五十路男の失敗日記

生涯独身男の青春の挽歌

アニメージュ 7月号とか

2018年06月14日 | HUGっと!プリキュア
アニメージュ7月号、創刊40周年記念号発売中。
表紙を「HUGっと!プリキュア」さんが飾っています。いいのかなぁ。

結構大規模なプリキュア特集で、キュアマシェリとキュアアムールも設定画が出ていたりしますが、誰が変身するのかは書いてありません。いったい何者なんだろう?
プリキュア5人分のイラスト下敷き風のものが付属。お気に入りはやはりキュアエール。コスチュームHすぎ問題。
キュアマシェリもいいけど、誰なんだろー。

プリキュアだけでなく、若宮アンリ、愛崎お兄様まで設定画(のようなもの)が出てる。
これはもしや、若宮クンとお兄様がキュアマシェリとキュアアムールに…?

スタッフ様や声優さんの対談も、定番です。チャラリートとパップルの対談ががが


W田村さんの対談でも、愛崎えみるとルールーがどうにかするという話はないです

「ふたりはプリキュア」誕生秘話も載っているので、じっくり読んでみたいものです。

一番の衝撃は、愛崎えみるの設定画でスカートの下がドロワーズだったこと……(本文を読めよ

魔法少女 俺 第11話

2018年06月13日 | 漫画・アニメ
先週、黒幕がジャーマネだと知った卯野さき&桜世。
桜世兄を人質にとって、妖魔の総攻撃が始まり、なんか作画がおかしくなった…

ジャーマネのところへ殴り込みをかける魔法少女オレ。
ジャーマネの口から語られる真実とは。

ぶっちゃけよくわかりません。
魔法少女マニアだったジャーマネが、魔法少女に会いたくて人間界に侵略にきたけど、そこにいたのは老いた魔法少女・卯野母。
すっかり(見た目)ガチムチおっさんだった母を見て、ジャーマネ絶望。クリィミーマミみたいなのを期待してたらおっさんだった。

絶望してニートやってたら資金が尽きて、マネージャーの仕事を始め、卯野たちと出会った。
そんな話だった…ように思う(ぇ

偶然にも、マネージャーしてた卯野たちが魔法少女(ガチムチ)になったのを見てジャーマネ歓喜。見た目男だけど、おっさんよりはいい。
…いいと思う神経がわからんけど。。

戦っているところをマスコミに通報したりして、必死に魔法少女の卯野たちを有名にしたジャーマネ、桜世兄を狙うのは単なる餌みたいなもん?
そのうえで今、

ジャーマネ:
  「さあ、妖魔の親玉の僕を倒してよ!(大意)」

これまで親切にしてくれたジャーマネを倒せるのか卯野?というところで以下最終回。

ジャーマネが何故、倒されることを望んでいるのかよくわかりません。
有名にして、人気が出た今こそ自分を倒してさらに人気者になれっていう目的がわからん。
単なる変態なのか。

次回最終回だけど、最後まで見ても???ばかりが残りそうな悪寒。
まあ、魔法「少女」と銘打ってガチムチBLっぽいのを見せるだけのアニメかもしれないけど(ひでぇなぉぃ

HUGっと!プリキュア キューティーフィギュア2  

2018年06月12日 | HUGっと!プリキュア
いや、恥ずかしいから通販で…

HUGっと!プリキュアのキューティーフィギュア2発売中です。
今回は、3人の制服姿。プリキュア姿以外のものが出るのは、ずいぶん久しぶりな感じです。


結構でかい箱


ローアングルは写せませんが、白パンです

てっきりスパッツ穿いているんだろ~と思っていたので、驚きました白ぱんつ。
まあ、色気もなにもないですけど(当たり前です


薬師寺さあやにははぐたん、輝木ほまれにはハリーが付属

ハリー小っさ!!高さ8㎜くらいしかない「粒」なので、なくさないように小袋に入れておいたほうが良さそう。


顔が命のキューティーフィギュア

とても良い造形。
プリキュア姿のキューティーフィギュア(第一弾)よりも良いかも。似てます。
まあ、はぐたんが一番かわいいんですけどね…

もう一つ「キュアエールメロディソードVer.」というのが出ていますが、前回のキュアエールとポーズ違いなだけみたいなので開封せず。

詳細は感想サイト様をご覧ください(ぇ

キラッとプリ☆チャン 第10話 ライバルとデートしてみた!

