気温21℃ 湿度54% 晴れ いい天気
陽射しは暑いね
居間18℃
今日も休みです
九条ネギが元気です 8/22植えつけ
たくさん分割しています
今日はバッサリと一束刈りました
刈り取り後は、化成肥料追肥と土寄せをしました
九条ネギ本格収穫です
この冬もガッツリ頂けますね
九条ネギは重宝します
気温21℃ 湿度54% 晴れ いい天気
陽射しは暑いね
居間18℃
今日も休みです
九条ネギが元気です 8/22植えつけ
たくさん分割しています
今日はバッサリと一束刈りました
刈り取り後は、化成肥料追肥と土寄せをしました
九条ネギ本格収穫です
この冬もガッツリ頂けますね
九条ネギは重宝します
毎年、なかなか更新できない九条ネギ
今年も苗を買ってます 8/22定植
そろそろ2ヶ月経過で、調子はどう
いい感じですか
株元に溝を掘り、化成肥料の追肥です
そして、土寄せです
九条ネギは、もともと青ネギとして利用するようですが、
土寄せすると白い部分が長くなって、白ネギとしても重宝します
今年も頑張ってね
九条ネギ
ネギは毎年再生して、更新できる様なんですが、なぜかうまくいかないんです。
今年もいつの間にか九条ネギがいなくなりました
今年は、しっかり勉強しよう植えつけ、追肥、掘り起こし、仮植え、干し苗作り・・・
らっきょうの隣の区画
掘り起こしてバーク堆肥、発酵鶏糞、化成肥料を投入し、
2列15cm間隔で植えつけ
来年は再生するぞ
ほんと暑いね
九条ネギ
今年は、更新できるかな
ネギ坊主ができはじめたので、掘り起こしてしばらく干していました。
掘り起こしが早すぎたのか、かなり貧弱ですが
コンパニオンプランツとして、キュウリの近くに仮植えしました。
ネギの匂いがウリハムシを寄せ付けないようです
大胆にネギで囲ってみました
大丈夫かなちょっと心配