県民公園太閤山ランドへ梅雨の晴れ間にアジサイを観に出かけてきた
長く住んでいながら、ここのアジサイを観るのは初めてでした
駐車場近くの池から北アルプス立山連峰がスッキリと見えていたのでパチリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/cd/c9fb36c6766520b3ffd7e39d31b72106.jpg)
広大な園内を「あじさい祭り」の矢印に従って歩き進む
通り道で、池を見かけたのでパチリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/9e/49799151e62a31b9f3575c89b0dc5398.jpg)
置県100年記念モニュメント
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/85/df12c449c6742d20ff937c72c9d7153e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/c3/23c24b8ebedddc4380844634ef4082e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/7a/103106ca885a29f2b7577e524ce5d0f9.jpg)
虹のうき橋とスイレン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/cb/1dcdc1fba526757d09bb4a457dee70ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/41/929e1834471b68b4735da398fd8c7ab3.jpg)
太閤山荘
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/0f/3c59224c1a982902e96ef034fb740b40.jpg)
小道へ入ると、咲き始めのヘメロカリスとヒメジョオンが混在
自然観を意図したものか?
それとも手入れが追い付いていないのか?
いずれにしても雰囲気が良かったのでパチリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/9f/ef9b4813d5b8c919031a96aeb49157a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/8d/3730ee447d985b70f0e7e0e257990705.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/14/dddc121c16c7e582ed74e1b4e32a03e2.jpg)
ネムノキを見かけたので、近づき観た
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/8f/46ddc7cdcc61ae6c27fd422d83d96d50.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/2e/2d912821987c5d6cfdb20578ebb8e86b.jpg)
あじさいロードを歩いた
平坦な道と起伏に富んだ道があり、愉しみながら歩いた
これが意外にも長かったのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/42/6f2f55b2f77e26bb949c74e855786308.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/d1/50e90fb06d6c0216f086de857e84cd21.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/15/ec04a66352502c81be202147e22148b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/b5/c0fbc81a20833558dfc3f6052c219235.jpg)
2024・6・27
画像が多くなりましたので、後編へ続きます (^-^)
7月7日、当地は37・7℃の猛暑日でした
出かけていると、肌を刺すような暑さで、用事を済まし、早々に帰宅しました
水分を小まめに補給する毎日ですね (^-^)
よい一日を・・・(^-^)