両後ろ足の肉球が割れているので、お散歩時に何か履かせたいのですが
靴下じゃ薄すぎるし、かといって靴じゃ重装備すぎるし・・・と思って
どうしようか悩んでいたのですが・・・。
靴下と靴を兼ね備えた物が売っていたので、購入しました。
まだ軽く外へ行っただけですが、付属のマジックテープが良い仕事をしてくれて
今のところ良い感じです。
包皮炎がなかなか良くなりません。
病院で洗浄してもらっても、3~4日目位から気にし始め、膿も出てきます。
先週は金曜日に洗浄してもらいましたが月曜日には膿が出始めてきたので
覚悟を決めて、家で洗浄することにしました。
イメージとしては風船の中にお水(生理食塩水)を入れて
入口を摘まんで袋をモミモミしてピューと出すのですが(伝わってる?)これがまた面白い(笑)
おちん×2で遊んでいる訳ではないけれど、サスケ、こんな飼い主でごめん
洗浄後はスッキリ快適そうなサスケになりました
24日(金)
2週間ぶりに検査へ行ってきました。
下顎リンパは、大きくなったような気がしていたのですが
数値的には、どうなんでしょう。
う~~~ん微妙ですが、前回小さくて縦横計れなかったことを考えると
大きくなってるのかな。
右 2.7×2.0cm → 1.3cm → 2.4×1.7cm
左 2.7×2.7cm → 1.8cm → 2.4×1.7cm
足裏の傷は、歳をとると何もしていなくても、割れたりするそうなのですが
治ってきているのと、出血していなければ、大丈夫でしょうとのことでした。
包皮炎はなかなか良くならず、前回洗浄の3~4日後位から気にし始めて
膿もかなり出ていました。
今回も洗浄して頂きましたが
気が付いたときに、家でも洗浄できるように、シリンジを頂いてきました。
上手くできるかな?
血液検査の結果は抗がん剤治療から3週間が経過しているので、白血球は問題なし。
包皮炎が治らないのは、白血球数にもよると思うので
これで落ち着いてくれると良いな。
貧血はかなり解消していました。
腎臓による貧血の可能性もあるかも・・・と思っていたのですが
回復してきて良かったです。
ただサプリをあげて、この数値なので、引き続きサプリは継続します。
赤血球(基準値550~1000)514→581
ヘモグロビン(基準値12-18)10.6→12.6
ヘマトクリット(基準値40-55)31.0→35.3
腎臓は大きな変化はありませんでしたが相変わらず高いままです。
ウマウマあげちゃっているので、ある程度は仕方ないけど
クレアチニンがもう少し下がると良いな。
BUN(基準値6~31)60→41→42
CRE(基準値0.6~1.5)2.4→2.6→2.8
肝臓はステロイドをあげているので、高くなっていますが
この数値なら問題ないとの事でした。
ALP(基準値~319)293→353
次回も2週間後に行くことになりました。
ということは、抗がん剤治療をしてから、5週間が空くのか・・・。
これは未知の時間です。
どうか、ゆっくりゆっくり、苦しまず楽しく過ごせますように・・・。
ステロイド-プレドニゾロン 半錠 1日置き
27日(月)
夜 下顎リンパ大きくなってきたかも
29日(水)
朝 大きくなってきたので、病院へ電話しました。
土曜日病院になりました。
両後足パッドの傷は、よくなっています。
気付いたのは、19日(日)でしたが、今日までの回復力を見ると
原因は
11日(土)に足裏バリをした(その時には、何ともなかった)
18日(土)2回お散歩に行った
かな?
パッドが柔らかいのに、足裏バリをして、いきなり2回もお散歩行けば傷付きますよね。
切れてるというよりは、潰れて割れてる・・・って感じなのですが
もうすぐ20キロオーバーなので、ダイエットもして
秋に備えて、少しずつ慣らしていこうね。
先週末の病院はお休みだったのですが
8ヶ月間、毎週のように通っていたので、なんだか落ち着きません(汗)
抗がん剤治療をして3週間後位までは、何事もなく過ごしていたこともあったので
今週末位までは大丈夫だと思うのですが、その先は未知です。
どうか急に悪さをせずに、ゆっくりゆっくりお願いします。
と言いたいところなのですが
朝は大丈夫だったのに、仕事から帰宅後は何だか大きくなっている気がします。
気のせいだと良いな。
一時期は副作用で毛がスカスカになってしまいましたが、随分生えてきました。
寒い季節を少しは温かく過ごせそうで良かったです。
って大丈夫だよね。色んな意味で・・・。うんきっと大丈夫だ!
