しーさるの鉄日記

駅降り行動:東京メトロ南北線、埼玉高速


だいぶ前から計画していた埼玉県民の日の埼玉高速駅降り。ついでに南北線の駅降り。
ただ午後から用事があったので、南北線の駅降りは飯田橋から北となった。

北千住から大手町経由で飯田橋へ。飯田橋を地上へ出入りして、9時過ぎに駅降り開始となった。後楽園、東大前と3本ずつ落とす。いくら5分間隔とはいえ、東大前で3本落とすとは。出口は2ヶ所だけど、深い上に道を挟んで200メートル以上も離れているからな。
駒込から6分間隔に。西ヶ原と志茂は1本落とし、2ヶ所の出口は互いに見える所にあるし。途中で赤羽岩淵行に遭遇、車両故障で行き先変更したとのこと、赤羽岩淵でホーム向かいの浦和美園行に接続すると案内していたけど、浦和美園から回送してきたのだろうか。王子神谷は、ホームドアの相対式とかコンコースを挟むとか色々珍しい構造。赤羽岩淵からは埼玉高速の駅降りとなった。

川口元郷の券売機で県民の日フリーきっぷを購入、南鳩ヶ谷、鳩ヶ谷と降りていった。鳩ヶ谷の西出口は市民センターが入居する大きい駅舎、道路と逆側にバスロータリーが隣接しており、名古屋の地下鉄にありそうな構造だ。
戸塚安行、新井宿をクリア、この辺も2ヶ所ある出口は大して離れてないので楽である。浦和美園には12時半ごろに到着した。

浦和美園まで来たついでに車両基地まつりを見学。ベビーカーが多く、ファンの姿より家族連れの姿が目立った。来場者数は13時時点で大人800名子供400名とのこと。駐車場がないから、運賃収入が増えるだろうけど、イオンに止めて来る家族連れもいるのだろうな。埼玉高速2000、メトロ9000の5次車、東急5080のスリーショットをのんびりと撮影。赤ん坊をバラストの上に座らせて撮影していたけど、鉄道イベントってこんなにのんびりしているものだろうか。物販は東京メトロが乗り入れ、東急は乗り入れてこないのね。

折り返して、東川口で埼玉高速の駅降り終了。これで9月の神奈川県に次いで、埼玉県内全駅の駅降りが完了した。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「駅降り行動」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事