五十路男の失敗日記

生涯独身男の青春の挽歌

謹賀新年 2021

2021年01月01日 | 雑記
あけましておめでとうございますm(_ _)m

昨年は年末に大事件があって、今でもバタバタしていて落ち着きませんが…年賀状もまだだし…
でも、母が奇跡的に生還してくれたんで、それだけで良かったのです。

いつも温かくblogを読んでくださっている皆様には、感謝しかありません。

今年はもう少し、穏やかに過ごせる一年になってほしいと…いや、しなければいけない。
叶えてくださいじゃなくて、叶えるために頑張るのが大事。って意味のこと毎週言われてるし。

アホでスケベで口の悪い弊blogですが、今年もよろしくオッスお願いしま~す。

…ちなみにトロピカル~ジュはメガネ推しです

ここ最近のご報告

2020年12月16日 | 雑記
ここのところ、更新が滞っております。
正直、何も手につかない日々が続いていました。

12月8日の朝、突然母親が誤嚥性肺炎と心不全を起こし、救急搬送ということがありまして。
はじめは朝食後にむせかえっていたのですが、そのうち呼びかけに反応しなくなり、泡を吹いた状態に。

搬送先の医師によると、

「非常に重篤な状態で、今すぐ死んでしまってもおかしくないので覚悟はしておいてください」

「誤嚥性肺炎と不整脈、糖尿病で、助かる確率は3割程度」

朝食前は元気だったのに、信じられないことでした。
筆者は目の前が真っ暗になったし、兄夫婦が新幹線で飛んできてくれたけど何もできませんわな…。

ここ2~3日がヤマだという医師の言葉でしたが、4日ほどで集中治療室を出て一般病棟へ、奇跡的に一命をとりとめたのでありました。
死の淵を彷徨った母ではありましたが、8日経った現在では、抗菌薬が奏功して肺炎も治まってきて、元気を取り戻しつつあります。

あとは、退院後にどのような生活が送れるか。
もちろんリハビリもしなけりゃならんでしょうし、酸素吸入やら何やら、以前のようには暮らせない可能性が高いです。

とりあえず、自分で食事をしてトイレにも自力で行ける状態にならないと、自宅療養は厳しい。
役所にも介護の申請はしなければならないし。
ことによると、障碍者認定も受けるかもしれない。

筆者はてっきり3か月は退院できないだろうと思っていたけど、病院としては早ければ年末年始にも退院させたい方針のようで。
食事と排泄に関してとか、それまでにいろいろ決めなければなりません。

これからも兄夫婦と相談しつつ、家事も介護もやって母を支えていく所存です。
それが、筆者の生きる意味なんだろうと思います。

断捨離終盤

2020年12月04日 | 雑記


断捨離という名の身辺整理も佳境。

あとは自室の一部と、物を置いてる部屋の整理整頓ゴミ捨て……全体の8割がた終わったという感じ。

探しているものは出てこなかったけど、もしかして引越しのとき捨てたんかな…
いろんなものが出てきてるので、気になるところではあります。

しゅごきゃら、懐かしいですなぁ。
あの頃のことはほぼ黒歴s…いやいや、良い思い出なんですけど。

藤咲なでしこ、小さい方はいろんなパーツの組み合わせにパテを盛って造形、塗装と熱はいってましたねぇ!
あの頃は「misojiさんが●モになっちゃう…」とか言われたもんですが、いいよ来いよなでしこ様、男は度胸、何でも試してみるのさ、という感じで覚悟はできていた記憶が蘇って懐かしい気持ちになったわい。

15周年とか身辺整理とか

2020年11月23日 | 雑記
11月23日は、弊blogの誕生日。

えーと、15周年?
まだそれしか経っていないのか……もう2005年ははるか昔のことのようにも思えるが…

それだけこの15年間は、いろんなことがあったわけで。
激やせ、精密検査、手術、療養といった私自身ことから、震災、引越し、家族の闘病と死…

あとどのくらい自分が生きるかわからないけど、生涯忘れることのない出来事ばかりだった。

断捨離をしたとしても、大切な思い出はいつまでも心に残る。
物に固執する気持ちが、あまりなくなったということで身辺整理をしているのです。


「魔女見習いをさがして」がヒットしているらしく、そっち関係の検索で来てくださる方も多くて感謝。
断捨離中、「おジャ魔女どれみ」関連のグッズが出てきたりする。

DVDのほかに、フィギュアセットが出てきた。
6年前の引越しのとき、持ってきたんだっけ……今回も、これはそっとしまっておこう(進まない)

恋になれと回りだす

2020年11月20日 | 雑記
断捨離というか身辺整理を進めている今日この頃。

この辺で身軽になっておかないと、いろいろ困るだろう……いつ亡くなるかもわからないし、そうなると遺族に迷惑がかかる。
それに、広い部屋でスッキリと過ごしたい…

まぁそんな動機なんだけど。
もう始めて10日くらい経つのだが、押し入れの2/3くらいを整理できたにすぎない。
しかも、捨てないと決めてとっておくものでも、もう一度見ると「もういいや」というのがあったり。
自室全体を片付けるには、まだまだ時間がかかりそう、年内に終わればいいかな。

