京の昼寝~♪

なんとなく漠然と日々流されるのではなく、少し立ち止まり、自身の「言の葉」をしたためてみようと・・・そんなMy Blogに

『ゴールデンカムイ』

2024-01-28 | 邦画

 

□作品オフィシャルサイト 「ゴールデンカムイ
□監督 久保茂昭
□脚本 黒岩 勉
□原作 野田サトル
□キャスト 山崎賢人、山田杏奈、眞栄田郷敦、工藤阿須加、玉木 宏、舘ひろし
      矢本悠馬、高畑充希、井浦 新、大谷亮平、マキタスポーツ

■鑑賞日 1月20日(土)
■劇場 チネチッタ
■cyazの満足度 ★★★★(5★満点、☆は0.5)

<感想>

不死身の杉元(山崎賢人)とアイヌの少女アシリパ(山田杏奈)が協力し、
アイヌ民族から強奪された莫大な金塊の存在を知って共に戦いながらその行方を追う。
ただその隠し場所はのっぺら坊と呼ばれる男が、刺青を24人の囚人の身体に刺青を
彫って記した。一方、大日本帝国陸軍第七師団の鶴見中尉(玉木 宏)と、
戊辰戦争で戦死したとされていた新選組副長・土方歳三(舘ひろし)も追っていた。

原作は未読ながら、個人的に黒岩 勉氏の脚本は好きでいつも観たいと思う。
しょっぱなから映画に引き込まれ、起伏ある展開とちょっとした恋心もあったりして。
まあ、土方が生きていたという設定にはキツネにつままれたようだったけど(笑)、
玉木 宏演じる鶴見中尉のキレ方も凄かった。

熊と戦うシーンがあったり、アシリパに忠誠な白い狼も出だりとして、
小樽が昔はあんなだったかとちょっと笑ったりして。
いい具合に息抜きと笑いをくれているのが、白石を演じる矢本悠馬の存在。
彼が潤滑油になっていたのは間違いのないところだった。

当然の如く、ラスト付近で高畑充希演じる梅子が登場したとき、
この後、続編はもちろんあるのだろうと、いやあってほしいと思った次第で。

この映画、もう一度観てもいいなぁと思える作品だった。
先日観た『カラオケ行こ!』もそうだったように。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「ハッピー・バースディ」 | トップ | 「かわさき市美術展」/ミュ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おもしろかった  (iina)
2024-02-21 09:43:16
はじめは、見る気がなかったのに評判というので行ってまいりました。
なかなか面白かったです。

いままでに見たこともないキャラクター達がユニークでした。アニメでしたね^^

つづきを期待したいです。
返信する
続編も~ (cyaz)
2024-02-21 14:53:48
iinaさん、コメントありがとうございますm(__)m

>はじめは、見る気がなかったのに評判というので行ってまいりました。
なかなか面白かったです。
思っていたより良かったですよね!
山崎賢人クン、『キングダム』もヒットしたので、
ノリにノッてましたね^^

>いままでに見たこともないキャラクター達がユニークでした。
アニメでしたね^^ つづきを期待したいです。
そうですね。このあとの本当に続編が楽しみです~♪
返信する

コメントを投稿

邦画」カテゴリの最新記事