8時半駅降り開始、土曜日とはいえ沿線の学校に行く学生で逆ラッシュ、さいたま市内は空席が出ない感じだった。
鉄道博物館(大成)を除いてエスカレーターが整備されていないとはいえ、橋上駅舎に比べればはるかに楽。とはいえ、沼南までは上下ホームが離れているので、念のために上りホームにも上がった。沼南で列車を待っていると、並走する新幹線の線路をリメイク塗装の200が通過。ホームでの滞在時間を考えると、ここ数年で一番強い車両運ではないかと。
10時半前に羽貫到着。バラ祭会場となる伊奈町立公園に立ち寄りながら、内宿まで駅歩き。こうしてニューシャトルの駅降りは終了した。
帰りに各駅での流動調査。ホームで待つ人が多かったのは、内宿、羽貫、鉄道博物館。丸山も多かったけど偶然に帰りの学生が乗ってきたから。
平日の15分間隔は、学生の帰宅時間帯に合わせて、増発してもいいでのはないかと。
最新の画像もっと見る
最近の「駅降り行動」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事