サスケの後足の肉球が切れてる(割れてる?)んです。
しかも両足の同じ場所なんですよね。 写真あります。苦手な方は、薄目でサクッとスクロール。
出血すれば、気付くと思うのですが、出血した感じはなく
痛がったり、気にしたりする様子もありません。
心当たりがあるのは
・お散歩に行けなくて肉球がぷにぷになってしまったわりには
わさわさするので、少しずつ傷ついた
・体重増加で肉球が潰れて割れた
・足裏バリをして接地面が大きくなったので、傷ついた
・土曜日に、2回もお散歩に行ってしまった
う~~~ん、さっぱり分かりませんが、今週末、病院へ行くので診てもらおう。
今あげているドッグフードは、1キロの上が7.5キロなんですが
何が起こるか分からないので、1キロを数袋ずつ、ちまちま買っています。
が、最近は何でも、もりもり食べてくれるので、1キロだと1週間もちません。
おやつの減りも早くて、すぐなくなっちゃいます。
嬉しい悲鳴です。
日曜日には、うまうまをつまみ食いをしに、お出かけをしました。
お店のお姉さんが、サスケのことをよく覚えていてくれて
『来るたびに元気になってますよね』と言っていたのですが
確かにその通りなんです。凄い観察力にビックリです。
再燃して6月に行ったときには、これが最後かも・・・
と思って、全ポイントを使って買物をしてしまったのですが(滝汗)
なんだかんだ、月1ペースで行っているので
少しずつポイントが溜まってきました。
たかがポイントですが、この世にいなければ、増えることのないポイント。
生きてるって実感しています。嬉しいね。また元気に行こうね。
10日(金)
先週抗がん剤治療を行ったので、検査へ行ってきました。
白血球は基準値以下でしたが、好中球は大丈夫でした。
その他、貧血の項目は大きな変化なし。
包皮炎
今週はあまり気にしている様子はなかったのですが
念のため、洗浄と抗生剤の粉を包皮の中へ振りかけてもらいました。
下顎リンパのしこりの大きさは
右 2.7×2.0cm → 1.3cm
左 2.7×2.7cm → 1.8cm
左右とも1cm位は小さくなってるかな。
先週までは、むせたり、そして、あまり吠えなかったのですが
小さくなってからは、むせることが少なくなり、吠えるようになりました。
ゴルフボール位のが左右にあるんだから
気管が圧迫されて、違和感もありますよね。
調子が出てきたみたいで良かったです。
体重は19.95キロでした(滝汗)
ビックリして聞き直してしまったのですが
ちゃんと計れてないのかもと思って、家で計ったら19.8キロでした(汗)
いくらなんでも、これは太りすぎでしょ。
ガリガリ君よりはいいけど、ちょっとダイエットしなくちゃね。
先週で抗がん剤は一旦終了して、ステロイドで治療していくことにしたので
次回の通院は、2週間後になりました。
ここまで、ほぼ毎週病院へ行っていたので、少しだけ気が楽になりました。
何事もなく、無事2週間過ぎますように・・・。
ステロイド-プレドニゾロン 半錠 1日置き
20日(月)
夜 大きくなっている気がします。気のせいだと良いな。
4日(土)
再燃してしまいましたが、一応25週のプログラムは終了したので
今後の治療方法を決める時がきました。
方法としては以下の3種類。
1.レスキューに入る。
2.薬の種類を変えて、また1からやり直す。
3.ステロイドで治療。
今のサスケの状態から、レスキューに入るには早すぎる気がするし・・・。
かといって、1からやり直すのは、サスケの負担が大きすぎるし・・・。
という訳で、抗がん剤である程度しこりを小さくした後
ステロイドで治療していくことにしました。
今後は、寛解を目指すのではなく、サスケの様子を見ながら
要所要所で抗がん剤を使いながら、治療をしていこうと思います。
この日の抗がん剤治療は、初回と再燃2週目の時に使った薬を使用しました。
これをもって、しばらく抗がん剤はお休みの予定です。
癌細胞の増殖は早いので、ステロイドでどこまで維持できるか分かりませんが
少しでも長く良い状態が続くと良いな。
今、しこりがあるのは、下顎リンパのみで、大きさは2週連続で
右 3.0×2.5cm
左 3.0×1.6cm でしたが、今回は
右 2.7×2.0cm
左 2.7×2.7cm でした。
皮膚の上からノギスで計っているので正確ではありませんが
あまり変化なし・・・って感じかな。
そして、なかなかよくならない包皮炎ですが
また、気にしていたのと、ベッドも汚れていたので、洗浄して頂きました。
洗浄後はいつも、抗生剤の粉を、包皮の中に振りかけているのですが
今回は多目に振りかけていました。
早く、落ち着くと良いな。
血液検査の結果は、BUNが少し良くなった他は、大きな変化はありませんでした。
使用抗がん剤
L-アスパラキナーゼ
ステロイド-プレドニゾロン 半錠 1日置き
覚書
初めて抗がん剤をやるときに受けた説明で
先にステロイドを使用すると抗がん剤が効かなくなる・・・。
と言っていたのですが、これはあくまでも、始めて抗がん剤をやる時の話で
ステロイドと抗がん剤を並行している場合は大丈夫とのこと。
ただ、ステロイドを使い続けているし、この先も続けていくので
いざとなったときに、抗がん剤が効かないんじゃないかと心配なのですが
抗がん剤が効く量のステロイドなので大丈夫とのこと。
抗がん剤が体内に残ってるのは24時間ですが、作用している期間は1週間位。
7日(火)
朝 うんP緩め