今週末の三連休が待ちきれず、焚き火台の骨組みで使用するΦ4ステンレス棒を曲げるための即席ベンダーを作ってみた。
こちらも調べると色々ヒットしたが、出来るだけ安価で加工が要らないようホームセンターで良さそうな材料を購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/2c/f8b6d303fffd40ee9731f38aa28a14c1.jpg)
材料は
公庫用羽子ボルト×2枚
M5 30mmステンレスねじ×3本
M5 ステンレスナット×5個
M5穴 ステンレスワッシャー×1枚
5×20 ニッケルメッキスペーサー×3本
これを組み合わせてみる。
スペーサーは無くても機能は果すが、ステンレス棒に傷を付けないためと、ねじへの負担低減のため取り付けてみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/85/5b91346e0c887209189a92885d6f5b44.jpg)
これだけでも曲げることは出来ると思うが、加工の際はバーナーで炙るつもりなのでこれで良し。
週末が楽しみになってきた。
こちらも調べると色々ヒットしたが、出来るだけ安価で加工が要らないようホームセンターで良さそうな材料を購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/2c/f8b6d303fffd40ee9731f38aa28a14c1.jpg)
材料は
公庫用羽子ボルト×2枚
M5 30mmステンレスねじ×3本
M5 ステンレスナット×5個
M5穴 ステンレスワッシャー×1枚
5×20 ニッケルメッキスペーサー×3本
これを組み合わせてみる。
スペーサーは無くても機能は果すが、ステンレス棒に傷を付けないためと、ねじへの負担低減のため取り付けてみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/85/5b91346e0c887209189a92885d6f5b44.jpg)
これだけでも曲げることは出来ると思うが、加工の際はバーナーで炙るつもりなのでこれで良し。
週末が楽しみになってきた。