今日から3月。大学院を卒業してからもうすぐ3ヶ月。
先日やっとディプロマ(卒業証書)を手にしました。
12月10日の卒業式、壇上で受け取ったのは学長からのおめでとうレターでした。
私の大学の卒業式は各学期の最後の日。期末試験の結果は全て出揃っていないため、
ほとんどの出席者は“卒業見込み”というステータスなのです。
従ってディプロマが出来上がるのは卒業式から約1ヶ月半。
2010年秋学期卒業者のディプロマは1月28日に出来上がるとのこと。
地元在住の卒業者は直接、大学のオフィスにディプロマを取りに行かなければなりません。
でも1月28日を過ぎても仕事が終わってから人と会う約束、雑用があって
夕方大学のオフィスが閉まる前に行くことが出来ませんでした。
特に2月13日のフルマラソンまではトレーニングもあったので。
日没前にある程度の距離を屋外で走りたかったので、仕事が終わってからすぐ帰宅してトレーニングという日が続きました。
そのマラソンも無事完走。やっとディプロマを取りに行ったわけです。
Master of Education(教育修士号)という文字、確認できますか?略してM. Ed. うーん、よい響きだわ・・・
頑張って勉強した甲斐がありました。
さて今後のことですが・・・
同僚や友人の多くは私が即、Ph.D.(博士号)取得を目指すと思っていたようですが
これはじっくり時間をかけて検討したいと思います。
まずはアメリカでの教師の経験を積まないと。
あと私の大学の教育学部の博士課程のプログラムはひとつしかなくて、それも私の興味のない分野。
ですから私が研究したい分野のプログラムが出来るのを待つか、
別の大学で取得、つまり引っ越しを念頭に置かなければなりません。
それよりも何よりもGRE(大学院入学希望者が受ける試験)のスコアを上げなければ!!
5年先、10年先、いつになるかわかりませんが、Ph.D.取得を決心した時に慌てなくてすむよう
今からGREのスコアアップのための勉強を始めようと思います。
あと、大学院を卒業して学生でなくなった今、一番不安なのがアカデミック・ライティングのスキルの低下。
なのでこれからも教育関連の文献をどんどん読んで、機会があったらリサーチペーパーも書いて、
教育関連機関に投稿してみたいです。
もしかしたら博士課程に進まないかも知れないけれど、GREの勉強もペーパー書きも無駄になるとは思いません。
常に勉強する環境に身を置くことに意味があると信じているので。
ディプロマを手にしてこれで勉強するのを怠ってはいけないと思いました。
先日やっとディプロマ(卒業証書)を手にしました。
12月10日の卒業式、壇上で受け取ったのは学長からのおめでとうレターでした。
私の大学の卒業式は各学期の最後の日。期末試験の結果は全て出揃っていないため、
ほとんどの出席者は“卒業見込み”というステータスなのです。
従ってディプロマが出来上がるのは卒業式から約1ヶ月半。
2010年秋学期卒業者のディプロマは1月28日に出来上がるとのこと。
地元在住の卒業者は直接、大学のオフィスにディプロマを取りに行かなければなりません。
でも1月28日を過ぎても仕事が終わってから人と会う約束、雑用があって
夕方大学のオフィスが閉まる前に行くことが出来ませんでした。
特に2月13日のフルマラソンまではトレーニングもあったので。
日没前にある程度の距離を屋外で走りたかったので、仕事が終わってからすぐ帰宅してトレーニングという日が続きました。
そのマラソンも無事完走。やっとディプロマを取りに行ったわけです。
Master of Education(教育修士号)という文字、確認できますか?略してM. Ed. うーん、よい響きだわ・・・
頑張って勉強した甲斐がありました。
さて今後のことですが・・・
同僚や友人の多くは私が即、Ph.D.(博士号)取得を目指すと思っていたようですが
これはじっくり時間をかけて検討したいと思います。
まずはアメリカでの教師の経験を積まないと。
あと私の大学の教育学部の博士課程のプログラムはひとつしかなくて、それも私の興味のない分野。
ですから私が研究したい分野のプログラムが出来るのを待つか、
別の大学で取得、つまり引っ越しを念頭に置かなければなりません。
それよりも何よりもGRE(大学院入学希望者が受ける試験)のスコアを上げなければ!!
5年先、10年先、いつになるかわかりませんが、Ph.D.取得を決心した時に慌てなくてすむよう
今からGREのスコアアップのための勉強を始めようと思います。
あと、大学院を卒業して学生でなくなった今、一番不安なのがアカデミック・ライティングのスキルの低下。
なのでこれからも教育関連の文献をどんどん読んで、機会があったらリサーチペーパーも書いて、
教育関連機関に投稿してみたいです。
もしかしたら博士課程に進まないかも知れないけれど、GREの勉強もペーパー書きも無駄になるとは思いません。
常に勉強する環境に身を置くことに意味があると信じているので。
ディプロマを手にしてこれで勉強するのを怠ってはいけないと思いました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます