見出し画像

ジュンちゃんの花まる日記

佐賀県から島根県へ旅の移動をします

旅の続きです。。。


佐賀県唐津市にある七ッ釜を後にして、通り道にある立神岩へ寄ってみた

運が良ければハヤブサを観られると思ったが、見られず (^^ゞ

立神岩近くへ立入ることはできず、柵内から眺めるだけでガッカリ (+_+)
 ※矢印のところまで行ける












ノッポのレンガ岩の上部をズームしてみると、鳥は見当たらず、レンガを積んだかのような岩だったよ!




岩に近づけず、海の方へ目を向けると、海の美しいこと!








先ほど居た七ッ釜のある東松浦半島が見えた



立神岩よりも海に魅せられた私でした (*^^*)




しばし海を見つめ、気付けば午後1時過ぎ

近くの「玄海みなとん里・農水産物直売所」に併設の食事処「あけぼの」でランチ

とりあえず刺身定食を注文

普段ビールを飲まない私だけど、暑い日だったので、ノンアルの美味しかったこと 
(^-^)




この後、紙コップを切らし、道沿いのドラックストア(コスモス)で購入

その序に見つけたのが、これ!


テレビからの情報だけど、九州では、これが給食に出てくると云うミルク味の不思議な食感アイス

偶然に見かけ、物珍しさから買ってみたが、美味しかったよ (*^^)v




この後は、ただひたすら移動時間

多久ICから長崎道へ入り、九州道の古賀SAで休憩

ここを出てすぐに事故による渋滞に巻き込まれた

それでも20分ほどでスムーズに動き出し、ホッとした

夕陽を観ながら関門橋を渡り、中国道・美東SAで夕食を摂り、本郷PAで車中泊

                     2023・3・6
この日の歩数は10000歩ほど




翌朝、PAを4時半過ぎに出発し、三次東ICで料金精算して一部無料区間のある松江道へ入る

旅行中は晴天に恵まれ、日中は暖かで朝晩は寒かったものの快適な日々

その流れの中で路肩の残雪を見かけた時はビックリ!




松江道の加茂岩倉PAでは霜が降り、月の色は印象に残る赤銅色

山陰道の出雲で下り「道の駅・大社ご縁広場」で休憩し、車内から朝日を観ながら朝食






朝食後、稲佐の浜へ寄ってもらい弁天島を観に 

出雲へは三度目の訪問だけど、ここは初めてでした







サンライズの余韻の残る景色を観ながら次の目的地へ急いだ
                                   2023・3・7


               つづく

どうでもいい旅の工程を思い出として残したく綴りました
御了承下さいね m(__)m


よい一日を・・・(^-^)






ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「九州(福岡・鹿児島・宮崎・大分・長崎・佐賀)」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事