2018年06月11日 | キラッとプリ☆チャン
日曜朝の怪番組・プリチャンも第10話。

今回は、めが姉ぇさんの指令で赤城あんな・緑川さらのメルティックスターを、ミラクルキラッツがインタビューする番組を作ることに。

桃山は大喜びですが、萌黄えもはあからさまにテンション低いです。バナナツインテも下がり気味。
赤城のすごいライブを見て、すっかり落ち込んでしまって。。

それを気にした赤城あんなが、えも氏を引っ張って自分のトレーニングジムに連れていく。
セレブリティ養成ギプス(仮)とか社交ダンス特訓マシンとか、幼いころから特訓を続けてきた成果だったんだな赤城。まあ、ギャグでオブラートに包んでる感じもあるけど。

萌黄にトレーニングをやらせるも、いじけて腑抜け状態の萌黄…に活を入れる赤城。
応援してくれているファンやライバルたちに、そんな状態では失礼だと。
そんな萌黄の姿は、誰も見たくないと。

厳しいようだけど、えも氏を元気づけようとする赤城なりの優しさが見える、良いエピソードですな。
また赤城あんなの好感度が上がった印象。

ヤケクソになった萌黄が特訓メニューをこなした後、汗まみれになってるところに(〃'▽'〃)ホンホンッ
えも汁飲みたい(ぉぃ

「あんたたちを追い抜いてみせるんだから!」と、いつもの萌黄に戻った様子を見る赤城あんなの表情が、どこか満足そうな。
ミラクルキラッツは、メルティックスターの良い刺激になっていると緑川。
赤城と緑川のライブを見る萌黄の表情も、どこか爽やかです。

良いライバル感を演出して、赤城&緑川のゲーム筐体デビューを盛り上げる番組はこれにて幕。

これまで元気いっぱいの萌黄だったから、こういう落ち込みイベントをやるとまたリフレッシュして良いものです。
今回は、間違えると電流が走るピアノで骨が見えてる萌黄えもに欽ドン賞(゚∀゚)b丸見え
ていうか、骨が見たいんじゃないんだよな。骨の上についてる肉が見たいんだよ。。

萌黄のツインテって、骨が通ってるんだな…あと魚を丸のみしている彼女の食生活が心配になりました。

HUGっと!プリキュア 第19話 ワクワク!憧れのランウェイデビュー!?

2018年06月10日 | HUGっと!プリキュア
女装好き男・若宮アンリが、プリキュアのところにファッションショーの話を持ってきた。
プリキュアの正体、知られすぎじゃないですかね…

野乃はな:
  「これ来ちゃったかな、あたしの時代が(大意)」

モデルはめちょ子ではなく、ルールーと愛崎えみる。
二人の歌を聴いたアンリ、なかなか良い二人とのことで誘ったと。
ショーの主役はアンリ、女装する気マンマン。

自信が持てない愛崎ですが、そんな彼女を応援することに決めたというルールー。

ルールー:
  「フレーフレー、えみる(若干棒読み)」

反則だこれ。アンドロイドの反応じゃない。
ルールーと一緒ならなんでもできる…という愛崎、はな先輩たちとはまた違った絆ですな。

そこへ、ずけずけと入ってきてイチャモンつける愛崎兄。
女の子がヒーローだって?言葉は正しく使え。
絵に描いたような、というかわざとらしいケチをつける愛崎兄は、妹を強引に連れ帰ろうとするも若宮アンリに言いくるめられる。

女装して言われても説得力が…とも思いますが、女装を正当化する論理に愛崎兄はトゲパワワ全開。
新敵幹部(?)のジェロスさんがオシマイダー発注。

若宮アンリを掴んで暴れるオシマイダー、戦うプリキュア、アンリお姫様ポジションです。
「男の子だってお姫様になれる!」とキュアエール。
男の子だってプリキュアになれる!と同義ですか?6人目のプリキュアはアンリ…初の男の娘プリキュアも、絶対にないとはいえません。何をやってくるかわからないHUGプリさんですから。

オシマイダーの主が、級友(?)の愛崎兄だと知って、オシマイダーをHUG&説得するところをみると、アンリのプリキュア化があり得そうで怖いです。

オシマイダーは辞めましたが、ジェロスなんていう社員はクライアス社にはいないというルールー。
新入社員じゃないの?チャラ係長とアルバイトが辞めたから。
ジェロスさん自身が「通りがかり」といっていたのは気になりますが。