そんで、いろんなものが出てくるわけですよ。
学生の頃につけていた日記帳が何冊も出てきたり、当時使ってたシステム手帳(古)が出てきたり。

書いてあることは、女性のことが多スギィ!
ずいぶんお盛んでしたねぇ…
20歳以上年上の人も…やっぱ好きなんすねぇ。

30歳くらいまでのパワーはすごくて、今ではとても考えられないことが書いてあるのです。
若かった、青かった、今でも未熟だが、当時の筆者は思いやりに欠けていれば考え方もまるで幼稚。

それでも、バイタリティみたいなものは若いだけにすごかった。
勉強も、ずいぶん頑張っていたし。
高校大学と夜学で奮闘したことは、決して無駄ではなかった……と思う。

暮れの準備

2020年11月13日 | 雑記
郵便局に用を足しに行くと、早くも来年用の年賀はがき発売中。

広告付き年賀はがき、珍しいので今年出す年賀状はこれに決定、購入。
普通の広告つきはがきと違って、くじ部分を含めて表面の下部1/3が広告部分で、発行枚数も多いだろうから大企業しかスポンサーになれないわけだね…
その点、京成電鉄は儲かっているのだろうか。

収集用に2枚をキープしておこう。


断捨離ではなけいど、部屋の身辺整理を始めた。
まだまだ、1/10も進んでない。年内に終わらせるようにしたいけど、こりゃ難儀だな…

基本は捨てる方向で、もう思い出とかそういうのはどうでもよくなってきたし。
捨てるものととっておくもの、吟味するのに時間がかかってしまって。
きれいになった部屋を、早く見たいもんです。

やっぱ…ゾンサガを…最高だな!

2020年11月07日 | 雑記
インフルエンザ予防接種の予約が遅れた!

私自身はいいけど、高齢者の母はちゃんと接種しないといけない。
かかりつけ病院のワクチンが在庫切れで、しょうがないから近場のクリニックに電話したら、来月空きがあるということで即予約。

お前もいい歳だから受けろと母上に言われたんで、まぁお金にはかえられないことだから私の予約も入れたのだけど…
ぶっちゃけコロナの方が心配なのですが。

ちょっと体調下がり気味だけど、忙しいのでなんとかこなしている今日この頃。


「ゾンビランドサガ」のサントラを聴く。
ああ・・・次はまさおだ。

正雄がパピィのことで源さくらに抱き着いて泣くシーンで流れてた音楽が、沁みるのであった。
おじさんのパピィはもう、いなくなっちゃったからね。
この時期の空高い月を見ると、パピィの見舞いの帰りに病院の駐車場から見上げた月を思い出すよ。
あれから結局、退院することなく旅立った。

それはそうと、ゾンサガ2期っていつやるのかな。
コロナで遅れたことを考えても、来年はやってくれるんじゃないかと期待しているんですけど。

プリキュアのない日曜日

2020年11月01日 | 雑記


「ヒーリングっど♥プリキュア 大駅伝大会!」

という企画ものというかでっち上げ記事を、過去には書いたもんですが…
今はそこまでのパワーがないのです…

プリチャン、ミュークルドリーミーの感想を前倒しで書いてもいいけど、日曜日はプリキュアが求められているんで。

午前中に、しっかり服薬して量販店に出かけてきた。
用を足し、玩具売場を偵察。

お注射型新兵器が、4,000円くらいで売ってました。
それと、キュアグレースとキュアアースの新フォームのプリコーデドールほか玩具屋Bはやる気満々。
ミラクルンのプリコーデドールは出ないの?(特殊性癖)

それよりも、同じ棚に並んでるミュークルドリーミーのゆにさまぬいぐるみが欲しかったにゅい…
「つぎ」「はぎ」が付属していたら、考えてるところだったぜ…

ゲーム筐体はプリチャン、アイカツオンパレードともに稼働中。
アイカツ…なんか頑張ってて自分、涙いいっすか?

コロナ禍とはいえ、量販店は繁盛していて結構なことだと思った日曜午前でありました。

イノセンス

2020年09月18日 | 雑記
今日すっげぇ暑かったゾ~。
チカレタ…

しかしお遣いに行った帰りに見上げた青空は、澄んで高く、うろこのような雲が。
秋だなぁと。

秋といえば恋。
10月に振られて、すぐに新たな恋を見つけるあたり、なんというか恥ずかしいのだが…盛りがついてるみたいで。

お前の事が好きだったらしいんだよ!

