連絡報告事項
イ、12月08日(木)第2回全体ミーテイングのご出席。
お礼とお疲れ様のごあいさつ。
ロ、12月08日(木) 宴会部長から忘年懇親会についての
お礼とごあいさつ。
そして、新年会をやりましょう、との提案あり。
ハ、M主将から、ラチャモンコン大学日曜日年間使用の
更新について、契約書を作成依頼しました、
との発表がありました。
二、新年東西対抗戦をやろうとの提案も再度ありました。
グランド状況
ゴミ拾い。
ステージがあるので行事があったようだが、ゴミ非常に少なし。
参加者 11名
練習メニュー
柔軟体操
トスバッテイング
5回x2回のフリーバッテイング
涼しい。朝方は冷えてる感じです。
今回のフリーバッテングでは、
本日の練習特徴。
多くの人が良く飛ぶバッテングをしていました。
不調が嘘のようにバットの芯に当たっているようです。
チェンライ戦、全体ミーテイング、忘年懇親会、
東西対抗戦とかを終えて、何かふっ切れたように、
従来のノビノビ練習に戻ったんでしょうかねー。
快音が続きます。
そのひとりIさんの場合は、練習の回を重ねて行く内に、
昔の筋肉や感覚が戻ってきたんでしょうかねー、
ついにやって来た回復兆徴の快音を発していましたねー。
Mypenraiさんは、ほぼ、ヨワイ70才ちかくになるんですけど、
今朝は6時からバットを使ってきたんです、と。
朝に準備運動は終えてきたと言ってましたが守備面では、
足腰の動きはとても緩慢でお疲れのようでしたねー。
彼は何処のバッテイングセンターに行って来たのでしょうか?。
マジな話、もしバッテイングセンターがあるなら行きたいです。
また、ある人は守備に位置していましたが、ボールが飛んで来ても
見てるだけで、追いかけないで、気楽に立ってる人もいました。
この人は、ヨワイほとんど72歳、足が悪く、グランドに立ててるだけ
で感激の人です。
まっすぐ来たボールも、捕球出来ないで、5割は落とします。
サバーイ、サバーイ、それぞれ特徴がいっぱいです。
H 記者