2020・2・22~23日撮影
旅の続きです。。。
大分県の金鱗湖へ向かう道すがら由布岳が見えてくる。(車窓撮り)


駐車場を探しながら、うろうろし、車を停めて金鱗湖まで歩く。
歩いている観光客が意外に多く、特に若い人が多かった。
考えてみたら土曜日でした。
金鱗湖の朝霧を期待する時間でもなく、イメージした湖との対面とはなりませんでした。
で、池周りを散策して終わりました。



アオサギが鳥居の上に止まっていた




僅かにほころんだ梅の木に止まるスズメさん

帰りは大分道の湯布院ICから入り、由布岳の見える由布岳PAで休憩。

ここで日没を辛うじて見ることができた。
ギリギリで思うようには撮れなかった。 (+_+)


ここを出て、東九州道へ入り、今川PAで車中泊。


翌日、寒い朝を迎えた。
南の島は暖かったなぁ~ (^-^)
当日中に帰宅するため、午前5時前に今川PAを出た。
後は自宅へ帰るだけです。
帰り道、倉敷へ寄る予定でしたが、新型コロナの事もあり、取り止めた。
山陽道の佐波川SAで朝食、龍野西SA昼食。
舞鶴若狭道へ入ると、小雨がぱらつき、強風。

北陸道へ入り、怪しげな空模様の敦賀の街を撮る(車窓から)

旅で汚れたフロントガラス越しの虹。

杉津あたりから雨足が強くなり、土砂降り!、女形谷あたりで再び虹を見た。
ただただ移動の一日で終わり、無事帰宅。
随分遠くへ出かけたものです。
全走行距離は4517kmでした。
2月2日~23日にかけての長い旅でした。
新型コロナの事もあり、当初は取り止めることも考えましたが、前々からの計画で、フェリー予約(フェリーの個室予約も)を全て済ませていたので、悩んだ末に出かけることに。
キャンセルすれば済むことでしたが、マスク、消毒液、除菌アルコールテイッシュ等を持参し、人混みを避け、出かけて来た。
感染拡大前だったから出かけられたのかもしれませんね。
3月に入ってからだと取り止めていたと思います。
こんなに長い旅は最初で最後だと思います。
今となっては不謹慎かもしれませんが、いいタイミングで旅ができたと思っています。
何事もなく無事に帰ることができ、正直ホッとしています。
旅の全行程を相方一人が運転しました。
お疲れ様、そして、いろいろな意味での感謝をしたいですね。 (^-^)
拙い写真旅日記に訪問して下さった皆様ありがとうございます。
これにて離島旅は終りです。

明日からも宜しくお願いします (^-^)