見出し画像

ジュンちゃんの花まる日記

二度目の寸又峡。。。(南アルプス接岨大吊橋)

旅の続きです。。。



寸又峡温泉の駐車場を出て大井川鉄道の奥大井湖上駅へ向かった

道すがら大井川の川色が気になり、コバルトブルーの色に安堵してパチリ





キャンプ場近くで




駅への駐車場は、県道から下り坂で急角度の右折

で、すんなり下りられるように道を進み、Uターン場所を探していたら吊り橋を見かけ、寄り道

その吊り橋を渡るために駐車スペースを探し、近くの長島公園で駐車

大井川に架かる南アルプス接岨大吊橋でした




雨の上がる気配はなく、傘を差して歩き渡った




突き当りから左方向へ進むと八橋小道があり、8つの珍しい吊り橋を見られるようでしたが、雨が降り、時間もかかりそうでパス

晴れていたら歩いたかも・・・(^-^)





振り返り見た吊り橋は緑が素敵!

さぁ~戻るとしましょう




吊り橋から上流の眺め

相も変わらず ガスっているね






吊り橋から下流の眺め










昔、実家の庭の片隅に咲いていた花 

今は無いけれども・・・なんだか懐かしい (^-^)




道路下のトンネルにクズの葉っぱが垂れ下がっていた

なんだかイイ感じに思えパチリ (^-^)
                        2024・5・16

前回も大井川に架かる吊り橋を幾つか渡ったが、この吊り橋には気づいていなかったですね

予定にない寄り道をしたので、大奥井湖上駅へ急いだ


                つづく



よい一日を・・・(^-^)

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

corocorokazeazami95
かんさんへ
おはようございます。
かんさんのブログ記事を拝見して来ました。(^-^)
ブログでの八橋小道コースは参考になり、今更ながら行けば良かったと、ちょっぴり後悔していますね。(笑)
前回は聖岳や光岳の登山口まで行く予定でしたが、車では通行止めで、大井川上流の井川ダム、畑雉第二ダムまで行きました。
corocorokazeazami95
かんさんへ
こんばんは。
2013年以前に寸又峡で、2013年8月に奥大井湖上駅へ行かれたのですね。
私は2013年の秋に寸又峡や接岨峡、千頭駅などへ行ってきました。
そして今回の再訪となりました。
今回は雨上がりでガスった風景を見られ、これはこれで願ってもない風景でラッキーでしたね。
かんさんのブログ記事を観に訪問しますね。(^-^)
corocorokazeazami95
カニさんへ
こんばんは。
金嬉老事件は聞いたことがありますが、詳しいことは知りませんね。

奥大井湖上駅から接岨峡温泉まで歩かれたのですか!
この辺で、いろんな橋とは八橋小道のことかもしれませんね?
takan32
corocorokazeazamiさんへ、寸又峡と奥大井湖上駅、接阻峡温泉には行ったことがあります。
お写真、白っぽく霧のようになっているのが幻想的ですね。
私のfc2のブログは大井川鉄道に乗って、奥大井湖上駅に行ったのが最初の投稿です。(^^)
2013年の8月を見れば、出てきます。お時間がある時、ご覧ください。
寸又峡はそれより前に行ったのでfc2のブログにはありません。
y3110a3110
追加です
奥大井湖上駅から接岨峡温泉まで歩きましたよ
いろんな橋も通りました
y3110a3110
寸又峡前、金嬉老事件で(知らないかも)一躍有名になったところで
一度行きたいと思ってますが実現せず
吊り橋渡ってみたいです
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「中部(新潟・長野・岐阜・山梨・愛知・静岡)」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事