チェンマイソフトボールクラブjp練習参加記

ソフトボールを通じて、親睦、人間性、技術、体力の向上を図り健康を維持することを目的とする。に賛同して参加中。

2011・12・25日チェンマイ・ソフトボールクラブjp日曜練習記

2011-12-25 | 日記

 

グランド状況

 

ゴミは、点在の程度。草は芝生模様の青葉で短い。

 

参加者  11名 

 

練習メニュー

 

柔軟体操

塁間投球

トスバッテイング

5回x2回のフリーバッテイング

ロングテイーバッテイング10回。

 

本日の練習特徴

 

 本日は、両監督、両主将が「休み」です。

一段と静かな雰囲気の中、場内一周のランニングから柔軟体操が始まります。

事務局のIMAさんの体操号令で、MIYA主将のメニューを踏襲。

若干、身体の温まり具合がイマイチかなあ~の声がIMAさん自身ありましたが

練習をこなしている内に、陽射しも温かく感じる様になり、草露も乾燥して、

いつもの様に身体が温まってきました。

 

休憩の間、元旦の練習は、「何人の希望者があったか?」の話になり、

5人ぐらいだよー」

「グランドにお神酒を撒き・・・・」

「日本酒を持って来ます」

「お屠蘇を軽く一杯」 

「そして、一椀の御雑煮を」

ぐらいのことかなあ~となりましたら。

 

「トン汁が美味い!」

「トン汁の中に、お餅を入れたらうまい!」

「各者、予め作っておいて、持ち寄りしよう!」

「決めれば、用意するよー」「連絡くれー」

「九州・博多のもつ鍋がいい!」「ガスボンベ、鍋持参でつくろう!」

 

わー、わー、参加者は何人になるのだー。

大学内で、料理、酒飲み、何時間も出来ないんじゃないのー。

ちょこっと、祝う、程度だと思うんだよな~。

 

「来週の29()に、参加者いるか、もう一度聞いてみよう」

 

なんて、話に夢中になっていたら練習、練習、次はこれをしょう!と

鬼軍曹が出てきました。「ェ、今日は鬼は休みのハズだぜー」

また、2,3人の人は塁間逆まわりの走り競争をしていました。

親はいなくとも子は育つ、といいますか、体操不足を感じた人は、

いつもと違う、とても過激な運動をやっています。

これじゃイカンと思った人は、突然、鬼に変身です。

飲み食い話に一段と気合がハイル呑んべえ組もゴマンといます(^^)。

 

終わってみれば、運動量は、いつもと同じでありました。

 

今日は、危うい事故がありました。

 

ピッチャー打撃の直撃を受けました

とっさのことでかばった様に見えましたが、太ももが紫色に変じました。

NISHIさんからの冷やすスプレーが活躍しました。

帰るころには、元に戻ってきました。

「試合なら、構えているんだがー」でした。

TANAさん今晩、大事にならなければいいけどねー。

ピッチャーも、アンタライだなあ~、

 

ところで、元旦ラチャモンコン帰り

いつもの大食堂のなかの日本食堂は、開いています。

昼ごはん、OKとのことです。

 

H 記者