京の昼寝~♪

なんとなく漠然と日々流されるのではなく、少し立ち止まり、自身の「言の葉」をしたためてみようと・・・そんなMy Blogに

「梅まつり」/湯島天神

2023-03-02 | 寺・神社・仏閣

【2023/2/19撮影】


梅まつりまであと少し・・・。」をアップしたのが2週間前。
その後開花したかなぁと行って来ました
本殿裏の枝垂桜は結構いい感じになってきました。
ちょっと曇天だったのが残念でした

   

左は枝垂梅、右は白難波

   

本堂横の紅白の梅の盆栽は見事でしたよ

   

挙式を終えたカップルは幸せそうで~

   

左はイベントでくまモンが登場
中央は「和人形」。からくり人形のように人が動くパフォーマンスだそうです
右は女坂の梅の様子です。

   

男坂を下りてすぐにある心城院の「かめの子はし」。金の兎が

  

不忍池の河津桜はまだ五分咲程度でした。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「ミモザ」/ラ チッタデッラ | トップ | 「オカメザクラ」/日本橋 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
梅といえば~ (hanura)
2023-03-02 10:18:01
おはようございます。

お花見といえば昔々は「梅の花」だったとか。
いくつかのTV番組で紹介してました~

梅といえば天神様~2月25日は道真公の命日で、
こちらでは天神様祭り。
といっても祀られている神社は遠く~
子供のころから床の間に天神様の掛け軸をかけて、
まだ蕾の堅い梅の小枝を飾りました。
その前で勉強したり習字をしたり~
学問の神様に願った効果は?笑
ひな祭りより身近でしたね。
返信する
道真公~ (cyaz)
2023-03-02 10:32:45
hanuraさん、コメントありがとうございますm(__)m

>お花見といえば昔々は「梅の花」だったとか。いくつかのTV番組で紹介してました~
なるほど^^

>梅といえば天神様~2月25日は道真公の命日で、こちらでは天神様祭り。
そうでしたね。お礼参りの家族が境内にはいっぱいでした。

>子供のころから床の間に天神様の掛け軸をかけて、まだ蕾の堅い梅の小枝を飾りました。
そうだったんですね^^ ボクが子供の頃は床の間何てなかったんで(汗)

>その前で勉強したり習字をしたり~ 学問の神様に願った効果は?笑 ひな祭りより身近でしたね。
女性にはより近いイベントだったのかも。
さすがに受験の時には手を合わせましたが(恥)
返信する

コメントを投稿

寺・神社・仏閣」カテゴリの最新記事