![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/79/33f9fb1b0d6eec2105b00ae5c6918396.jpg)
とうとう、我が家のベビが1歳の誕生日をむかえました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
おめでとう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_love.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
生まれたばかりの頃は、それはもう弱々しくて本当にちゃんと育つのだろうかと毎夜不安に駆られて枕を濡らしていたものだったが、そんな妄想に陥る日々もベビのたくましい成長ぶりにかき消されてゆき、気がつけば出産から早一年…感慨深いものがあります。よくぞここまで育ってくれました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
最近は病気もせず元気で、つかまり立ちの姿勢もどんどん良くなって結構高い位置のものを引きずり下ろしてみたり、ちゃぶ台の上によっこらしょっと登ってしまったり(でも降りれない)
… 声の出し方も、今まで口を閉じてしゃべっていたのが開いて声を出すことが多くなり、「ああ、もう少しでしゃべるんだな
」って思ったりする毎日。
気がつけば、4色パンだった足が3色パンになっていた。痩せたのか、足がのびたのか、確実に進化を遂げている。
前髪がもう目にかかるくらい伸びちゃったので、スキバサミをかってこようかな?
今日は旦那の実家で誕生日会を開催。
義母が「オードブルをとる」と言い張ったので仕方なく注文したら、不味いとケチをつけられる。だからみんないらないって言ったのに…
そして美味しい店について熱く語られる
。私はとらないって言ってるのに…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
「一升餅」なるものを背負わせて(というか二個に分かれていたので前後に掛けて)歩かせてみる…歩けないので支えて歩くカッコだけさせてみる… 座らせると重みで崩れそうになっていたのでハイハイさせてみる(笑)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
ケーキにろうそくを一本だけ立てて、写真撮影。でも自分じゃ消せないから、パパが消しちゃった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
撮影のためにケーキをベビに近づけたら、手を伸ばして…ズボッ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cake_2.gif)
ああ、クリームが…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
上のイチゴだけベビにあげて、みんなで美味しく戴いた![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
なにはともわれめでたいめでたい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
明日は写真を撮りに行く予定です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_love.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
生まれたばかりの頃は、それはもう弱々しくて本当にちゃんと育つのだろうかと毎夜不安に駆られて枕を濡らしていたものだったが、そんな妄想に陥る日々もベビのたくましい成長ぶりにかき消されてゆき、気がつけば出産から早一年…感慨深いものがあります。よくぞここまで育ってくれました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
最近は病気もせず元気で、つかまり立ちの姿勢もどんどん良くなって結構高い位置のものを引きずり下ろしてみたり、ちゃぶ台の上によっこらしょっと登ってしまったり(でも降りれない)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_uru.gif)
気がつけば、4色パンだった足が3色パンになっていた。痩せたのか、足がのびたのか、確実に進化を遂げている。
前髪がもう目にかかるくらい伸びちゃったので、スキバサミをかってこようかな?
今日は旦那の実家で誕生日会を開催。
義母が「オードブルをとる」と言い張ったので仕方なく注文したら、不味いとケチをつけられる。だからみんないらないって言ったのに…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
「一升餅」なるものを背負わせて(というか二個に分かれていたので前後に掛けて)歩かせてみる…歩けないので支えて歩くカッコだけさせてみる… 座らせると重みで崩れそうになっていたのでハイハイさせてみる(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
ケーキにろうそくを一本だけ立てて、写真撮影。でも自分じゃ消せないから、パパが消しちゃった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
撮影のためにケーキをベビに近づけたら、手を伸ばして…ズボッ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cake_2.gif)
ああ、クリームが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
上のイチゴだけベビにあげて、みんなで美味しく戴いた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
なにはともわれめでたいめでたい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
明日は写真を撮りに行く予定です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
ゆみたん☆は出産前も大変だったから、嬉しさもひとしおですね
1歳記念の写真可愛く撮れるといいね
それにしたって、オードブル・・・・基本的にあんまりお味は・・・ねぇ
うちもあと5ヵ月後には1歳だ。
俺、お呼ばれされなかったりして・・・
って、正確には何日が誕生日だったっけ???
何度聞いても覚えられない・・・バカな伯母を許しておくれぇ、さちゅ~
どこに売ってるの?
ベビたんの成長は早いねぇ
母乳じゃなくてもしっかり育ってくれた(母乳以上に)姿を見ると、うちも勇気をもらえるわ
べビたんお誕生日おめでとおぉぉぉ
写真撮ったやつも見せてね
去年の今頃生まれたばかりのユア・ベビーのシャメを見て他人事ながら感動したものだった・・・
4しょくぱん、見ておきたかったな。
うちもたくましくなって欲しいなあ
これからますますの成長を遂げるであろうユア・ベビーの今後も楽しみだね
写真はなかなかの笑顔が撮れましたよ
百日のときと違う写真館を使ったんだけど、あやし方が今回の写真館のほうがよかった!変えて正解。
結局寿司もオードブルも頼んで折半に…
>だるだるしんちゃん
餅ね。なんか実家のほうが餅を頼むって勝手に騒いでたわ(笑)ご利益あるんだろうか
下のコメントについては私もなんともいえないなあ…
>てるPON
あざぁ~す
今月の6日ですぞい。大丈夫、私もあっち君とはっち君の誕生日はすっかり忘れました
子の誕生日なんて、親が憶えときゃいいんですよぉ~
>のぐちゃん
らしいよ(笑)
餅屋さん…大福売ってる店とかじゃないかな?うちは義母が頼んでくれたから、のぐちゃんも旦那さんの親からなんか言ってきそうじゃない
男の子は病気しやすいとかいうからね…
そうそう、お互いのベビが元気に育ちますように
うちは「ほんだ」で買いました。
もちといえば、どっちかの1歳のときに『一升もち用意しなくちゃ』と店に予約したら、何も言わずに実家も用意してて『二升もち』
そして、その後冷凍保存され細々と消費されてはいたが、1年後もまだ冷凍庫から姿を消すことはなかった
まったくあいつは、処理に困る・・・
餅は旦那の実家と半分こしてただいま冷凍保存中。
お正月に大活躍?する予定です