下痢が治まった途端、元気になって、お仕事復活しました
以前は言ったものしか持って来なかったのに
最近は言ってもいないものを色々持ってきては、おやつをおねだりしています
後ろは、寝室から持ってきた布団と枕の山・・・その他色々・・・
元気でよろしい
22日(土)
9/18(火)に、左側の下顎リンパのしこりが2つになっているのを確認しました。
右側は既に2つあるのですが、少しずつ癌が悪さをしているみたいです。
ただ、今まであったところは、あまり変化はありませんでした。
右 2.5×2.8cm → 2.2×2.8cm
左 2.2×2.8cm → 2.6×3.0cm
前回の抗がん剤から3週間経過したのと、あまり変化はないとはいえ
少しずつ大きくなってきているのと、左側は2つに増えたので
抗がん剤治療をしました。
腎臓の数値は、BUNとクレアチニン共に良くなっていました。
せめて、これ位で維持してくれると良いんだけどな。
BUN(基準値6~31)42→71→51
CRE(基準値0.6~1.5)2.8→2.6→2.2
肝臓はステロイドを飲ませているので、若干悪くなっていますが
こちらは、大丈夫でしょう。
ALP(基準値~319)353→359→386
再燃して16週、治療開始から42週が経過しましたが
まだ、使える薬があるのは、ありがたいことです。
寛解はしなくても良いので、こんな調子で、タラタラと過ごしていたけら良いのにな。
使用抗がん剤
L-アスパラキナーゼ
ステロイド-プレドニゾロン 1日1錠
23日(日)
リンパのしこりが小さくなりました。
24日(月)
新しくできた、左側のリンパのしこりが、なくなったかも。
25日(火)
AM0時
前日、ウマウマの食べ過ぎが原因か・・・。酷い下痢です。
朝ご飯は、缶詰を少しだけあげました。
18:30
留守中に1回、帰宅後も下痢Pでした。
副作用の可能性もあるので、病院へ連れて行きました。
下痢止め、抗生剤の注射と、腎臓が悪いので水分補給のための皮下注射をしました。
5日分のお薬も処方して頂きました。
土曜日に抗がん剤を行ったばかりなのに、白血球が多いうちに
お散歩へ行こうと、日・月と出かけてしまったのですが
それが駄目だったのかな。
先生からは、抗がん剤を行ったあとは、癌細胞が血液に流れて出て
それが詰まったりすると、死んでしまうこともあるので
安静にしていないといけません。
外出は絶対にやめて下さいと言われてしまいました。
前にも、しっかり説明を受けていたのに、どうかしてました。
サスケ、ごめんね。
ゆっくり休んで、早く良くなってね。
下顎リンパは小さくなっていましたが数値上よりも大きいような気がします。
サスケが煩くて、ちゃんと聞き取れなかった(汗)
右 2.0×2.0cm
左 上2.0cm 下1.5cm
まだ2つありましたが、私には下の方がよく分かりません。
26日(水)
朝 少しうんP固まってきたかな?
食欲はあるけれど、元気はちょっとありません。
夜 元気出てきました。
27日(木)
朝 良いうんPが出ました。
サスケのお散歩は、暑さ、湿気、雨、骨髄抑制・・・。
色々クリアできないと、行けないのですが
16日(日)は、久しぶりに行くことができました。
が、薄曇りだったとはいえ、黒毛に太陽熱を吸収してたので
ちょっと暑かったかな。蒸し蒸ししてたし・・・。
暑さ寒さも彼岸まで・・・というから、あともう少しの辛抱かな。
疲れさせてしまうと、一気に癌が悪さをし始めるそうなので
のんびりしながらの45分間でしたが、少しは楽しんでもらえたかな?
また一緒に行こうね
15日(土)
本当なら、行かなくても良かったんだけど
心配なので検査へ行ってきました。
血液検査はなし。
下顎リンパの大きさだけ計って頂きまた。
右 2.2×2.2cm → 2.5×2.8cm
左 2.8×2.8cm → 2.2×2.8cm
少し大きくなっているか、現状維持って感じかな?
