見出し画像

ジュンちゃんの花まる日記

蚤の市。。。

好天の日曜日、ギブス装着中で運転のできない私

相方にお願いして月一開催の蚤の市へ付き合って貰った

コロナ禍で遠ざかっていたので久し振りのお出かけでした (^-^)






社殿では七五三の宮参りのファミリーを見かけた
                       ※ スマホ撮りです



蚤の市では買わなくても観て回るのが好きだから掘り出し物があれば値段を考えて買う程度

いつも買うものは花鉢か野菜などの食べ物

今回は背高のレオノティスという植物と菊花を二鉢、そして多肉植物を一鉢

里芋も買った




レオノティスの蕾をアップ

これから冬にかけてオレンジ色の花を咲かせます




いつもはこれで終るのに、直径18cmの切子の鉢に出会ってしまった

手作り品に見えるが、量産品だろうか?

まぁ~気に入ったから どちらでもいいや (^-^)

で、考えた末に値切って買ってしまった (^^ゞ

その切子鉢が、これです




グラス類はよく見かけるが、鉢物は少ないように思う

何を盛り付けるか、今からワクワクしている (*'▽')




話は変わって、そろそろ霜の降りる季節

で、プルメリアやコーヒーの木、ハイビスカスなどの寒さに弱い植物を室内へ取り込んだ

数日後、暖かな部屋でハイビスカスが開花した

外に出している時はオレンジ色の花だったが、室内ではクリーム色の花

一日花だけど、咲くと嬉しいよね (^_-)-☆





今日は夜空を見上げ、赤銅色の皆既月食を眺めた (^-^)

よい一日を・・・(^-^)






ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

corocorokazeazami95
sqq123さんへ
ここの蚤の市は骨董品あり、新品あり、中古品あり、手作り品ありで、野菜や花鉢なども並び、バラエティに富み、月一回の開催ですが、見る楽しみがありますね。
好みの切子鉢を買うことができ嬉しかったです。(^-^)
sqq123
素晴らしい切子に出会いましたね。うらやましい!骨董市は見るだけでも楽しく、人が手に取っている物を見ると欲しくなるのがまた面白い骨董市巡りです。
corocorokazeazami95
カニさんへ
蚤の市では買うときに一応値切ってみる楽しみがありますよね。
そのやり取りが楽しいというか、まけてもらうとハッピーですよね。(^-^)
花鉢や野菜は値切りませんが、売り手の方から割り引いて下さる事が・・・嬉しくなりますね。(^^♪
ギブスは今週末に取れ、サポーターに代わります。
少しは動き易くなるかもしれませんね。
自分で運転できる日が待たれますね。(^-^)
corocorokazeazami95
かんさんへ
機会があれば銀閣寺は行って見たいですね。
切子グラスは能登島でも売られていましたし、デパートなどでも見かけますが、なかなか好みの物に出会えませんね。
その意味では、この鉢は好みの物でしたね。(^-^)
y3110a3110
切子の鉢、綺麗ですね
自分も値切るの大好きですから
交渉できるところなら絶対にやります
言ったもの勝ちですね
負けなくてももともとですから
まだギブスは取れないんですね
takan32
corocorokazeazamiさんへ、私のブログにコメントをありがとうございます。銀閣寺は行ったことないのでしたら、今度、京都に行った時は、銀閣寺ですね。軽登山もできます。
値切って買った---お買い得になったようですね。
大阪にも天満切子というガラス製品を作っているところがあります。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日々の暮らし」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事