ご了承下さいませ」というお知らせが。あら、残念! 実はユーカリが丘という所は前から行きたいと思っていた場所だったので、この機会にちょっと遠出を、と考えていたのでした。なぜ行きたい場所だったのかって? それは...モノレールが走っているから。高架鉄ちゃんの私としては、前々から一度は行ってみたかったのです。新交通システム「山万ユーカリが丘線」と言うのだそうで、公式サイトはこちらです。『バーフバリ』と一石二鳥、はちょっと甘かったみたいですが、後日絶対乗りに行きます!
http://www.hayakawa-online.co.jp/shopdetail/000000013894/
http://www.seidosha.co.jp/book/index.php?id=3172
そうなんです、「ミステリマガジン」は「おしりたんてい」との二本立てという意表をついたカップリングで、字幕を担当した藤井美佳さんが寄稿したと言っていました。
やっと表紙が出たんですね。
「一生に一度の『バーフバリ』」とは、いいコピーですね。
「ユリイカ」の方は、私も2カ所で参戦(?)しています。
こちらは編集者の方がお若いのに超スグレモノで、いろいろ感心することがありました。
『バーフバリ』の字幕監修の山田桂子さん、アジア映画本でお馴染みの夏目深雪さん、「マハーバーラタ」の研究者である神話学の沖田瑞穂さん、インド音楽と歴史の研究者井上貴子さんら、すごいメンバーの論考が読めます。
あと、『バーフバリ 王の凱旋』<完全版>パンフレットも乞うご期待。
日本語字幕原稿に注釈の付いたシナリオ採録始め、新しい書き手の方が寄稿しています。
(一部、古い書き手(←オラです)もいます、お許しを)
「ミステリマガジン」の内容は知らないのですが、「この3冊の購入を法と心得よ!」てなこと言っちゃってもいいかも。
ボーナス前借りしても買って下さいね。
よろしくお願い致します。
はい、<完全版>用に新しいパンフが制作中です。
ページ数が多くなるのでは、と思うので、通常のパンフよりお値段がアップするかも知れません。
でも、絶対”買い”です!
セリフを読み上げるだけで「なりきりシヴァガミ」「なりきりバーフバリ」「なりきりデーヴァセーナ」に変身できます。
なんか、噂によると、歌詞もカナ書きで出ているとか出ていないとか。(未確認情報ですので、なかったらお許しを)
早めに劇場にいらしてお求め下さいね。
『バーフバリ 王の凱旋』<完全版>公開は6月1日(金)からです!
公開劇場、北海道から沖縄まで、続々と増えています。
http://baahubali-movie.com/theater2.html