廊下でガウガウやってると思ったら・・・ あちこちに散らばるサスケの毛・・・ 何をやってるのかね~ サスケは一時避難中 そしてテレビから聞こえてきた、携帯の緊急地震速報に飛び起きたサスケ・・・ その後『何でテレビから聞こえてくるんだろう』 と不思議そうにテレビを見たあと・・・ハウスに避難 最近、携帯の緊急地震速報は鳴らなくなったけど、時が経っても怖いみたいです いつもご覧になって頂き、ありがとうございます 今日もポチッと願いね
コメント利用規約に同意する
フォロー中フォローするフォローする
サスケくんには悪いけど、笑ってしまった。
パフィーちゃん、健在だね(^^♪
下克上は無理そうだね、サスケくん。
緊急速報の音は私がダメだ・・
仕事中にあの音がなると心臓が壊れそうになるもんww
あっ、昨日ね、初めてディスク使って遊んだの。
しんくん、キャッチは出来ないけど、投げて、投げてって吠えたの。
ボール遊びでも吠えたりしないのに!!
楽しかったみたいですww
ボビーも毎日すごいです。
地震緊急速報の音がトラウマになって可哀想ですね
ボビーは電子レンジ開けると逃げ出します。
一度レンジで温めすぎてパーンと爆発したことがあってそれ以来レンジが怖いみたいです(#^.^#)
サスケ君のビビリがかわいく見えるし、
裏側にPUFFYちゃんの元気さが感じられるのも最高です☆
一方で、緊急地震速報に耳がなくなっちゃってるサスケ君はかわいそう。。
でも、イザという時には重要な速報だから、我慢だね!
我が家の携帯は未対応の古い機種なので、
むしろその方が不安です。。
うん。健在だよ。
下克上は10年早いと言っております(笑)
あれだけの被害があったんだもん。
速報の音はダメだよね。
最近は、もう落ち着いてるのかな?
ディスクで遊んで楽しそうだったね~。
しん君、運動神経いいから、キャッチもできそうだね。
この毛はパフィーが毟ったんですよ。
ガウガウすると、たまにパフィーのお口にサスケの毛が入ってる~(汗)
でも、一応手加減してるみたいだし、勝手にさせてる~(爆)
ボビー君、電子レンジが怖いのね。
ボーダーって繊細で可愛いね。
未だにパフィーには頭があがらないサスケです。
その癖して、ちょっかい出してはガウガウされて・・・。
やらなきゃいいのに・・・って思うんだけど、止められないみたいです(爆)
お耳なくなっちゃったけど、テレビを見いって、首を傾げて可愛かったです。
パフィーは爆睡でした。
物事に動じないパフィーです。
サスケ君のほうが逃げてる~プププッ^^
でも相当抜けてない?
どんな遊びをしてるのかな~^^
パフィちゃんの方が強いのかぁ
もしかして肉食係女子?
緊急地震速報ってなんかイヤな音ですよね
人でもイヤだからワンにもトラウマになるよねぇ
サスケくんと喧嘩ですか?
お姉ちゃんの方が強いのね~
女強し!!ですね
緊急地震速報はイヤな音ですよね~
わざと不快な音にしてるんだと思うけど
人がイヤならワンコにもイヤな音だよね
PUFFYちゃんの耳の件、Poppyも一緒です。
Poppyは2年くらい前から何となく反応が鈍くなってきて
今ではほとんど聞こえていません。
片方鼓膜が破れていて、片方は原因がわからないそうです。
点耳薬で回復しつつあったんですが 先生は強い薬だからこれ以上は使いたくない、と。
鼓膜が閉じている期間が長ければ段々聞こえてくると思う、
と言われ期待をしているところです。
一時より多少は聞こえているかな、と思うこともありますが
どの方向で呼ばれているのかわからず、きょろきょろしていることもあります。
「Poppy」という名前も忘れちゃっていないかしらと思うと本当に泣けてきます。
まだまだ可愛いままなのに 自分より先に年をとっていってしまうことに戸惑うばかりです。でも、声は聞こえなくても、気持ちは通じていると思っています。
全然諦めずに声もかけていますよ。
ジェスチャーも入れて(手話のように)。
PUFFYちゃんも一度検査してもらうと 回復可能かもしれません。
お互い元気で長生き目指しましょうね!
パフィーは強いよ~(笑)
遊びというよりもプチーンと切れて怒った結果です。
この場所以外にも、毛の束があったよ(爆)
パフィーは肉食女子ですよ~。
おばあちゃんになっても、まだまだサスケの上に立ってます。
緊急地震速報、久しぶりに昨日もなってました。
構えちゃいますね。
喧嘩っていうわけではないんですけどね~。
毎日のように適度にガウガウやってます(爆)
これはパフィーが若さを保つ秘訣かな?
緊急地震速報で大きな揺れがないから、どうせ揺れないでしょ。。。
って思ってしまう自分も怖いです。
良くないね。
Poppyちゃんのお耳も遠くなってしまったのね。
強い薬を使い続けるのは考えちゃうし、うぅぅ。寂しいね。
でも可愛いくて甘えん坊なPoppyちゃんの温もりは感じられるし、まだまだこれからよ。
シニアパワーでお互い頑張ろうね。