コロニーからこんにちわ♪

千葉県のリフォーム会社トータルインテリアコロニーから発信しています。楽しいリフォームのヒントになれたら幸いです。

その木、どこの木?

2013-07-26 14:39:44 | その他

リフォーム業界にも政府のいろんな事業が展開されてます。
今度は「その木、どこの木?地域を元気にする木?」というキャッチフレーズで
木材利用ポイント事業というのが始まったらしい。

こないだまでエコポイント事業というのが展開されていて
その恩恵にあずかった方々も多いのでは?
リフォームでのエコポイントは、例えば二重サッシとかでしたが
今度の木材利用ポイントというのは
地元の木材や福島県産、広くは東北産、もっと広くは国産の木材を使いましょう、という呼びかけだ。


こんなパンフレットがやってきましたよ。


外国産の安い木材に押されている国産の木材を使うことはいいことだなって思う。
こういうことで震災の大きな被害からまだ抜け出せないでいる東北を応援できたら
それもすごいなって思う。

ちらりと「値段はどうなのかな~・・・」なんて思ってしまったりもするケドネ
そこはまぁ、施工業者さんに相談してみてください。

国産のものを使って、みんなで日本を盛り上げましょう


リフォーム工事だけでなく、国産の木材でできている家具を買ったり
薪ストーブを買ったりする時も、このポイントがつくんですって。

これからリフォームをお考えの方は、こんな事業が始まったということも
頭の隅に入れておいてくださいね^^




 


クロス貼り換え

2013-07-17 16:05:25 | 内装工事

こんにちわ~

さて、今度はクロスの貼り換えのご報告!
以前は白一色だったダイニングルームですが
今回のリフォームで床の感じとあわせてクロスも選んでみました。



前々からオレンジ系の壁紙がいいなぁ、って思ってたので
オレンジ系を選びました。

本当はもう少し濃いめのオレンジにしたかったのですが
あれだけ各社のカタログがあっても「これだ!」っていう色が見つからないものなんですよね。
仕方ないので少し淡いオレンジとクリーム色の中間みたいな色になりました。



こんな感じに塗装したみたいな跡があるクロスです。

3面をオレンジ系にして、1面だけグリーン系をあわせてみました。




こちらは布みたいな風合いのクロスです。




思ったよりおとなしい感じに仕上がりました。
もっと冒険したほうが良かったかな~

ま、クロスは手軽に貼りかえられるので、次回やるときは
もっと思いっきり弾けてみましょう


天井も貼り換えたんですよ。



これは営業のNさんおすすめの壁紙です。
これを貼るとお客様が喜ばれるそうで、人気のある天井クロスなんですって。

確かに模様の凹凸がオシャレで、ちょっと嬉しいですよね^^




ダイニング側の床がタイル風で、リビングはフローリングのまま。
それってどんな感じなの?って思ってらっしゃる方もいられるのでは?




リビング側から見るとこんな感じですよ。
特に違和感はないでしょう?


そうそう、奥の細長い窓なんですが
ここのサッシが調子悪くて、冬寒かったんですよ。
で、サッシを交換するついでに二重サッシにしてみたんです。

この窓は裏のお宅のリビング側なので開けることはまずありません。
なので網戸もいらないし。




二重サッシのガラスとガラスの間の数センチ(10㎝位?)の空間を利用して
簡単な棚をつけて飾り棚にしています。

これが結構楽しいの^^



ちょこちょこっと気になる部分だけのリフォームも面白いでしょう?!
大がかりに全体リフォームするには体力もお金もかかります。
ちょっと自信ないわ~、という方には、ちょこっとリフォームもおススメですよ(*^_^*)