見出し画像

ジュンちゃんの花まる日記

諏訪大社下社・秋宮。。。

信州の高ボッチ高原を散策後、下諏訪にある諏訪大社下社・秋宮を訪れた






境内にある手水舎は温泉が流れ出ている






🌼神楽殿

正面の大注連縄はとても立派なものです

狛犬は青銅製としては日本一の高さとのこと

向って右側に見える柱は秋宮一の御柱






秋宮二の御柱


御柱は諏訪大社最大の神事である御柱祭後、ここへ奉納されるようです

寅年と申年の7年目毎に御宝殿の造営と共に建て替えられる御神木で、社殿の四隅に建立される

今年は寅年で、祭り後に建てられたモミの巨木は真新しいものでした

三の御柱、四の御柱は観てきませんでした




神楽殿の真後ろにある幣拝殿




二度目の訪問で細部を巡らず、参拝だけにした

この後、万治の石仏へ寄るつもりが、それらしき物が見当たらず右往左往

観光案内所が目に留まり、尋ねてみると、下社の秋宮ではなく春宮の近くにあることが分かった

あぁ~勘違い 

ドジもイイところ・・・(>_<)

早めに尋ねて良かったです (^-^)

一度来ているのにね・・・

お礼を述べて、正午をとっくに過ぎていたのでランチを食べてから春宮へ向かったのでした




この後は車窓撮りで、車内の物が映り込み見苦しいのですが、旅の記録として残したいので掲載しました 




🌼下馬橋

この奥に諏訪大社下社・春宮の鳥居が見えています
                            2022・6・16

               つづく


今日は比較的過ごし易い日です
これからお昼に冷やし中華を作り、食べようと思います (^-^)

よい一日を・・・(^-^)


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

ジュンちゃん
かんさんへ
諏訪大社は四社ありますが、ここの秋宮、春宮だけ参拝しました。
他の二社は訪れたことは無いですね。
善光寺、戸隠神社は訪れたことがありますね。
takan32
corocorokazeazamiさんへ、私の映画のブログにいいね!をありがとうございます。
長野県にある有名な寺社、善光寺と戸隠神社は行ったことありますが、諏訪大社は行ったことがありません。ここも、行ってみようかな、と思って、交通機関でのアクセスなど調べたことはありますが、結局、まだ行っていません。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「中部(新潟・長野・岐阜・山梨・愛知・静岡)」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事