STEELERS BLOG

X3リーグに所属、埼玉で活動するアメリカンフットボールチーム、CLUB STEELERSのオフィシャルブログです。

感謝しています(練習報告その2)

2008-03-17 23:19:23 | Weblog
3月16日(日)

いよいよ試合の日程が決まり、あとほぼ1ヵ月となりました。
今日は、基礎練習最後の日、そして練習後のランメニューは12分間走です。
キム監督さんこの日のため、前回から距離を伸ばすため、自宅で走っていたそうです。その甲斐あって見事自己目標達成です!!!
実はマネージャーも走るように言われていたのですが、グランドから見るとトラックは気の遠くなるような距離に見え、また皆の真剣な顔つきに、途中から加わりづらかったので、今回は・・・。
もし、次にそんな機会があれば走ろうかなと思っていま・・・ス。

アフターも終わり、明マネさんと片づけをしていると、アメフト部の学生さんに「お疲れさまです」と声を掛けられました。ホントはこちらから声を掛けていこうとチームでは決めていたのですが、ここ最近チームの人数も増え、盛り上がりつつも日々のことにあたふたしていて、チームをとりまく周りの人たちへの心くばりが足りていなかったなーと。
声を掛けてくれたおかげで「はっ」と気づきました。
すごくありがたかったです。

今日の最後の仕事。
いつもチームを陰ながら支えてくれている部車を来週車検に出すための見積もりをしてもらうため、お願いするスタンドへ行きました。
私はただ後をくっついていっただけですが。
1時間半以上もかかってようやっと見積もりが出ました。かなり手がかかりそうですが、車検後、これからもチームのために頑張ってくれると思います。

新米マネ

お気に入り☆(練習報告その1)

2008-03-17 21:11:13 | Weblog
3月16日(日)

前日の天気予報で「暑くなる」と聞き、いよいよ暑さ対策かー、と覚悟を決めて来ましたが、思ったほど暑くなくむしろちょっと寒いくらいです。
選手にはこのぐらいの方が楽なのかな。

今日のポジ別練習、私はボール当番。ボールを貰ったりQBにボールを渡す係です。
まだ出番まで時間があり、様子を見ていると、隣で練習しているDBチームから声がかかりました。「ちょっとこれ見て、やってもらうから」
見ると、1人の選手が手を交互に上げ、それを見た選手が、右手を上げたら右へ、左手を上げたら左と動きながら後へ下がっていきます。
(どっちをやるのかなー)
もちろん手を上げる係に決まってます。一番最後の人用です。
ただ右手を上げたり左手を上げたりするだけなのですが、タイミングが・・・。
まるで一昔前のロボットのようです。ぎこちない・・・。
もう一度じっくりみんなの手の上げ方を見ていると、タイミングはほとんど変わりませんが、人それぞれ手の上げ方が違っています。
何事もないような顔してましたが、ちゃんと出来てたのか、ちょっと冷や汗です。

そして、ボール係。今日は助っ人付。QBコーチのお子さんです。
選手の取り損ねたボールを追って左へ右へ、一番の運動量です。
若いとはいえ広いグランドでさすがにちょっと疲れが・・・。
でも楽しそうな顔をしています。きっと、おとうちゃんと一緒なので楽しいのでしょう。ホントにありがとうです。
さいきん気づいたこと、それはQBには、それぞれお気にのボールがある。
前々から、ボールを渡したときに、しっくりいかない顔をしているなと思っていましたが、今日は、コーチさんも仁さんも「これがいい!」と自分のお気にのボールを指定して来ました。
今日、初めてお会いしたQBさんは渡したボールはどのボールも受け取ってくれています。遠慮しているのか、気にしていないのかはまだ分かりません。
いろんなボールがお気にだとこっちは助かりますが、ボールを投げるってとても繊細な仕事なんだなあと思いました。
そんなことを気にしていたら、イナミンさんに「いま、何時ですか?」と聞かれ、「あっ!ごめん」11:00になったら教えてって言われたのに・・・11:15です。
あわてて試験会場へ向かうため帰って行きました。
ホントにごめんなさい。

新米マネ