愛崎えみるとルールーは、二人でプリキュアになる決意をしたそうです。

愛崎&ルールー:
  「ふたりはプリキュア!」

15周年リスペクトここに極まれり。
史上初のアンドロイドプリキュア万歳。

しかし、プリハートが残り一個しかあらへん…奇跡でも起きないかぎりは…

その奇跡が、次週起きてしまうようです。
ついに噂のキュアマシェリ、キュアアムール登場。まだ6月だというのに、仕掛けが早いですねえ。。。

アイカツフレンズ! 第10話

2018年06月09日 | アイカツフレンズ!・アイカツオンパレードほか
●ズカップル…じゃなくて誰と誰がフレンズを組むか、という話になってますが。。
木戸ちゃんさんは、あいねさんに惚れてるんだ、決まりだろぃ。

あいねさん:
  「私じゃ、みおちゃんに釣り合わないもんね、アハハ(大意)」

なんか、逆に振られてる感じ。
木戸ちゃんさんの微妙な表情が楽しい。

今回は、美山舞花さんとエマさんとのエピソード。
レジャーパークの紹介みたいなお仕事な二人。
バンジージャンプしたり、代役でプリキュアショー(仮)やったり、そういうのはどうでもいい(ぇ

 お風呂シーンカットおぉ?!

アイカツフレンズさんも固いな…プリキュアやプリチャンだけじゃないんだ(なにが

得意なものも苦手なものも、食べ物の趣味もまるっきり異なるけれど、だからこそフレンズを組むという舞花さんとエマさんのエピソードは王道な感じ。
百合的な、なんとも言えないもぞもぞした感じが心地よい10話でした。

舞花さんとエマさん:
  「みおはどうするの?」

もうあいねさんしかいないじゃん。
次回、木戸ちゃんさんが告ると思うけど、今回以上に楽しみ。
大輪の百合の花を咲かせてもらいやしょう。

今週も、腰かけてるあいねさんの絶対領域から腰に欽ドン賞(〃'▽'〃)もうそこしか見てねぇ


メルヘェ~ンだった頃の日記

2018年06月08日 | 雑記
いやあ暑いですね。
今日も今日とてスーパーに母上を迎えに(懐かしい書き出し

あまりに暑いので、半ズボンでヨコチンして出かけたい気分でした。
小学生の頃は、夏に長ズボン穿いているといじめられたもんで…

「プリティーリズム レインボーライブ」のDVD視聴が続いております。
ようやく36話まできました。

森園わかなさんの家庭の事情が、うまくおさまって良かったですね。感動しました。実は怖かったあの母ちゃん。

なんか、ベルローズとハッピーレインを混ぜて2人組を作る話で、お互いをよく知るためにそれぞれの家にお泊りする…お風呂シーンがないのが残念。。(そればっか

ぶっちゃけ色恋沙汰のある人は、どーでもいいです。
小鳥遊おとはさんとりんねさんに限る。
あーでもおとはさんは、べるさんに一途な●ズだけど…いつの間にか仲間の個人情報を調べ上げて「メルヘェ~ン」なおとはさんかわいいよ。

しかし、見れば見るほどにりんねさんにハマってしまいます。
天然ボケがかわいすぎて、どうやっておじさんの部屋に連れ(以下略
りんね最高かよあやねる。

ジュネ様も動き出しているので、感動のクライマックスはティッシュを用意して見ようと思います(半分意味深



ご祈念ありがとうございますm(_ _)m

私の恋が、世界の重要事項だとまで言ってくださる方には本当に申し訳ないっす…
恋をするには、安定した職が必要なんです。学生の頃の遊びとは、わけが違うんですね。。
それと関連して、健康な心と身体が。
欠陥人間な私には……なんて弱気になっちゃ、恩を仇で返すようなもんですね。ごめんなさい。
少しでも良い方へ行けるよう、精進しますm(_ _)m

カードキャプターさくら 第21話

2018年06月07日 | 漫画・アニメ
え、次回が最終回なの?
配信で見ていると、そのあたりがよくわからないですね。。

さくらさんの曽祖父が、さくらさんに渡したいもの…別荘と鍵。
中学生に家はどうかということで辞退したけど、さくら母が大事にしていた鍵ってのが臭い。

今回はやたらと説明が多くて、整理しきれない印象…

エリオルくんの調査によると、詩之本さんのイケメン執事ユナ・D・海渡は魔法協会からあるものを持ち出して何かを企んでいると。
目的がよくわかりませんが、ラスボスは海渡で決まりか。
詩之本さんはどうなる…

