チェンマイソフトボールクラブjp練習参加記

ソフトボールを通じて、親睦、人間性、技術、体力の向上を図り健康を維持することを目的とする。に賛同して参加中。

2011・12・29日チェンマイ・ソフトボールクラブjp木曜練習記

2011-12-29 | 日記

                     

連絡報告事項

 

 

1、 本年最終の練習日です。

練習57回+チェンライ戦3回=合算して60回目になります。

それぞれ故障はいっぱいありました。引きずっている人もいます。

これからも充分注意して、怪我をしないようにして、

来年もみんなで楽しいソフトボールをやって行きましょう。

 

2、元旦、日曜練習は「お休み」になりました。

 

3、新品ボール2個及びシップ薬約10枚

帰チェンマイしたばかりのTAKAHASIさんからプレゼントがありました。

 

4、バット5MIYAZAKIさんからプレゼントがありました。

 

5、新会員入会のご挨拶がありました。

 

6、宴会係から新年会119日ごろ、木曜練習後、夕方から計画中、場所未定。

 

7、チェンマイ・オープン。チェンマイ大学正門側内で、シンガポール、ベトナム、ラオス、タイ等各国の学生、OBたちのソフトボールの祭典が1231日から1月3日まで朝8時から5時まで開催されます。高校生も参加するかもー。

 

グランド状況

 

冬である。涼しい。

トンボ掛け、水撒き、ゴミ拾い。

参加者 21

29/12/2011soft  集合写真

◆ http://www.youtube.com/watch?v=mr5M8xqMe8Y   集合写真 

 

 

練習メニュー

 

柔軟体操

場内一周ランニング

トスバッテイング

5回x1回のフリーバッテイング

東西対抗戦

 

本日の練習特徴。

 

東西対抗戦

西側は並み居る強打者で、よく打ち大量得点です。

東側は、ユトリのウオーミングアップ中で、西側に出血大サービスで得点を与え続けました。そろそろ甘やかすの止めて逆転開始しようかなと気合を入れ始めたら、8Rになってしまい終了時間になりました。

実に残念な東側です。

「出血大サービスしなくて良いから、ちゃんと守れー」の声が西側からありましたが、

本年最終年末の好意を何んと心得ているのであろうか!。

今日のグランド整備は、大量得点側が何も言わず静かにやりました。当然です。

 

うむ~、東西に幸あれ!。

 

どちら様も、どうぞ良いお年をお迎えください。

 

                             H 記者