
色々と言われている4P10エンジン
どうやらFIATが作っているとか・・・
FUSOがダイムラー系となってキャンターのエンジンが
ヨーロッパ製のエンジンとなりました!!
ん~ッ 素晴らしい!!
ヨーロッパ製のエンジン!!
と喜んでばかりもいられないようです。


というのはトラブルが多いようなのです・・・
祖いて対処に手間が掛かってしまうようです。
当店で確認すると燃料系のトラブルです!
ダイアグ消去を試みたけど消えません・・・
燃料系統の設定部分から確認して、
何とかエラーを消すことが出来ました。
こう言った所も丸っきり輸入車を感じます!!
ところが配送中にまたエラー表示が・・・・
と言うことで上記の写真を見るとわかると思いますが
4P10と戯れます・・・
戯れたくなかったけどね。
FUSOのサービス部さんに頼って
何とか修理までこぎつけました・・・
そして
最後の仕上げに車高灯ユニット交換




最近は各ボディーメーカーさんが
ledユニットの電球を使うので、
ギボシを作り直して配線から交換となりました。
矛盾しているように感じます・・・・
ledは球切れしないはずなのに
元の基盤がダメになって丸ごとの交換が必要になります。
エコの反対に行っている気がしますが仕方がないですね~
格闘して作業完成です。
お待ち同さまでした・・・
ありがとうございます。
小林自動車地図
どうやらFIATが作っているとか・・・
FUSOがダイムラー系となってキャンターのエンジンが
ヨーロッパ製のエンジンとなりました!!
ん~ッ 素晴らしい!!
ヨーロッパ製のエンジン!!
と喜んでばかりもいられないようです。


というのはトラブルが多いようなのです・・・
祖いて対処に手間が掛かってしまうようです。
当店で確認すると燃料系のトラブルです!
ダイアグ消去を試みたけど消えません・・・
燃料系統の設定部分から確認して、
何とかエラーを消すことが出来ました。
こう言った所も丸っきり輸入車を感じます!!
ところが配送中にまたエラー表示が・・・・
と言うことで上記の写真を見るとわかると思いますが
4P10と戯れます・・・
戯れたくなかったけどね。
FUSOのサービス部さんに頼って
何とか修理までこぎつけました・・・
そして
最後の仕上げに車高灯ユニット交換




最近は各ボディーメーカーさんが
ledユニットの電球を使うので、
ギボシを作り直して配線から交換となりました。
矛盾しているように感じます・・・・
ledは球切れしないはずなのに
元の基盤がダメになって丸ごとの交換が必要になります。
エコの反対に行っている気がしますが仕方がないですね~
格闘して作業完成です。
お待ち同さまでした・・・
ありがとうございます。
小林自動車地図
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます