厨房屋の白髪頭のオヤジは今度の誕生日で
とうとう72歳になりますが、45年の狩猟生活も
心筋梗塞で倒れたり、頭の手術などでとうとう
体力的に狩猟も出来なくなりましたが、ひねりの
ない人間なので猟を辞めると後がなく、何をして
良いやらの毎日です。相変わらず本を読んでは
泣き、新聞を見ては泣き、人の話を聞いては泣いて
おり、何時もカミさんに{タオル、タオル}などと
笑われております毎日です。

幼少から人並み(それ以上かも知れませんが)の
苦労をさせて貰ったせいか若い頃から涙腺が
緩んでおりまして、今でも優しい言葉を頂くと
流れそうになってしまう厨房屋のオヤジです・・
「苦労は買ってでもしろ」などと言う方もおられ、
「何ででっか?人間が小さくなりまっせ!」などと
バリバリの関西弁で逆らっておりますトッチャン
坊やですが、自分で求める苦労なんて苦労
でも何でも無いどころか目的に向かっての
楽しみの一つの様なものです。
自分には何の責任も無い不幸、貧困、孤独
負い目、そんなものが一つの苦労となる様です。
人により子供の頃から苦労をするとそれを
肥やしに出来る人間と垢になってしまう人間が
いるのです・・
愛すべきは垢まみれになってしまう弱い人間
なのですが、世間が指導してくれる環境に自分を
置くか、世間に潰されてしまう様な環境にしか
身を置けなかったかで情操も何もかもが形勢
されてしまう事が哀しい現実ですね・・
しかし人間には心に花が有る筈ですから
苦労など跳ね返してより良い人生を歩んで
欲しいものです・・
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
京都紫野厨器特販
責任者 今石 信太郎
090-1900-2973
〒 603-8303
京都府京都市北区紫野十二坊町 8-8
TEL 075(417)2714
FAX 075(417)2715
E-mail : kokoro@murasakinotyuuki.com
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※