春にひまわりの種を蒔きました。20粒くらいかな。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_sunflower.gif)
5日程で発芽、しばらくして双葉が出てきました。
ある朝、水やりをしようと庭に出ると・・・・
リスが私の大事なひまわり(葉&茎)を美味しそうに食べているではありませんか!
ひまわりを美味しそうに食べていたリスは私の気配に気づくと近くの木にジャンプ、
「ここまでおいで~!」と言わんばかりに木のてっぺんに登っていきました。
リスに庭の植物を食べられたり、プランターや花壇の土を掘り起こされて球根を食べられたり
木の実などを埋められたりという被害にはよく遭うのですが
夏に大輪の花を咲かせるだろうと楽しみにしていたので、怒り心頭!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ang.gif)
被害に遭わなかったひまわりはたったの2本。
その後、生き残ったひまわりをリスから守り、丹念に育たのは言うまでもありません。
開花した時は感無量でした。
大げさ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/d4/35afc206379737c88c60fe9513b7a919.jpg)
来年はこれらの花から採取した種を庭の一角に蒔いて、ひまわりガーデンにしたいなと
思いを巡らせていたらさらなる悲劇が!
ある朝、庭に出ると見るも無残なひまわりの姿が!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/79/a7492619de60e6a9bf3bab47c171ba7b.jpg)
花がなくなっている!!即、リスの仕業とわかりました。
地面にはひまわりの種の殻、食いちぎられた花、花びらが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/a7/0a5e40b620e87255c8c91f7993bdc2fb.jpg)
悲しやら腹が立つやら・・・
ひまわりの種なんてお店で買って蒔けばいい話ですが、
自分で育てた花から種を取って、翌年また育てる楽しみってあるじゃないですか?
実はね、私もリス害に遭いました。
ランニングに出かけた時のこと。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
走っていた歩道の脇から突然、リスが飛び出してきたのです!
人通りの多い道にもたくさんいるんですよ。
車の運転中に突然、車道に飛び出してきてヒヤッとしたことは数知れず。
その飛び出してきたリスにつまづきそうになり、足首を引っ掻かれてしまいました。
その時の引っ掻かれた傷の写真です。見苦しい画像なので閲覧注意!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/6e/11077d587e1c3f9d29196c2b432bed24.jpg)
私がリスにちょっかいを出して、攻撃されたわけではないので
タイミングが悪かったとしか言いようがありません。
見た目が可愛いリスなので近寄りたくなる気持ちもわかりますが、これはご法度です。
人間が感染する病気を持ったリスもたまにいるので。
私も引っ掻かれた傷を即、消毒しました。
リスを見ない日はないという環境なのでリスとの共存は必須。
でも被害を最小限にとどめる努力は続けていかなければ。
来年はひまわりガーデンの写真をブログにアップできますように。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_sunflower.gif)
5日程で発芽、しばらくして双葉が出てきました。
ある朝、水やりをしようと庭に出ると・・・・
リスが私の大事なひまわり(葉&茎)を美味しそうに食べているではありませんか!
ひまわりを美味しそうに食べていたリスは私の気配に気づくと近くの木にジャンプ、
「ここまでおいで~!」と言わんばかりに木のてっぺんに登っていきました。
リスに庭の植物を食べられたり、プランターや花壇の土を掘り起こされて球根を食べられたり
木の実などを埋められたりという被害にはよく遭うのですが
夏に大輪の花を咲かせるだろうと楽しみにしていたので、怒り心頭!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ang.gif)
被害に遭わなかったひまわりはたったの2本。
その後、生き残ったひまわりをリスから守り、丹念に育たのは言うまでもありません。
開花した時は感無量でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/d4/35afc206379737c88c60fe9513b7a919.jpg)
来年はこれらの花から採取した種を庭の一角に蒔いて、ひまわりガーデンにしたいなと
思いを巡らせていたらさらなる悲劇が!
ある朝、庭に出ると見るも無残なひまわりの姿が!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/79/a7492619de60e6a9bf3bab47c171ba7b.jpg)
花がなくなっている!!即、リスの仕業とわかりました。
地面にはひまわりの種の殻、食いちぎられた花、花びらが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/a7/0a5e40b620e87255c8c91f7993bdc2fb.jpg)
悲しやら腹が立つやら・・・
ひまわりの種なんてお店で買って蒔けばいい話ですが、
自分で育てた花から種を取って、翌年また育てる楽しみってあるじゃないですか?
実はね、私もリス害に遭いました。
ランニングに出かけた時のこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
走っていた歩道の脇から突然、リスが飛び出してきたのです!
人通りの多い道にもたくさんいるんですよ。
車の運転中に突然、車道に飛び出してきてヒヤッとしたことは数知れず。
その飛び出してきたリスにつまづきそうになり、足首を引っ掻かれてしまいました。
その時の引っ掻かれた傷の写真です。見苦しい画像なので閲覧注意!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/6e/11077d587e1c3f9d29196c2b432bed24.jpg)
私がリスにちょっかいを出して、攻撃されたわけではないので
タイミングが悪かったとしか言いようがありません。
見た目が可愛いリスなので近寄りたくなる気持ちもわかりますが、これはご法度です。
人間が感染する病気を持ったリスもたまにいるので。
私も引っ掻かれた傷を即、消毒しました。
リスを見ない日はないという環境なのでリスとの共存は必須。
でも被害を最小限にとどめる努力は続けていかなければ。
来年はひまわりガーデンの写真をブログにアップできますように。
外に置いてあった多肉がバラバラになってたけど
状態から見たらこれは絶対リスだなと思った
リスも飛び出してくること多いもんね
だからってぶつかった人を引っ掻くとか💢
こっちよりもSquirrelが多いのかしら…。
さすがに引っかかれたことはありません
メイン州ではRed Squirrelが出ると大騒ぎです、あの人たちは人を怖がらずにじゃんじゃん侵入してきますので。
多肉ちゃんがバラバラにされてご愁傷さまでした。
お気持ち察します。
飛び出してきたリスも私に踏んづけられそうになって
焦ったと思うよ。
ただの引っ掻き傷で済んでラッキーと思うしかないな。
大事に育てたひまわりがあんな目に遭って悲しかったです。
うちの庭&サブディビジョンには
リスの巣にもってこいの高木がたくさんあるので
リス密度(!?)が高いのではないかと思います。
人間を恐れないRed Squirrelですか・・・
所かまわず侵入されたり攻撃されそうで怖いですね