さ~て、旅行の続きを書かなくては…と思っているのですが、今さら~という気もしています。
でもペ・ヨンジュン in 京都については語りたいし~。
清水寺のペ・ヨンジュン。とても魅力的でした。
お話の場面がたくさんあったからかもしれませんし、何より説明してくださっている方が魅力的だったからとも言えるかも。
住職さんって法事の時くらいしか会う機会がない私ですが、
その時のお話でも真剣に聞いていればなるほど~と思うことを言われていますね。
お話が上手じゃないと勤まらない職業でしょうか。
旅行に行く前に見た
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/0b/46c63ee235d610b405acb044c2b1fb08.jpg)
choaのこの写真。
こんな夜景も見たいなと思い清水寺には夜行こうかなと最初は計画していました。
でも、大晦日の除夜の鐘のころはものすごい人出で身動きが取れなくなることも多いと聞き
しかも
『えっ夜に行くの?寒いよね。やめようよ』と言われ、夕方に変更しました。
京都のペ・ヨンジュンを見て京都旅行を振り返る・・・その3
嵐山からJRで京都駅に戻り、バスで清水寺へ。16時ごろでした。
清水寺は18時まで開いているので夜景も見られるなと思いながら坂を上ります。
その時間は人はそれほど多くありませんでした。(そりゃそうですよね。私だって大晦日に外にいるなんて生まれて初めてですから)
History を見た後ではなんとなくここだったのかな?と思うこの場所が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/46/9592ce77657cf39c698841271382ddf2.gif)
あの日はいまひとつわかりませんでした。動画を見ると『西のほうにある門』と話をしていらっしゃるので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/6d/746702c2a264a577f0f52ce555f01ee7.jpg)
今はこれっぽい?とも思うのですけど自信なし。入り口近くにあるところですしもっと狭かったような…
赤い色の建物は他にもあったですし…
と、書きながらchoaをよく読むと夜景が見える場所は西門で、地図などで確認してみると↓の写真の中にある建物かも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/42/19ac14a8000f5bfb0cea6aa317727c9e.jpg)
ここの中には入ってないわ…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
しかも、この時には夜景がみられる場所が清水の舞台のあたりだと思っていたわたし。
この門のところで市内を見ることもせずにどんどん上へ上っていきました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
私の最終目的は音羽の滝でしたので他のところはあまり気にも留めずに歩きました。
結構歩いたところでやっと参拝料を払う場所に。下のほうだけなら無料で見られますね。(意味ないか…?)
そして到着した清水の舞台。舞台から街を眺めてみても
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/e8/5197b681494c4c255479027c264b6636.jpg)
何にも見えません。あれ?おかしいな。と思いましたがさほど深くは考えず滝を探します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/74/67ee86a047176eba75b7877041e82f3e.jpg)
ありました。舞台の上から見えます。たくさんの人が並んでいらっしゃいます。
あの3本の水が流れています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/44/5365fd7f580f10fc50a22f0915b8f054.jpg)
順番を待ちながら見ていると、皆さんこの水で手水舎でやるように手をゆすいでいらっしゃいます。
口に入れるときももちろん手から。
ヨンジュンさんのように直接ゴクゴクと飲み干す人はいませんでした。
番組を見た後なら私も自信を持ってゴクゴク飲んだでしょうが、知識も薄くしかも誰もやっていないことをやる勇気がなく…
ちょこっと飲んで終わりにしてしまいました。
もう一度行って全部飲み干したい^^;
人が多いので3つの水を全部汲むのは迷惑になりそうですが…
私がこうして楽しんでいる間、子どもたちは私を待っていてくれました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_grin_m.gif)
そして、暗くなる前に![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_uma.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_i.gif)
『帰ろうよ~~』
『寒い寒い』
仕方なく明るいうちに坂を下り始めました。
残念。
こんな感じで家族5人で1日を過ごした私たち。
夜は宿でTVを見ながら過ごし、寒いからと夜中に外に出ることもなく京都での年越しを過ごしました。
次に京都に行く時には絶対もう少し深い旅行にするぞ~!