当時なんとなく贔屓にしてたアイドルの、誰にも内緒のシングルカセット第2弾。
当時は中古も含めて、結構な本数のシングルカセットを隠し持っていたなどと供述しており。

この年の5月だったか、ちょっと離れたところにあるショッピングモールの屋上にライブを見にいったんだ……ああ逃れられない!(業)

虹の島から

2020年09月05日 | 雑記
ふみの日切手。

あぁ~たまんねぇぜ、この切手は夜学生のとき、好きな級友女子に暑中見舞はがきを出すのに貼ったんだよなぁ。

多感な頃で、かなり勇気を振り絞って書いたはがき…10月になって振られちゃったけど、若かりし頃の甘酸っぱい思い出。
この切手を見るたびに、あの娘の虫歯だらけの笑顔を思い出す…

ちょうどその頃、なんとなく贔屓にしてたアイドルのシングルカセットを購入してた。

すっげぇ懐かしいゾ~これ。

当時はCDプレイヤーは持っていなかったので。
今でもあるのかな、シングルカセット。15年くらい前まで、演歌でしつこく生き残っていた記憶が。

恥ずかしくてアイドルの唄聴いてるなんて誰にも言えなくて、このカセットもエロ本のように隠し持っていた…などと供述しており。
あれから30年経ち、もっと恥ずかしいキモヲタになってるとは当時は考えもしなかったのだ…

秋の気配

2020年08月29日 | 雑記
原付の修理が完了し、病院やスーパー等行かなければならないことが多い時期。

ん? ピンピン跳ねる生き物が原付にくっついてる。
なんだろうなぁこの虫、バッタとかキリギリスの幼虫みたいだが…

そういや草刈りされてたんで、そっから駐輪場に逃げてきたのか。

残暑で焼けたアスファルトに落ちると気の毒だから、手に乗っけて草刈りの終わった芝生に逃がしてやった。

この秋までの命なのか、越冬するのかわからないけど、小さい命が頑張っているのはいいもんだね。

夏の心配事

2020年06月25日 | 雑記
Blog放置気味許してヒヤシンス。

家でいろんなことがあって、主に健康問題なんだけど。

母上を来月、入院させねばならんし、私自身の状態も良くないんで…

私の医院には先日行ってきたし、何とか薬をうまく飲んで体勢を立て直さなきゃならんのですが。
持病が悪い時期に入ってきたかなということで、どうやりくりしよう…

母上は、命に係わるものではないのでそこは安心だけど、やっぱり可哀想だなと。
コロナで面会もできないらしいんで。
私がしっかりしなければ。それがすべてなんだよなぁ。

あまり病気のことは書かないつもりでいるけど、一応書き留めておこうと思った次第。


ようやくプリチャン第2期のEDテーマが発売されて、DL購入

うん、音楽は大事。

蟷螂

2020年06月19日 | 雑記


蒸し暑い梅雨が続く昨今。

先日は、また母上を内科病院に連れて行きました。
帰りにスーパーでお遣いをして、帰って車内を見るとちっこい虫が。

はじめは蚊かな?と思ったけど、よーく見たらカマキリの幼虫だった。

あらあら可愛い、小さくてもちゃんと大人と同じ格好してる。
手に乗せて、草むらに逃がしてやりました。

後で調べてみると、これはコカマキリという種類…
少年の頃、よくカマキリを捕まえて飼った記憶がありますが、コカマキリはサイズが小さく性質もおとなしいので好きだったなぁ。

こんな宅地開発されたところにもいるんですなー。

大学病院とか

2020年06月11日 | 雑記
いよいよ今年も雨の季節。

朝から母上を連れて大学病院へ。
紹介状を持っているせいもあってか、あまり待たされずに済んでよかったですな。

今月中に、治療方針を決めてと…
大学病院も結構込んでるなぁ。

帰宅してからスーパーにお遣いに行ったけど、あまり込んでいなかった。
雨が降っているからだろうか、それにしちゃすいてる。

アラート解除という話もあるし、少しずつだけど良い方へ向かっていると信じて。

 

 
支援

がんばえ~ぷいくあ~

放送再開を心待ちにしとります。

はえ^~すっごいこんでる…

2020年05月07日 | 雑記
スーパーの買物当番。

何とか空いてる時間を狙って行くわけだが、いったいどの時間帯が空いているのかわからないのは困ります。

前回、午前中に行ったら込んでいたから今度は夕方…とか工夫しているけど、丁度込んでる時間に当たってしまったり。
みんな同じことを考えているからかなぁ…


支援
がんばえ~ぷいくあ~

アニメもまだ新作を望むことはできず、でもあとはアフレコ待ちという話もあったりなかったり。
ラテ様が本当に具合が悪くなってしまうと困るし。。

少しずつだけど感染者が減ってきているようなので、もう少しの我慢だと…思う…

「邪神ちゃんドロップキック’」「球詠」などのアニメを録画してあるんで、少しずつ見てフゥン!ホォン!