cotton85の言いたい放題

政治経済etc #大村知事のリコールを支持します

大村知事リコールは確実にやります。

2020-06-18 23:18:46 | 報道の在り方
高須克弥院長が、県議会に知事を不信任決議するよう求める請願書を提出しました。
愛知県議会の先生方は何をしているのでしょうね。

愛知県議会は、ちょっとだらしなくないですか。
与党を降りるべきではないですか。気骨がないワ!

これを許しておくのですか。
愛知県議会では旗振り役がいないのですか。

重鎮の倉知先生は亡くなり、三浦先生も辞めてしまい、気骨のあるのは筒井タカヤ先生(無所属・県政自民クラブ)ぐらいかな。


リコールは選挙と同じです。
独裁政治の大村愛知県知事は、責任を取らなければならないでしょう。

愛知トリエンナーレの「不自由展」は、表現が不自由なのではなく、芸術とは呼べない不適切な表現だから他の県では展示がされなかったのです。それを不自由と故意にすり替えているのです。

大村知事は、勘違いしたのか、反日運動家として積極的にやっているのか、人を侮辱し、おとしめることをしています。

日本の象徴である昭和天皇の顔写真を焼いて、それを足で踏みつけるのは、誰が見ても不快ですし、人の気持ちを逆なでするものです。天皇を侮辱するのは憲法違反かもしれません。それがわからず、俺は正しいと言わんばかりに展示を強行するのは誰も許しません。責任をとらざるをえないです。

あれだけの反対があったにもかかわらず、それに耳を貸さないのは、知事として失格です。
県民の意向を無視するのは、ツイッターをブロックするところに表れていますね。
もう県民の声を聴こうとしない人物ですから、知事として不適格です。自ら知事を放棄していますからそれを進めてあげましょう。

名古屋市長から話し合いたいというのも突っぱねて、共催している名古屋市との協議を一切しませんした。
挙げ句の果ては、名古屋市を訴えるという訴訟問題にしてしまいます。

完全にこれで大村知事はノックアウトです。
民主的な人物ではなく誰をも無視する強権独裁の人物です。ひょっとしてチュチェ思想かな。

まるで反日活動家のような大村知事、そのリコールは確実にやりますよ。

ついに北京に武漢肺炎が到達

2020-06-18 07:18:33 | 報道の在り方
以前に、「支那では武漢ウイルスが終わっていない」とコメントしました。

支那では武漢ウイルスが終わっていない

徐々に北京に近づく状況にあって、いずれは北京においても感染が拡大すると予見していましたが、
とうとう、北京で武漢肺炎の患者が発生しました。














登校もイベントも中止 集団感染拡大で逆戻り-北京
2020年06月16日07時10分

【北京時事】中国の首都・北京市で、市内最大の食品卸売市場が感染源とみられる新型コロナウイルスの集団感染が拡大している。感染者は約2カ月ぶりに1人を確認した11日からわずか4日間で79人まで増加。北京では今月6日にコロナへの警戒レベルを引き下げて正常化が進んでいたが、小学生の登校やイベントの中止が相次ぐなど、市民生活は「逆戻り」を強いられている。

 市教育委員会は15日からの再開を決めていた小学1~3年生の登校を延期すると12日に発表。14日には、既に再開済みの小中学生にも在宅学習を促す通知を出した。市商務局は15日、結婚披露宴など大勢が集まる宴席の禁止を指示したほか、消費てこ入れのためのイベントの中止を要求。国家統計局も5月の経済指標に関する15日の記者会見を、オンライン会見に変更した。
 一方、集団感染が発生した新発地市場は、市内の野菜供給量の7割を扱うなど「北京の台所」的存在。市場が閉鎖された影響は既に出ており、日本料理店のオーナーは「野菜と海鮮は全く入らなくなった。宴会のキャンセルも出て、またやり直しだ」と嘆いた。
 市当局は15日の記者会見で、同市場を5月30日以降訪れた約20万人を特定したことを明らかにした上で、全員へのPCR検査で感染拡大を抑え込む方針を示した。北京の検査能力は1日9万件以上と、日本全体の5倍近くに達するが、市場に近い指定病院には希望者が殺到。地元紙によると、豊台区の北京佑安医院では15日朝から検査待ちの長蛇の列ができた。



現在は数十人とか百数十人の感染者と報道されていますが、支那の発表する数字は全く信用できません。
全校を閉鎖する状態です。大規模な宴席も禁止です。病院には検査の希望者が殺到しているとなると、相当の患者がいると思われます。

検査をしても無駄です。感度が悪いのでその判定は信頼が置けず、しかもそのとき感染していないと判定されても次の日に感染するかもしれないのです。
住宅地区では出入りする人々の検温を行い、市外への移動も制限しており、北京の都市封鎖は目前です。