今日はE様邸の工事の続きで
ダイニングへ続く和室への仕切り壁を解体し
一体感のあるリビングへと変身させたお話です。
施工後の姿は
⇩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/fe/c12e451dd2427cc02929a50294119c34.jpg)
こうなりました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/e1/999c4c49d091420d5a000f7978686339.jpg)
間取りはこんな感じです。
今回載せるのは「和室1」と「和室2」のBefore-After
リフォーム内容は
和室2(リビングです)
①壁解体
②嵩上げ(和室の床をフローリングにするため)
③フローリング(防音仕様)貼り
④クロス貼り替え(壁・天井)
⑤木巾木取り付け
⑥窓枠・廻り縁塗装
施工前は
⇩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/55/8cb7581d0d927da1d26a42fe51394b3b.jpg)
和室2がリビングとして使われているお部屋です。
脇に自転車が置いてあるお部屋がありますが
そこが和室1になります。
どちらも畳の上に
お客様がご自身でフローリング風の敷物を
敷いていらっしゃいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/57/a1172eaf35277bfbab68cd8e7a094ef9.jpg)
今回、この赤い斜線で示した部分を解体して
広々感を出したいと思います。
和室1の方の壁は、建具がありますので
解体しません。
施工後は
⇩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/01/46466a8ec1aab9783db98ece47a37049.jpg)
こんなふうになりました^^
躯体の下がり壁は残りますが
仕切りの壁が無くなったことで
家具の配置も少し変えられて
とっても明るくスッキリしましたね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/fd/682dc26f6cd621ed26db4fdf8370ca17.jpg)
ダイニングルームと床も繋がって
白木風のフローリングで
すっかり新しい、今風のオシャレなLDKになりました。
和室1の方は
施工前、作業に入る前の写真では
⇩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/7b/66b6607edf7a6e15d34fa62b90fadb4d.jpg)
うさぎさんを何匹も飼っていらっしゃったそうで
畳の上に敷いたフローリング風の敷物も
こんなになっていました。
襖を破いたのも、うさぎさんだそうで
沢山飼うと、うさぎさんもなかなかの活躍ですね。
こちらも床を嵩上げして
フローリングを貼って
クロスを貼り替えて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/a4/f6457a9d4c6d1e4e632b8e73f3423040.jpg)
すっかり綺麗になりました^^
リフォームっていいですよね!
気分一新、また新しいお部屋で
新しい気持ちで暮らせますね^^
次回はまた新しい現場をご紹介します。
また来てくださいね^^
それでは皆様、今日も良い日をお過ごしください。
お帰りの前に応援クリックよろしくお願いします*
⇩
⇩