植物園へ福寿草やオウレンを観に出かけた際に見かけた花を紹介します
サンシュユの蕾が膨らんでいた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/ab/148e0846c2d1e22af6f540520869f6f2.jpg)
中国産のシナマンサクと日本のマンサクの交雑種のいろいろ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/82/3e0f344cf5c28167c34dcec3e2f735a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/b8/0df89de20a8094387de01364dc801d0e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/f1/e364c0e660ac8c62425d73f0598646b5.jpg)
ロウバイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/1a/140bb3b11d117536624bc695cd895648.jpg)
咲き始めのミツマタ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/32/012fe3cacf8b6150d8aa2ad6500df9a0.jpg)
大きな白梅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/88/48df0cbcf5b261dcd0bd7a95623880bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ec/1cf7069d31de0ea4a0b3e3061099d434.jpg)
梅林では一部の種類が満開に近く、他の木も今年は早く開花しそうでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/fb/a497f33fa3c32b3551094f92a805bb93.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/90/85686518fdd6a08662eb73a0b4d57a35.jpg)
しだれ梅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/b6/68bc961c5009934c178321ee0cdf7ba4.jpg)
前回紹介した福寿草とオウレン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/45/4208f48ee9f90a5406dbf500b8353387.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/5a/6aa81f8ed21a303fcc133d615021055a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e5/29e4ec59fb0ec927467fc3e96dd84398.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/f7/0129b03c581a9e40406ba99b51dce25c.jpg)
アオサギの羽根でしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/2a/93ae15a4e079f0bf0f5cb7532fb212e3.jpg)
ハルサザンカ(鎌倉紋)という名の花
根元に落下している花は椿の散り方!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/b6/c54d229487e34f33cff4a68f3bdf9663.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/e7/d11d0c9186fd52ba3c744b3785e42e64.jpg)
サンライトホールではクリスマスローズの展示
帰宅時間が迫っていたので、サッーと見て回ったが、品種の多さに驚いた
水盤のクリスマスローズだけをパチリでした (^-^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/e9/8f3c86a0e44adb6a7471c21de22935bc.jpg)
2024・2・24
花は、この他に色々見られましたが、本日は、この辺で・・・
次回の訪問を愉しみにしています (^-^)
よい一日を・・・(^-^)