先月、年に1度のホームドクターとの健診がありました。
幸い、体調はいいのでドクターとの問診、血圧測定、血液検査等で済むのですが、
今年は健診で初めて心電図をとりました。これも異常なし。
今回の健診でどうしても聞きたいことがありました。それは帯状疱疹ワクチン接種について。
実は私、9年前の健診で当時のホームドクターに 50歳になった記念に (?!)
帯状疱疹ワクチン接種を勧められ接種。(ちなみに大腸内視鏡検査も勧められこちらも受けました。)
当時の帯状疱疹ワクチンは1回接種すればいいものだったので、即、接種してこれで安心と思っていました。
でも新しいワクチンは2~6か月の間隔で2回接種。
なので9年前に1回接種した私はどうしたらいいの?という疑問が。
ドクターに聞くと新しいワクチン接種を勧められたので、健診後、早速ワクチン接種クリニックに行きました。
(接種クリニックは健診を受けたクリニックとは廊下を挟んで反対側。なので徒歩数秒。超便利!笑
私は夫が元軍人だった関係で、地元の軍の基地内にあるクリニックで健診を受けています。)
ワクチン接種クリニックでで事情を説明すると、9年前の接種記録(接種日、ワクチン名、ワクチンの量等)を
チェックしてくれました。
すると「9年前の接種を1回目とみなすので、今日の接種(2回目)で完了です。」という意外な返答。
ちょっと(と言うかかなり)腑に落ちないのですけど・・・・
9年のインターバルで効果があるんだろうか?でも全く接種しないよりいいか。
ここ数年で私の身内を含めて数人が帯状疱疹にかかり、苦しい思いをしたので
接種しないという選択はありませんでした。
早速、ワクチン接種室に通されました。接種してくれたのは軍の衛生兵(男性)。
私が日本人だと知ると「僕、ラーメンが大好きなんですよ。」と喋り出した。
以前、横須賀基地に勤務していて、その時にラーメンファンになってラーメン屋巡りをしていたとのこと。
地元の美味しいラーメン屋さんを知ってたら教えてほしいと言われたけど、私、よく知らないのよ。
ガッカリすることが多いので、21年前、ここに越してきてから地元のレストランでラーメンを食べたのは4~5回。
ここ3~4年は食べてないなあ。
なのでわりと最近オープンした日本人が経営するレストランを教えたら
「あ~、あそこ、まあまあだったよ。あそこに行くんだったら○○(←別のレストラン)の方が美味しいよ。」だって。
私より地元のラーメン事情知っているじゃない!
この後もワクチン接種の準備をしながら、地元の日本食レストランのラーメンについて熱く語り出した。
しまいにはオーランド(ここから車で2時間程の街。ディズニーワールドがある街)の
レストランについて喋り出した。どこまでラーメン好きなんだか。
そしていよいよワクチン接種。ラーメンの話をしながらね。
針を刺した途端、出血。見事に血管を直撃。血が左上腕から手首近くまで流れました。
流れた血を慌ててガーゼで拭きながらSORRYと苦笑いの衛生兵。
あのさ~、ラーメン好きはいいけれど
もっと仕事に集中しようよ!
と言いたいのを我慢してクリニックを後にして仕事に戻りました。
(春学期末で学生達の課題の採点に追われてた時でした。)
私はワクチン接種の副反応とは縁がなく、今回も接種した所が数日間ちょっと痛む位で済みました。
本当にありがたいことです。
でもね、副反応はなかったけどラーメン話が原因で血管を直撃したため
接種跡がけっこう大変なことになりました。
ここから先、内出血の跡の気持ち悪い画像が出ますので、苦手な方はスルーしてください!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/66/0523edaa12376430469c8443854606f2.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
再度、申し上げます。閲覧注意です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
内出血の跡の画像が出ますので、苦手な方はここでスルーしてくださいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
心の準備はいいですか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/57/4ff2e7b25b12e703a5454d3bc06020d9.jpg)
5月7日(接種2日後)撮影。内出血の跡が・・・
周りが赤くなりましたが熱を持っているだけで痛みはなし。
この後、内出血の跡が広がり、色も濃くなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/4d/cf445c1a06310f3800c202e04170aa95.jpg)
上段左:5月10日 上段右:5月12日
下段左:5月17日 下段右:5月20日
痛みはありませんが、見た目が痛々しい。
普段はノースリーブを着ない限り、洋服で隠れていますが、ズンバで着るトップスはほぼノースリーブ。
毎回、生徒さんに「大丈夫?」と心配される始末。
中には「ドクターに診てもらったら?」とか「クリニックにクレーム言った方がいいよ。」と言う生徒さんも。
これは先週撮影。ほぼ消えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/8a/636e7044e65c99f30996f2f16fdd42e1.jpg)
接種から今日で30日。やっと内出血の跡が消えました!
