見出し画像

ジュンちゃんの花まる日記

秋ウコンの花&ゴマの花

先日、植物園で見かけた珍しい花

それは秋ウコンとゴマの花




ウコンの根茎は、食品や香辛料、生薬として利用されています
カレーの黄色は、この植物に由来






胡麻の花です
下部のサヤ部分に種子ができ、その実が食材や食用油になる






花の色で何が違うのか分からないが、ピンク花は葉が虫に食べられ悲惨
でも、種子の入っているサヤは、しっかり守られていました




普段目にすることのない珍しい花の紹介でした (^-^)



よい一日を・・・(^-^)





ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

ジュンちゃん
そら豆さんへ
そうなんですよね。
葉は大きいし、花も大きく、ウコンと知り、驚きました。
そら豆さんと一緒で、想像するものと違っていましたね。(^^ゞ
ジュンちゃん
たからひかるさんへ
ウコンの花、意外に大きいのです!
最初見た時は分からず、ウコンと知り、驚きましたね。(^^ゞ
胡麻の花も植物園で初めて見ました。
omoide-polopolo
こんばんは。
田舎育ちなので、胡麻は知っていたけど、
ウコンの花も葉も、初めて見ました。
こんな植物だったんですね~!
想像していた植物とは、全然違っていました。^_^;
takara-hikaru60rosu
こんにちは(^^)/
ウコンのお花は黄色かと思いきや、透き通るような白に黄緑の斑入りで新鮮です。
ゴマのサヤの部分が「しっかり守ってゴマを作ってますよ」の主張を感じます。
初めて見たので楽しくて勉強になりました(*^_^*)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「富山中央植物園」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事