「あの魔法」を発動させるのが、海渡の目的なんだそうで。
さくらさんと海渡との最終決戦みたいなもんがあるんでしょうか。
さくら母から受け継いだ鍵が、鍵になるとみた。

これまで集めた透明カードは、さくらさん自身が作り出したと小僧が言ってましたが。。
無意識のうちに作り出したってことでしょうか。願望の現れみたいな。
さくらさんがまだ子供で、ヤバいカードを生み出さなくて良かったですね(ぇ
まあ、カードを利用して小僧と戯れてはいたけど。そのうちもっとディープな世界にいっちゃったらどうするんだ。

スケスケカードを手に入れるのが、海渡の目的っぽい感じもするところで以下最終回。


魔法少女 俺 第10話

2018年06月06日 | 漫画・アニメ
冒頭の、卯野夫婦の馴れ初めを描いたシーンはなんだったんだろう。
ジャーマネも似たような感じで描いたので、油断させるためか。。

卯野さきと桜世、兵衛が怪しいとあとをつける…ストーキングですな。
桜世兄と、普通に(?)デートしてるだけの兵衛。
ホテルに入りそうになったのもフェイクだった。

そこで卯野、正面からきいてみた。

卯野さき:
  「あなたは本当に人間なんですか?」

何か言いかけた兵衛、というところでCM。

CMが終わると、今度は卯野さきと桜世のジャーマネの日常。
コンビニ弁当買ったり、クリィミーマミのプレミア本を買ったり、さえない男…としてずっと描かれてきたけれど、実はこのジャーマネが黒幕だった(ががーん)

家で妖魔を飼ってる。これはノーマークだった。さすがDJ.Coo(別番組

兵衛が、ジャーマネが桜世兄のスケジュールを知りたがっていたみたいだと卯野たちに言ってました。
それにしても…ジャーマネがなんで妖魔を使って桜世兄を連れ去ろうとするのかは以下次週?

兵衛も、卯野が言ったとおり人間ではなく、次期妖精王だそうで。
ココロちゃんさんたちの王子様ですかそうですか。

いろいろとどんでん返しがあった10話、次回は決戦だそうで。
卯野さきと桜世が変身せずに兵衛のあとをつけるので、お色気ワンチャンあるかと思ったらなかったよ…(本編を見ろよ

ワタクシ、チャレンジしてみた頃の日記

2018年06月05日 | 雑記
Hauptmann

いやあ暑いですね。
半袖でも蒸し蒸しと、湿度が高くて嫌な感じ。

昨日は母上を連れて、駅前スーパーの眼鏡店へ。補聴器の調整、電池の購入です。

以前、ひどい発作を私が起こしてから、すっかり苦手になってしまった店。
昨日も、緊張を和らげるために服薬し、万全の体勢で行ってみた!

発作が起きるかもしれない、起きないかもしれない。やってみなくちゃわからない、わからなかったらやってみよ~う。

ということで、発作が起きました(ぇ
胸が押し潰されるような動悸と吐き気、いやきつかった。
引き返そうと思ったけど、母上に悪いし、何より自分が負けたみたいで情けない。
しばらく車内で休んでみよう。

ウォークマンで音楽を聴いて、心を落ち着ける。
数分で、気分が回復してきました。恐る恐る車外に出て、スーパーに歩き出す。。

何とか目的を達成できてよかった…けど、苦痛の間は身体を血が出るほどつねって耐えるので、傷ができてしまいましたが。。
一部始終を見ている母上は「痛々しい」と言いますけど、スマソ。

おかげで昨日は、一日中なんとなく気分が悪かったですよ。
発作が起きても回復して、目的を遂げられたことは大きいけど、代償も大きかった。

これに懲りず、またやってみることが大事なのだなぁ。
何度も刺激を受けていれば、感覚が鈍くなるのと同じ…慣れというか。擦りすぎちゃ身体に毒ですが(なにが

キラッとプリ☆チャン 第9話 ワタクシ、チャレンジしてみましたわ!

