遅いお昼ご飯は
京都駅ポルタのイノダコーヒへ。
みたらし団子、あぶり餅二人前と立て続けに食べたせいか暫くお腹が空いてなかった。
しかし炭水化物しか摂って無かったせいかな、駅に着いてから急激に空腹が襲ってきた。
玉子サンドが好きだけどボリューミィなのが食べたい!
カツサンドは星乃コーヒーのを最近食べたのでハンバーグサンドにしてみました。
ハンバーグがミッシリ挟まっとる。
おいしいだよ…!( ;∀;)
飲み物はカフェオレのホット。
おいしかった。
生き返った。生まれ変わった。(?)
食べた後は近くにセンスオブプレイスがあったので服を見る。
見てたら時間が無くなってきたので(アホだ笑)
新幹線コンコースで阿闍梨餅と八ツ橋をおみやげに買った。
今回はわりかし突発で強行だったので
お忍びで来たのだ。
忍ぶどころか野生解放しましたけどね。
京都BALにあるTODAY'S SPECIAL に行きました。
BAL改装したんですね。
キレイでオシャレなビルなので入るのに腰が引けるぜ。
私が入ってスミマセン…みたいな。
TODAY'S SPECIAL がある4階はcafe&mealMUJIもあって他の階に比べるとカジュアルな雰囲気だった。
(反対側はコンランショップだったが)
描き文字のデザインが可愛くて好きなんですよ。
パチもんはよく見かけますが、本物は初。
一通り見てからマグカップとクッキー買いました。
ウォームマグも欲しかったな。
普通マグの方にしたけど。
妹にはネットでよく見るエコバッグをおみやげに。
オシャレな人がドヤァ!って持って画像UPしてるやつ。
商品展開はDOUBLE DAYと中川政七商店を足した感じ(?)に、
お菓子やコーヒー類も置いてあって見るのが楽しい。
地元の物も多かった。
北山のサーカスコーヒーのグッズとか。
金網辻の焼き網も欲しかったな~。
大きい方のサイズしか無かったので買わなかった。
平野神社から北野天満宮の北門は近いです。
おお、咲いとる。
梅園にも行きました。
見頃でとてもきれいでした。
しかし、雨足がやや強くなってきた。
まだ小雨だったら風情があるんだけどねえ。(T▽T)
牛も撫でました。
以前と同じく首と肩を。コリがひどくて。
牛の肩がどこなのかいまいち分からんがナデナデ。肩ロースを(笑)
タイミングが悪くてバスがなかなか来なかったなあ。
ここから河原町三条まで移動です。
お次は平野神社へ。
船岡山から衣笠高校前までまたバスで移動します
おみくじ目当てです。
『りすのおつげ』
でも何でリスなんだろう?
吉でした。
リスから「指先ケアしろ」と声が聞こえた気がします。
いっぱいいるよ。
ちゃんと巫女さんに断って撮りましたよ。
窓ガラスごしだったのでスマホを持ってジェスチャーで伝えた。笑
リスは今はうちの棚で鳩みくじとスナフキン指人形と並んでいます。
桜が有名で3月中旬から咲き始めるらしいのでちょっとだけ期待してましたが、
ほぼ咲いてなかった。
お稲荷さんの前のは咲いてました。
寒かったし せっかくなので『開運桜湯』飲んでみた。
しょっぱい。餡物のお菓子が欲しくなる。
思ってたより桜が咲いてなかったので
歩いて近い北野天満宮に梅を求めて寄ることにした。
バス停船岡山から雨の中を歩く。
朱塗りの鳥居をくぐり、、、
思ったより距離があるな。今宮神社へ到着。
参拝して、お目当てのあぶり餅を食す!
今回の旅の目的のケッコウな割合をあぶり餅が占めている。
甘辛い物と甘いじょっぱい物が大好きです。
一和
ここは雅姫さんの本『京都散歩』で
千年続いてるお店だと知りました。
ホントの千年さんですね。
あぶり餅のお店が二軒あって向い合わせになってます。
向かいのお店にも行きました。食べました。
かざりや
あぶり餅最高でした。ヽ( ゚∀゚)ノ
お店はどちらがどうってこともなく。
味はそんなに変わらないかな~。
一和さんのがほんのり甘くて、かざりやさんのは味噌のしょっぱさがやや強い。
みたらし団子もそうなんだけど、コゲとタレがたまらん。
絶妙においしい。
二人前全然食べられた。
満足 満足。
あ、午前中 炭水化物しか食ってねえ(笑)
今宮神社
徳川綱吉の母縁の神社で、玉の輿の御利益があるそうです。
この歳で玉の輿狙うっちゅーのも痛々しいわね…。でも一応祈願しといた。笑
ここの御守りは欲しくなるくらい可愛いんですよ。
あぶり餅、また食べたいな。
次は二人前ずつ食べるか…。
(やめなさい)