近所のお庭で。「ナニワイバラ」という名だそうです。綺麗です!!
ヘルペスが治りかけだったので、まだ痛いが、これは楽しかった。舞台から1階へ小道具を運び、大道具はエレベーターで降りて来たのを係りの人の指示で並べ、トラックの側まで運んで行く。時には入れる順序が違っていたり・・・・ 大道具でジグソーパズルしているみたいな面白さ。2
ほぼ終了。こんなにきちんとはまりましたよ。お芝居は、劇団「NLT」の「OH!マイママ」でした。みんなほんとに良く笑っていました。3
じゃがいもの花です。久しぶりに見ました。種類が違うのか、他にも沢山咲いていました。緑の勢いも良い、収穫が楽しみな元気いっぱいのじゃがいもでした。
こちらも。「雨の前に来てね」と言われてたのに行けず、数日して行ったら、やっぱり少し痛んでいた。残念!でも、毎年素晴らしい薔薇を見せて頂いている。手がかかるだろうに、それに応えるかのように見事だ。見せて頂く側には「嬉しい!」の言葉のみ。
これは某公園のケシ畑。花の季節は過ぎたらしく、余り他の花の姿は無い。
このポプラから飛び立った種と言ったら良いのか??? フワフワと風に乗り空中を飛んでいる。それが地面に落ちて吹き寄せられたもの。柳絮と言うのは柳の綿毛だが、ポプラの綿毛は何と言うのかしら?楊絮???ポプラもヤナギ科となっていたから、柳絮で良いのかも。
源氏ボタル? 偶然、玄関前の道にピカピカ光っているのを見つけた。溝掃除が済んだので、宿が無くなり彷徨っていたのか・・・・ 小さなホタルしか見つけたことが無いので、源氏ボタルがいるとは知らなかった。部屋の中で電気を消して放すと、光ってくれた。写真撮った後、外へ逃がす。今年もまた、他のホタルに会えるかしら。
スモークツリーがビッシリ花(?)をつけた。隣りのイチョウも緑がぐんぐん濃くなり、向こうが見えないくらい葉が茂って来た。
機械があっと言う間に1枚を植え終わり、次の田へ。田の表に影を映して。
塀際にビッシリとドクダミが生え、白い花を咲かせている。この独特のにおいに、夏が来たなあといつも思う。摘んで陰干しにしてきざんで、お茶代わりに飲む。去年は干している内お天気が優れずカビてしまった。下処理に手がかかるのにガッカリだった。
あんなこんなで日が経ちましたが、少し体調も良くなって来て、何とか書く気になりました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます