アジア映画巡礼

アジア映画にのめり込んでン十年、まだまだ熱くアジア映画を語ります

20年前に描かれた『ムトゥ 踊るマハラジャ』

2018-11-26 | インド映画

前にこちらの記事で書いた、槇村さとる先生の『ムトゥ 踊るマハラジャ』を取り上げたマンガ。掲載雑誌は未発見であるものの、『ムトゥ』の字幕の手直しで字幕関係の手元資料をごそごそいじっていたら、誰かにファックスで送ったらしく、マンガのコピーが出て来ました。筆名は「ももんが槇村」になっていますが、槇村さとる先生です。掲載されたのは、「Young YOU」1998年7月号でした。一応引用ということで、ちらと載せさせていただきます...と調べてみたら、この雑誌は2005年11月号で休刊になっていました。年月の流れを感じてしまいますね。

 

マンガは全6ページで、マチコ・ラクシュミー先生のインド舞踊教室体験入門ルポもまじえながら、『ムトゥ』の紹介がしてあります。槇村さとる先生の絵は大好きで、この頃までよくマンガも読んでいたため、当時このマンガが掲載されてすごく嬉しかったのを憶えています。ラジニもミーナも、とってもきれいかつチャーミングに描いて下さっていて、何度も何度も見返したのでした。『バーフバリ』もたくさんの漫画家さんが描いて下さいましたが、その20年前にもこの槇村さとる先生やグレゴリ青山さんなど、著名漫画家がインド映画を題材にして下さっていたのですよー。今回も、若い漫画家さんとかが『ムトゥ』描いてくれないかな~。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第19回東京フィルメックス:... | トップ | 第19回東京フィルメックス:... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

インド映画」カテゴリの最新記事