でもペ・ヨンジュン in 京都については語りたいし~。
清水寺のペ・ヨンジュン。とても魅力的でした。
お話の場面がたくさんあったからかもしれませんし、何より説明してくださっている方が魅力的だったからとも言えるかも。
住職さんって法事の時くらいしか会う機会がない私ですが、
その時のお話でも真剣に聞いていればなるほど~と思うことを言われていますね。
お話が上手じゃないと勤まらない職業でしょうか。
旅行に行く前に見た
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/0b/46c63ee235d610b405acb044c2b1fb08.jpg)
choaのこの写真。
こんな夜景も見たいなと思い清水寺には夜行こうかなと最初は計画していました。
でも、大晦日の除夜の鐘のころはものすごい人出で身動きが取れなくなることも多いと聞き
しかも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_u.gif)
京都のペ・ヨンジュンを見て京都旅行を振り返る・・・その3
嵐山からJRで京都駅に戻り、バスで清水寺へ。16時ごろでした。
清水寺は18時まで開いているので夜景も見られるなと思いながら坂を上ります。
その時間は人はそれほど多くありませんでした。(そりゃそうですよね。私だって大晦日に外にいるなんて生まれて初めてですから)
History を見た後ではなんとなくここだったのかな?と思うこの場所が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/46/9592ce77657cf39c698841271382ddf2.gif)
あの日はいまひとつわかりませんでした。動画を見ると『西のほうにある門』と話をしていらっしゃるので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/6d/746702c2a264a577f0f52ce555f01ee7.jpg)
今はこれっぽい?とも思うのですけど自信なし。入り口近くにあるところですしもっと狭かったような…
赤い色の建物は他にもあったですし…
と、書きながらchoaをよく読むと夜景が見える場所は西門で、地図などで確認してみると↓の写真の中にある建物かも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/42/19ac14a8000f5bfb0cea6aa317727c9e.jpg)
ここの中には入ってないわ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
しかも、この時には夜景がみられる場所が清水の舞台のあたりだと思っていたわたし。
この門のところで市内を見ることもせずにどんどん上へ上っていきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
私の最終目的は音羽の滝でしたので他のところはあまり気にも留めずに歩きました。
結構歩いたところでやっと参拝料を払う場所に。下のほうだけなら無料で見られますね。(意味ないか…?)
そして到着した清水の舞台。舞台から街を眺めてみても
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/e8/5197b681494c4c255479027c264b6636.jpg)
何にも見えません。あれ?おかしいな。と思いましたがさほど深くは考えず滝を探します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/74/67ee86a047176eba75b7877041e82f3e.jpg)
ありました。舞台の上から見えます。たくさんの人が並んでいらっしゃいます。
あの3本の水が流れています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/44/5365fd7f580f10fc50a22f0915b8f054.jpg)
順番を待ちながら見ていると、皆さんこの水で手水舎でやるように手をゆすいでいらっしゃいます。
口に入れるときももちろん手から。
ヨンジュンさんのように直接ゴクゴクと飲み干す人はいませんでした。
番組を見た後なら私も自信を持ってゴクゴク飲んだでしょうが、知識も薄くしかも誰もやっていないことをやる勇気がなく…
ちょこっと飲んで終わりにしてしまいました。
もう一度行って全部飲み干したい^^;
人が多いので3つの水を全部汲むのは迷惑になりそうですが…
私がこうして楽しんでいる間、子どもたちは私を待っていてくれました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_grin_m.gif)
そして、暗くなる前に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_uma.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_i.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_ushi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_u.gif)
仕方なく明るいうちに坂を下り始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
こんな感じで家族5人で1日を過ごした私たち。
夜は宿でTVを見ながら過ごし、寒いからと夜中に外に出ることもなく京都での年越しを過ごしました。
次に京都に行く時には絶対もう少し深い旅行にするぞ~!
女性週刊誌にも街角にも正官庄の宣伝に使われる写真はあれ。
そうだとは思っていたけど…
TVCMは全国区じゃないし
少しだけでもカッコいいペ・ヨンジュンを発信しなくては…
なんて使命を感じているわけじゃないけど、使えそうにないメモ作ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/2c/6da9e825054a9e00d1dc7ec13824f9bb.jpg)
使える方はどうぞ使ってくださいませ。
そうだとは思っていたけど…
TVCMは全国区じゃないし
少しだけでもカッコいいペ・ヨンジュンを発信しなくては…
なんて使命を感じているわけじゃないけど、使えそうにないメモ作ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/2c/6da9e825054a9e00d1dc7ec13824f9bb.jpg)
使える方はどうぞ使ってくださいませ。