先日、長瀞町より、宝登山のふもと、「通り抜けの桜」の斜面への植栽についてのお話をいただいた。
担当のSさん、腰が低く、丁寧に説明してくださる。
へメロカリスの仲間、ユウスゲ(夕菅)(キスゲ「黄菅」)の植栽計画。
ユウスゲは日光キスゲのようなレモンイエローの花で、
夕方4時ごろから翌朝にかけて咲く花。
首都圏より日帰りコースの秩父・長瀞では、夕方にはお客さんが引いてしまうので、夕方見れる花の植栽により、滞在時間を延ばせないか?
というねらいがあるようである。

下草を刈り、約2㎡に20株、5箇所の斜面に植え込む。
今後、「通り抜けの桜」の場所全体に植栽したいと仰っていた。

全体に植栽するとなると、かなりの量の植栽になる。
斜面がきつく、植え込みが大変。。でした。

斜面には、いろいろな植物が植生しています。
これ。。名前分からないのですが、ご存知の方教えてください。

アザミ

役場にはよく、今見れる花は何かありますか?と問い合わせがあるそうで、
そういったときに、即答できるようにしたいものである。
カントリーガーデンでは、長瀞町の花植栽に、できる限り協力していくつもりである。
カントリーガーデンHPにもおいでください↓
http://www15.plala.or.jp/countrygarden/
担当のSさん、腰が低く、丁寧に説明してくださる。
へメロカリスの仲間、ユウスゲ(夕菅)(キスゲ「黄菅」)の植栽計画。
ユウスゲは日光キスゲのようなレモンイエローの花で、
夕方4時ごろから翌朝にかけて咲く花。
首都圏より日帰りコースの秩父・長瀞では、夕方にはお客さんが引いてしまうので、夕方見れる花の植栽により、滞在時間を延ばせないか?
というねらいがあるようである。

下草を刈り、約2㎡に20株、5箇所の斜面に植え込む。
今後、「通り抜けの桜」の場所全体に植栽したいと仰っていた。

全体に植栽するとなると、かなりの量の植栽になる。
斜面がきつく、植え込みが大変。。でした。

斜面には、いろいろな植物が植生しています。
これ。。名前分からないのですが、ご存知の方教えてください。

アザミ

役場にはよく、今見れる花は何かありますか?と問い合わせがあるそうで、
そういったときに、即答できるようにしたいものである。
カントリーガーデンでは、長瀞町の花植栽に、できる限り協力していくつもりである。
カントリーガーデンHPにもおいでください↓
http://www15.plala.or.jp/countrygarden/