香取市佐原の1級整備士自動車屋(有)小林自動車 のブログです。

新車・中古販売 車検 一般整備 板金塗装 レッカー
電話:0478-52-3997 休日:日曜 祭日 第二土曜

卒業式が多いようで、卒業生らしきフレッシュマンたちをたくさん見ました。

2022-03-08 | 日記
工場は
チラホラと入庫車両が入っている状況です。
三月は車検の入庫が多い頃合いで、
全国的に車屋さんが忙しいころです。
皆様、車検の入庫とうございましたら是非いらしてください。

さて
仕事で千葉に行った帰り道、
穴川のあたりで卒業式帰りと思われる方々を見ました。

そういった時期なんですね・・・
ってことは桜の頃合いと言う事です。


先日桜を頂いたので
私が水やりをしていると・・・

今週から咲き始めております。
富士桜という品種がそうです・・・
花粉症にも悩まされる季節ですが、
卒業あれば入学あり・・・
っという事で世の中は色々です。

私は花粉症で悩んでる部類ですが、
寒かった1月や2月と比べると過ごしやすく感じます・・・

皆様は
どんな3月となっているでしょうか?



小林自動車地図


車検・整備・板金塗装をはじめ
新車中古車販売・自動車保険・損害保険は
当店までご連絡ください。
宜しくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型キャンター バックカメラ受信機の配線修正

2022-03-08 | トラック関係
回送車に乗って、
横浜のオークション会場に車両回送をしようと
横浜市の南本牧へ向かうとナビの画面がノイズで見えないことがチョクチョクありました。
いわゆる砂嵐です・・・(昭和の表現かもしれません)

これは運転に集中できません!
走行中に原因は感付いていました・・・
このトラックは荷台がスラーイドして長く伸びるので、
ワイヤレスシステムを使ってカメラの信号を送受信しています。

送信の方は私が作動点検していたので
リバースの信号をとれていたのですが、
受信機側は・・・・・ンッ????
ひょっとしてACCやONの信号を拾っているのでしょう!?
早速分解するとバック信号からは取れていない様子。

今の車は、
こういう風に配線図の確認をしないと
バック信号がドレだかなんてわかりません。
試しに新車で買って間もないのでFUSOに問い合わせると
電気屋に任せているから解らない・・・と言ったような回答でした。

では自社にて調べます!配線図とシステムを確認します。


黄色い配線でバックの電気が流れます。
回路図をもとに、テスターにて確認すると黒橙の配線で間違いなし。
電圧も13V来ており、作動もOK。



受信機の電源を取り直して修理完了!

これでノイズは無くなる
首都高で走行中に画面が砂嵐ってビックリの事例でした。




小林自動車地図


車検・整備・板金塗装をはじめ
新車中古車販売・自動車保険・損害保険は
当店までご連絡ください。
宜しくお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする