京の昼寝~♪

なんとなく漠然と日々流されるのではなく、少し立ち止まり、自身の「言の葉」をしたためてみようと・・・そんなMy Blogに

「中原亜梨沙 個展」/+do.yo.ne.ギャラリー 

2025-01-10 | 美術・芸術・写真

【2025/1/8撮影】


初めて行ったギャラリーでしたが、有楽町にある阪急メンズ東京内にあり、
以前、一度スニーカーを見に行ったことがありましたが、
とてもオッサンが行くようなところではなかったので(笑)
今回はギャラリーがあると知って、いつも行く美味しい蕎麦屋さんに、
年は越してしまいましたが今年初めて行ったついでに観て来ました。

  

中原さんは沖縄生まれで東京藝大卒のアーティスト。
中原さん曰く、「どこかのはざまで、心が跳ねる何かを見落とさないよう
曖昧な境界線を私なりの形で残していきたいです。」と。

   

1Fに飾られていた木村了子さんの2025年迎春装飾絵画作品で、
今年の干支である「巳」をテーマにした「白蛇観音図」です。


「根ノ木あさみ 個展」/アートギャラリー(東急プラザ銀座)

   

昨年10月に開催された「優しい明日 根ノ木あさみ個展」を観ましたが、
年明け急遽開催された個展です。
左から「流れる風の景色」、「星降る湖畔」、「変わる彩」、「暖かい日常」です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ご利益花壇」/六義園

2025-01-10 | 公園(庭園・テーマパーク)

【2025/1/8撮影】

昨年」もこの時期にお邪魔した六義園のご利益花壇
直接六義園に電話を入れて、いつ頃まで飾ってあるのか聞いてみると、
はっきりとは言えないが15日くらいまでは・・・とのこと。
なので、今年も見に行って来ましたよ(笑)
千両や万両など、おめでたい植物を用いた縁起物の花壇で、
六義園の職員さんたちが心を込めて作られた花壇です

今年は巳年 それに因んで注連縄でヘビが作ってあります。

   

もちろん縁起物の松竹梅(梅飾り・竹囲い・敷松葉)や、
万両・千両・百両・十両・一両も

  

藤代峠の斜面には少しだけツツジが咲いていましたよ

   

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする