今から20分程前、アメリカ東部時間12月9日午後8時47分、
フロリダ・ケネディ宇宙センターからスペースシャトル・ディスカバリーが
打ちあがりました!!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
予定では一昨日、打ち上げ予定でしたが悪天候のため、今日に変更。
夜間打ち上げは実に4年振り。前回の夜間打ち上げは2003年1月、
帰還直前に空中爆発したスペースシャトル・コロンビアでした。
ですから今回の打ち上げは、マスコミも大きく取り上げていました。
午後8時半。別に打ち合わせたわけではないのですが家族全員、テレビの前に勢揃い。
NASAチャンネルを見ながら打ち上げ直前の映像を
ドキドキしながら見守っていました。
そして打ち上げ10秒前、カメラを持って表に出動!
しばらくすると夜空をオレンジ色に光りながら飛んでいく
スペースシャトルを確認することができました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
写りが良くなくわかりにくいですが、真ん中の豆電球のようなものがシャトルです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/52/79422733a26ec6499a0aa48581da4c1f.jpg)
ちなみにこれが昼間の風景。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/cf/447437c26da720f8fd909c9b03b49334.jpg)
やっぱり肉眼で見ると感動します。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_uru.gif)
そうそう、今回のミッションには夫の同僚の甥の方が参加されているのです。
こんな身近に宇宙飛行士がいたなんて、何だか興奮してしまいました。
フロリダ・ケネディ宇宙センターからスペースシャトル・ディスカバリーが
打ちあがりました!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
予定では一昨日、打ち上げ予定でしたが悪天候のため、今日に変更。
夜間打ち上げは実に4年振り。前回の夜間打ち上げは2003年1月、
帰還直前に空中爆発したスペースシャトル・コロンビアでした。
ですから今回の打ち上げは、マスコミも大きく取り上げていました。
午後8時半。別に打ち合わせたわけではないのですが家族全員、テレビの前に勢揃い。
NASAチャンネルを見ながら打ち上げ直前の映像を
ドキドキしながら見守っていました。
そして打ち上げ10秒前、カメラを持って表に出動!
しばらくすると夜空をオレンジ色に光りながら飛んでいく
スペースシャトルを確認することができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
写りが良くなくわかりにくいですが、真ん中の豆電球のようなものがシャトルです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/52/79422733a26ec6499a0aa48581da4c1f.jpg)
ちなみにこれが昼間の風景。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/cf/447437c26da720f8fd909c9b03b49334.jpg)
やっぱり肉眼で見ると感動します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_uru.gif)
そうそう、今回のミッションには夫の同僚の甥の方が参加されているのです。
こんな身近に宇宙飛行士がいたなんて、何だか興奮してしまいました。
モード直したりしている暇があったら、この目でしっかり見ておきたいと思って、写真を撮るのは途中できっぱりあきらめて、かなり小さくなるまで眺めていました。
ほんと、感動。見られて良かった。
naonaoさんがお住まいのエリアの方が、うちよりスペースセンターに近いですから、かなり大きく見えたんですね。羨ましい!
木曜日より随分ましでしたが、昨夜もかなり曇っていました。
もっと空がクリアであれば良かったのですが・・・
次の打ち上げも楽しみにしています。
シャトルが打ち上がる度に、もっと近くで見てみたいという気持ちが増します。Nattieちゃん一家が7月の打ち上げの時にしたように、デイトナ・ビーチ辺りまで出かけてみようかなと思う今日この頃・・・
次は大気圏突入の音を聞くぞ~