2018年06月04日 | キラッとプリ☆チャン
「ヘンチクリンのポンポコピー」と言いつつ、桃山と萌黄のライブが気になる赤城あんな。
今回は赤い芹澤こと赤城あんなメイン回キター。

かつては3人組でライブをやっていたという赤城あんな(青葉談)
緑川さらのほかにもう一人いた、去っていったメンバーのことが気にかかるのか、ライブをしなくなってしまった赤城。
そこにどういう思いがあるのかが、描かれなかったのがちょっと気になります。今後の伏線なのか。

さり気なくミラクルキラッツの番組に飛び入り参加して、赤城に「チャレンジにはわくわくがある」と説く緑川さらがイケメンです(女の子)

そんなグリリバの後押しもあって、ライブに再挑戦する決意した赤城あんな。
まあ、普段からレッスンはしていたみたいだし、ゲーム筐体の運営にも支障をきたすから重い腰を上げさせた感じでしょうか。

記者会見でライブをすると発表すると、世界中が大騒ぎ。そんなに実力者だったのか赤城。
萌黄えもの弟君まで喜んでる…ちょっと人気が出たからって天狗になっていた萌黄えもには良い薬だな~イラストで脱がされまくってるのは気の毒だけど(ぉぃ

赤城と緑川のライブは、とくに凄いとも思えませんが(ぇ)凄いんですって。
桃山も青葉も、世界中も熱狂した赤城のライブ。

萌黄えもだけ、ショックを受けているのは何故だろう。
赤城のツインテを引っ張ってやる~とイキがっていたのに、逆に自分のバナナツインテを引っ張られそうな気分にでもなったのか。
そのあたりは、次回語られそうです。

次回は、落ち込む萌黄を赤城が心配するという噂ですし。
あーこれは仲良しになるためのイベントだったのかな。ゲーム筐体で(そればっか)仲良くプレイさせるには、仲が悪いままではまずいという大人の事情で。

とりあえず、去っていった赤城と緑川のもう一人のメンバーも気になったところで以下次回。
……紫か?

今週は、レッスンする赤城あんなの前かがみの乙牌に欽ドン賞(〃'▽'〃)イイチチ!

HUGっと!プリキュア 第18話 でこぼこコンビ!心のメロディ!

2018年06月03日 | HUGっと!プリキュア
CMで何かがネタバレしておりますが…あの二人は何者なんでしょうねー(棒

私は仲間になれない…苦悩するルールー。
野乃母の記憶を操作したのだから、記憶を呼び戻せばルールーは野乃家から追い出される。。

そんな心配をよそに、記憶を解いてもルールーを家族として抱きしめる野乃母の暖かさ。ルールーと過ごした日々あってのことだと思いますが、これはきクぜ!2(古
ルールーの住居問題が解決すると、今度は愛崎えみるに呼び出しを喰らう野乃たち。
小学生が中学校に入ってお咎めなしなのか…という疑問はさておいて。

はな先輩たちがプリキュアであることを知ってしまったのです!

野乃:
  「照れるぜ」

まあ、正体がバレたからってパ●にされるという●ーマン方式じゃないし。
とりあえず、丸め込んでおいてみた。

愛崎の伴奏で歌の練習をする野乃。ルールーもやってみない?ということで唄うルールー。音程は正確だけど、ボーカロイドっぽい歌い方に心がこもっていない。。

ルールー:
  「システムエラーです」

倒れるルールー、めんどうくさい女だな。

野乃たちに、ルールーはアンドロイドだと聞かされる愛崎えみる。ここは直にルールーに、アンドロイドの証拠を見せてくださいと。

愛崎:
  「うおおぉぉっぅ!!」

何を見せたんですかねルールー。胸がパカッと開いて、メカの内臓を見せたりしたんだろうか。
自分がアンドロイドであることを苦悩するルールーは、もはや機械人形ではない気がします。

そこへ、パップル課長が襲来。狙いは裏切り者のルールーか…

パップルさん:
  「心のない機械人形のくせに、夢みてんじゃないわよ(大意)」

罵倒されて耐えるルールーが印象的。十分心があるじゃないか。
心があるから悩む、私たちは親友なのです!という愛崎えみるの台詞から、キュアエールの「友情の邪魔するな」という怒りの言葉が暑苦しいほど熱い。

サブタイトルどおり、ルールーと愛崎えみるの絆を前面に押し出したお話。
一条らんこ程度のゲストキャラだと思ってた愛崎、とんでもない爆弾だったよ。。
えルっとプリキュアでしたっけ?あれも夢ではなくなってきた。というかネタバレしてる(ぇー

最後に愛崎えみるとルールーが唄う「キミとともだち」
以前、愛崎が弾き語りみたいにした曲に歌詞をつけた…ネタの仕込みが本当に上手い。
CD発売、あるいはDL販売に期待しています。