ラーメン話がなかったら、もっと上手にワクチンを打ってくれたのではと思う私です。
無駄話はやめて仕事に集中しましょう!
幸い、体調はいいのでドクターとの問診、血圧測定、血液検査等で済むのですが、
今年は健診で初めて心電図をとりました。これも異常なし。
今回の健診でどうしても聞きたいことがありました。それは帯状疱疹ワクチン接種について。
実は私、9年前の健診で当時のホームドクターに 50歳になった記念に (?!)
帯状疱疹ワクチン接種を勧められ接種。(ちなみに大腸内視鏡検査も勧められこちらも受けました。)
当時の帯状疱疹ワクチンは1回接種すればいいものだったので、即、接種してこれで安心と思っていました。
でも新しいワクチンは2~6か月の間隔で2回接種。
なので9年前に1回接種した私はどうしたらいいの?という疑問が。
ドクターに聞くと新しいワクチン接種を勧められたので、健診後、早速ワクチン接種クリニックに行きました。
(接種クリニックは健診を受けたクリニックとは廊下を挟んで反対側。なので徒歩数秒。超便利!笑
私は夫が元軍人だった関係で、地元の軍の基地内にあるクリニックで健診を受けています。)
ワクチン接種クリニックでで事情を説明すると、9年前の接種記録(接種日、ワクチン名、ワクチンの量等)を
チェックしてくれました。
すると「9年前の接種を1回目とみなすので、今日の接種(2回目)で完了です。」という意外な返答。
ちょっと(と言うかかなり)腑に落ちないのですけど・・・・
9年のインターバルで効果があるんだろうか?でも全く接種しないよりいいか。
ここ数年で私の身内を含めて数人が帯状疱疹にかかり、苦しい思いをしたので
接種しないという選択はありませんでした。
早速、ワクチン接種室に通されました。接種してくれたのは軍の衛生兵(男性)。
私が日本人だと知ると「僕、ラーメンが大好きなんですよ。」と喋り出した。
以前、横須賀基地に勤務していて、その時にラーメンファンになってラーメン屋巡りをしていたとのこと。
地元の美味しいラーメン屋さんを知ってたら教えてほしいと言われたけど、私、よく知らないのよ。
ガッカリすることが多いので、21年前、ここに越してきてから地元のレストランでラーメンを食べたのは4~5回。
ここ3~4年は食べてないなあ。
なのでわりと最近オープンした日本人が経営するレストランを教えたら
「あ~、あそこ、まあまあだったよ。あそこに行くんだったら○○(←別のレストラン)の方が美味しいよ。」だって。
私より地元のラーメン事情知っているじゃない!
この後もワクチン接種の準備をしながら、地元の日本食レストランのラーメンについて熱く語り出した。
しまいにはオーランド(ここから車で2時間程の街。ディズニーワールドがある街)の
レストランについて喋り出した。どこまでラーメン好きなんだか。
そしていよいよワクチン接種。ラーメンの話をしながらね。
針を刺した途端、出血。見事に血管を直撃。血が左上腕から手首近くまで流れました。
流れた血を慌ててガーゼで拭きながらSORRYと苦笑いの衛生兵。
あのさ~、ラーメン好きはいいけれど
もっと仕事に集中しようよ!
