しーさるの鉄日記

スカイツリー臨

東武鉄道では東京スカイツリーのオープンに伴い、昨日から6月まで、土日データイムの北千住-浅草間において普通8往復を増発することとなった。それに伴い曳舟→浅草で一部列車が2~3分発車時刻を繰り下げる。

--------------------------------------------------------

公式HPでのpdfリリースはないが、時刻表検索は対応。記号をつけるだけでは見えにくいから、6月まで土日の時刻表はさしかえればいいのに。
増発されるスジは予想通りだけど、かなり不規則な設定。それどころが上り始発は午後からと、最混雑するだろう時間帯からずれた設定になった。午前中の区急や区準に先行するのが理想だけど、浅草が思ったよりネックになっているようだ。

10分ヘッドに対し、浅草での折り返し時間は11分。隅田川橋梁上での下り普通と上り特急の競合を考慮すると、この規格ダイヤに臨時を組み込むのはかなり難しい。定期列車を臨時で折り返させているようだし。曳舟以西で普通・区準だけでなく、特急まで時間変更されているのは苦肉の策といった感じがする。まぁ、現状でも慢性化している遅れに、スカイツリー混雑による遅れが加われば苦肉の策の意味もなくなるわけだが。

普通の臨時スジより、空いた特急の規格スジに臨時優等を走らせた方が楽じゃないかと。北千住以北の急行停車駅の方が、牛田~東向島間よりあからさまに需要があるわけだし。具体的にいうと、浅草駅5番線に11時05分に到着する臨時急行。北千住以北は急行、そこから先はとうきょうスカイツリーのみ停車で。あと10時36分に浅草に到着する6050の回送で客扱いしても良さそうだけど、クロスシート2扉じゃ遅延するからな。

押上からスカイツリーにアクセスできることが知られれば、10連の急行の分散できるのだけど。曳舟到着時点で混雑する区準に、急行からの乗り換え客も集中して混乱する様子が想像ついてしまう。まぁ、これらの混乱は一時的なものになるどうけど。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「情報(東日本)」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事