Xデーはいつになるのか、とても楽しみなところで以下次週。
現役プリキュアが脇役っぽくなっているのは、現時点ではしょうがないのかな…

今週は、保健室のルールーと愛崎を覗き見していた野乃はなの太ももに欽ドン賞(〃'▽'〃)上手く隠しすぎ

アイカツフレンズ! 第9話とか

2018年06月02日 | アイカツフレンズ!・アイカツオンパレードほか
いやあ暑いですね。
今日から衣替え、半袖の準備もしてありますが、日焼けしたくないのであまり半袖を着ないおじさん(小学生談)

スーパーに行った後、時間が空いたのでアイカツフレンズを見てみる。
ファンサービスを考える、あいねさん。
そりゃ、マイクロビキニを着てだな…ていうか、このアニメは水着営業というのはやらないのだろうか。

あいねさんの作戦は、ファンと触れ合うということですかね。
CDをいろんなバージョンで出して、握手券を封入とかそういうんじゃなく。
自分でカードにサインして渡すとか、そういう手作り感ある活動は良いですな。

自分の幼少期の写真を展示したり、自分を知ってもらうことから始める…なるほどねぇ~。
なにしろファンレターに、よく知りたいけど出ていないとか書かれてるし。あれ、危ないおじさんのファンからの手紙だったらどうしようかと思ったよ。。魚拓の原理で何かの型をとった手紙とか(ネーヨ

展示を見にくる木戸ちゃんさん。メガネ大サービスです。
何かとあいねさんにくっついてくる木戸ちゃんさん、●ズ特有のスキンシップとかそういうのでしょうか(?)

イベント途中から雨が降り出し。スマホの忘れ物の持ち主を探して雨の中を走りまわるあいねさん。
アイドル直々に忘れ物を届けられれば、そりゃSNSにアップされてバズりますよ。

その代わり、風邪ひいて声をいためてしまったあいねさん、ジャーマネに体調管理がなってない、アイドル失格と言われ…ちょっと厳しい感をだしてみた。

何とか体調を整えて、ステージに上がるあいねさん、ファンも変な人がいなくて本当に暖かい。
もっとこう、ドロドロした芸能界の裏舞台があるのかと…マイクロビキニで写真集とか(そればっか

最後の、声が出るようになるキノコを煮てあいねさんに飲ませる木戸ちゃんさんが笑えた。毒だったらどうすんだ、という前にやはりメタファだなと(本編を見ろよ

どうしても、あいねさんの太ももばかり目がいってしまう病から抜け出せない…

カードキャプターさくら 第20話

2018年06月01日 | 漫画・アニメ
そろそろ話が動き出してきた感のあるCCさくら。
小僧と出かけるためにお弁当を作るさくらさんのところに、TMY母から電話が。
爺さんが会いたい?

TMY様の曽祖父と、さくらさんの曽祖父って同じなのか。遠い(?)親戚ってのははじめて聞いた。
そんな設定あったのか。

ということで、急遽曽祖父の邸へ行くさくらさんと小狼クン。
小僧と食べる予定だったお弁当は、爺さんの胃袋に。
お茶がなくなったので、もらいに行くさくらさん。…爺さんと小僧二人きりで、これは緊張するなぁ。どこまで進んどるんじゃ?とか(ネーヨ

さくらさんは、邸の中をさまよっているうちに、母上の部屋に入った。
ここで、過去の母の姿をカードを使ってのぞき見してみるさくらさん。よせ!母上がひとり遊びしているところが映ったらどうするんだ。

そんな心配をよそに、さくら母の若い頃の映像は、本を読んだり編み物したり、いたって健全。
夜の様子を映せばな…チッ

そこでまたユメってしまうさくらさん。
また時計の夢とイカみたいなコスの人です。その人のことを知っているというさくらさん。

丁度その頃、詩之本さんも意識を失ってイカみたいな人の夢を見る。
シンクロしはじめたと、詩之本さんのマスコットが言ってますがよくわかりません。

ついにエリオル君が動き出したことを、イケメン執事が察知したようで。
海渡とエリオル、敵対する間柄なんでしょうか。
話が難しくなってきたぞ……欽ドン賞とか考えている場合じゃなくなってきた(ぇ)のが寂しいところで以下次回。

エリオル君や海渡が何を狙っているのか、よくわからないのが歯がゆい感じです。