と言いたいのを我慢してクリニックを後にして仕事に戻りました。
(春学期末で学生達の課題の採点に追われてた時でした。)
私はワクチン接種の副反応とは縁がなく、今回も接種した所が数日間ちょっと痛む位で済みました。
本当にありがたいことです。
でもね、副反応はなかったけど
接種跡がけっこう大変なことになりました。
ここから先、内出血の跡の気持ち悪い画像が出ますので、苦手な方はスルーしてください!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/66/0523edaa12376430469c8443854606f2.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
再度、申し上げます。閲覧注意です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
内出血の跡の画像が出ますので、苦手な方はここでスルーしてくださいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
心の準備はいいですか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/57/4ff2e7b25b12e703a5454d3bc06020d9.jpg)
5月7日(接種2日後)撮影。内出血の跡が・・・
周りが赤くなりましたが熱を持っているだけで痛みはなし。
この後、内出血の跡が広がり、色も濃くなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/4d/cf445c1a06310f3800c202e04170aa95.jpg)
上段左:5月10日 上段右:5月12日
下段左:5月17日 下段右:5月20日
痛みはありませんが、見た目が痛々しい。
普段はノースリーブを着ない限り、洋服で隠れていますが、ズンバで着るトップスはほぼノースリーブ。
毎回、生徒さんに「大丈夫?」と心配される始末。
中には「ドクターに診てもらったら?」とか「クリニックにクレーム言った方がいいよ。」と言う生徒さんも。
これは先週撮影。ほぼ消えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/8a/636e7044e65c99f30996f2f16fdd42e1.jpg)
接種から今日で30日。やっと内出血の跡が消えました!
ラーメン話がなかったら、もっと上手にワクチンを打ってくれたのではと思う私です。
無駄話はやめて仕事に集中しましょう!
帯状疱疹は父と弟が。。。
最近はワクチン接種をオススメしてますもんね。
二人共ワクチン接種してませんでした。
父はとても痛がって入院を勧められたのに通院で点滴し治しました。
弟は軽くて飲み薬で治りました。
夫と私もワクチン接種してません。
検討します。
ありがとうございました。
のん
でも明らかに血管損傷してでっかいBlack & Blueを作られてしまいましたね…。血管がもろくてしょうがない90歳女性、とか、心臓に問題ありでBlood Thinnerを長年服用中、とかだったら理解できるのですが、Coquinaさんでこれでは…。私だったら二度とそこには行かないなぁ。大変でしたね…。
私は帯状疱疹ワクチンを、COVIDの合間(1度目と2度目の間に最初、2度目が終わってから2回目、だったかな)にやってます。やっぱり熱出たですよ。帯状疱疹は1本目は平気だけど2本目で。いささかびっくりしました。うちのダンナ、Chicken Poxにかかったかどうか覚えていない上に、Chicken Poxの注射したかどうかも覚えていないという…。帯状疱疹の注射はした方がいいのかどうか分からないままにしちゃってて…。
お父様と弟さんが帯状疱疹に罹ったとのこと。大変でしたね。
お父様の症状が酷かったようですが、
無事に治療されたと聞き、安心しました。
罹った人が口を揃えて「あの痛さは2度と経験したくない」と言うので
苦しさは私達の想像を超えるものなのでしょうね。
私のブログ記事がワクチン接種検討のきっかけになったこと
嬉しく思います。
そうでした!こんな接種跡の写真に反応してたら
お仕事がつとまりませんよね。
改めてLimeGreenさん、そしてその分野でお仕事される方にリスペクトです。
2回目の接種で熱が出ましたか!
私も9年振りの接種で、具合が悪くなるのではと心配しましたが、
大丈夫で本当によかったです。
ダンナ様のように記憶が確かでない方はどうしたらいいんでしょうね?
マジで最悪だったもん
でも青アザはワタシのより酷いかも~
ワタシのは赤くなってはいたけど出血はちょこっとだったからな~
しかし何なんだその衛生兵は🤣
あの痛々しい腫れた瞼と発疹の写真を載せたブログ記事を読んだのが
健診の前日だったから、もしかしたら私も酷い症状が出るのではと
ドキドキしながら接種を受けたのよ。
幸いアレルギー反応は出なかったけど、
まさかラーメン話でこんなことになるとは!
やっぱりクリニックにクレーム入れた方がよかったかな。