ちゅーたのたび

人生メロメロ奮闘記!?

書き忘れた

2023-01-03 | 日記・エッセイ・コラム
今日のお寺参りで思った。
この三が日でお参りに来た人たちは
スタンプラリーのように御朱印をもらいに来ていたんだろうか?
尼寺での対応はもはや、急かすような問いかけをされて
こちらの言葉を遮るほどの勢いだった。
思わず手を開いて待ってくれと合図。
主たる御朱印の名目を言うと
ちょっと驚かれた。
ウサギの絵や特別なものはいらないんです。
いつもの、第何番という御朱印が欲しいんです。
霊場初詣参りなんです。
今日の最後のお寺でも同じような感じだった。
何度も来ているので
どこに何があるか知っている。
もちろん、説明してくれるのはうれしい。
だが、こちらが御朱印の名目を言ったにもかかわらず
聞き流され
お願いしますと言い残し、お参りしていると
住職が慌ててやって来て
霊場の御朱印でしたか?と。
そう、さっき言ったんだけどなぁと。
それまでの御朱印を見て確認に来たわけだ。
そんじょそこらのスタンプラリー目的ではない!!!
思い入れがあって、お参りしているんだ!
と、怒っても仕方がない。
イヤな思いばかりではない。
法隆寺では目の前で筆を動かしてくれていた。
その達筆さ、筆の動きに
何だか感動してしまった。
西国ももらおうかと思うぐらいの素晴らしい御朱印。
ウルウルしながらその場を去った。
「以和為貴」
いつの時代にも通じる信念。
現代は和を勘違いした方向で使っている気がする。
たくさんの「和」が相対している。
それは「和」ではない。
「群」だ。
反~~・~~信者
そんな風に言い合っていては
「和」は生まれない。
分け隔てなく生きるのは無理なんだろうか?

アルコール7%を呑んで
ほろ酔いで思ったこと。

「群」は安心を生むが
「和」は平安を生む。
安心だけではだめ。
平安でなければ本当の安心は生まれない。


暖かいな

2023-01-03 | 日記・エッセイ・コラム
気のせいだろうか。
昨日・今日と暖かい。
風は強かったが
お天道様が顔を出していたおかげで
今日もちょっと汗ばむぐらいだった。
手袋も外したし、マフラーも外したし。
明日はどうなんだろう・・・・・

そうそう、交通系ID内金額が
計算違いで足りなくなることが判明。
アホやな。
東海圏でないと入金できないんさ。
まぁ、帰りの近鉄での乗車券を現金で買えば済むわけだが。
そういうの面倒だからってことで
IDを使うわけだが
入金が足りてないとは
アホとしか言いようがない。
まぁいいや。

さて、今日の運勢。

風吹けども山は動ぜず。忍耐すべき時 

何があっても耐えろと。
んんんんん・・・・・・・・・
眠いから寝る。
耐えられない。