来週は様子を見て、抗がん剤をやるかもしれません。
包皮炎は自宅洗浄で落ち着きだしたので
洗浄の間隔を少しあけたら、4日目(15日)にぶり返してしまいました。
その後は、毎日洗浄するようにしていますが、今朝も汚くなった洗浄液が出てきました。
なかなか良くならないけど、PUFFYは毎日耳洗浄してたから
それを考えれば、回数を減らすことを考えずに、毎日やるくらいの思いで
やっていったほうが良いのかもね。
抗がん剤やって、感染しやすくなってるしね。
耳洗浄といえば、サスケのお耳が汚れやすくなったので
時々ですが、サスケも耳洗浄しています。
お風呂入れてないから、汚れやすくもなるよね。
ちなみに、耳洗浄も慣れたのか、良い子にやらせてくれています
ステロイド-プレドニゾロン 1日1錠
18日(火)
夜 右側のリンパ節のしこりは2つあったのですが
左側も2つになっているのを確認しました。
もともとあったところは、少し大きくなってきた感じがします。
今回は抗がん剤治療から3週間もちませんでした。
週末は抗がん剤治療決定かな。
19日(水)
朝 昨夜よりも大きくなってる気がします。
悪さし始めると一気に悪くなりますが、サスケは元気食欲一杯です。
お空に旅立ってから、3回目の誕生日を迎えました。
あの日から時は止まっているけれど、誕生日になると歳の数を数えてしまいますね。
そして、今日はPUFFYのことを一杯思い出して、ちょっぴりおせんちな気持ちになりました。
甘えん坊で、可愛かったな 愛しい愛しいPUFFY 大好きだよ
PUFFY 19歳おめでとう
8日(日)
検査へ行ってきました。
先週、抗がん剤治療をしているので、白血球は基準値以下になっていました。
ただ、好中球は大丈夫だったので、白血球を増やす注射はしませんでした。
よくなった赤血球関係も再び貧血状態に逆戻りです。
腎臓は、抗がん剤の影響でしょうか・・・
それとも前日にあげた、うまうまのせいでしょうか・・・
BUNが一気に悪くなっていました
BUN(基準値6~31)41→42→71
CRE(基準値0.6~1.5)2.6→2.8→2.6
下顎リンパは小さくなりましたが、まだまだ大きい状態です。
ただ腎臓もよくないので、また大きくなってきたときに、抗がん剤をする予定です。
右 3.6×3.2cm → 2.2×2.2cm
左 3.6×2.6cm → 2.8×2.8cm
包皮炎は、自宅で洗浄し始めて、2週間が経ちました。
始めの4日間位は毎日やっていましたが、その後は少しずつ間隔を広げています。
今のところ、洗浄しても汚れた液は出て来ないので
良い状態を保っているんじゃないかと思います。
現在は2日置きで様子をみているのですが、早く週1位で落ち着けたら良いな。
ステロイド-プレドニゾロン 1日1錠
27日(月)
下顎リンパが大きくなってる気がしました。
29日(水)
やはり大きくなってきたので、病院へ電話しました。
土曜日に病院へ行くことになりました。
1日(土)
下顎リンパは、この1週間で、急激に大きくなってしまいました。
その他のリンパ節は大丈夫でした。
右 2.4×1.7cm → 3.6×3.2cm
左 2.4×1.7cm → 3.6×2.6cm
1ヶ月ぶりに抗がん剤治療をしました。
血液検査は先週大丈夫だったので、していません。
UW-25プロトコールは4種類の抗がん剤+ステロイドで治療するのですが
2種類の抗がん剤は効果がなくなっているので
当面は、まだ効果がありそうな2種類+ステロイドで治療していくことになりました。
包皮炎は自宅で洗浄しています。
2日目までは、汚れた洗浄液が出てきましたが
その後は、綺麗な液に変わっています。
少しずつ洗浄の間隔を広げて、様子見しています。
体重は、とうとう20キロを超えてしまいました。
気持ちばかりのダイエットをしていたけれど
それ以上に食べてるから仕方ないか(滝汗)
使用抗がん剤
シクロフォスファミド
ステロイド-プレドニゾロン 1日1.5錠
2日(日)
少し小さくなってきたみたいですが
始めて抗がん剤をしたときと比べると
小さくなる比率が悪くなっているのが分かります。
まだ、効果があるのは嬉しいことですが、いつまで続けられるのかな。
先の事を考えたら、キリがありませんが
まずは大きくならずに、もっともっと小さくなることを願うばかりです。
3日(月)
ウマウマ食べて、元気です。全然ダイエットになっていません。
でも、食欲があるってことは良いことだ。