朝は8度あったのに
昼食のとき、外に出たらめちゃくちゃ寒くて
飯食ってる最中に外みたら
みぞれが降ってた・・・・
もう3月なんですけどぉ。
朝は8度もあったんですけどぉ。
午後9時前4度。
どうしてまた冬に戻るかな。
さて、4月は東京に出張だ。
今日、宿を予約した。
東京は高いな、何もかも。
名古屋で同じサービスのものの1.3倍。
カプセルにしようかと思ったほどだ。
だが、1泊ならまだしも
3泊しなくてはならない。
さすがにカプセルじゃぁな。
そう思い、探しまくってようやく8000円ぐらいのホテルを発見。
約6000円ぐらいのものもあったが
せっかくの東京。
ちょっといい部屋がいいじゃない。
今朝までの予定では
明日はダブルヘッダーだったが
1つなくなってシングルになった。
よかったが、結局作業は滞るんだろうな。
まぁいいけど。
さて、今日の運勢。
誰しもが悩み苦しむ。振り向けば仲間がいた。心配なし
「振り返ればヤツがいる」
ここ数日、朝だけくしゃみが止まらない。
朝だけ。
なんで!?
多分、エアコンのフィルターのせいだと思う。
数日前、空気清浄機のフィルターを掃除した。
もっすごい汚れてた。
だから、エアコンのフィルターも
もっすごい汚れてると思う。
そんなところから暖房の空気が流れてるんだから
鼻の粘膜も異常になるってなもんで。
それにしても、昼と夜の気温差がハンパないな。
今朝、車の温度計は12度になっていた。
暖かいなと思っていたが
帰り、普通に冬だった。
温度計は見ていない。
見忘れた・・・・・
でも、明らかに朝より寒い。
こんな状態だから、鼻の粘膜も悲鳴を上げてるんだろうな・・・・
そろそろ4月以降の家計簿を計画しなくては。
住民税や健康保険の金額を割り出して
お金の使い方を考えなくては。
それより、契約書をあいかわらずどこも出してこない。
忘れたころに「ハンコちょうだい」ってくる。
それを見るたび、あぁ、この日まで仕事しなくてもよかったんだ
なんてひねくれたことを考える。
いらないって言われるまで仕事していかないと
飯が食えなくなるってェのに
のんきなことを考えてしまう。
まぁそれもこれも、仕事があるおかげなのだ。
さて、今日の運勢。
欲しいならまず与えよう。誉められたいならまず誉めよう
よくわかっております。
待ってたわけではないが
もう2週間たったのね。
今日が休みだったから
早速開封。
4号に同封されてたものがある。
デロリアンのパーツ一覧だって。
カラーが表、モノが裏。
これを見てもね・・・・
ということで、早速4号から。
部品はこれだけ。
どうやら、あの部品だぞ!
そう、ドクがゴミを放り込んだところ。
ミスター・フュージョン。
まずはリアクター。
突起部分を黒い方の凹みに合わせる。
裏から見るとこんな感じ。
ずるずる回転させて反対側へ。
これが、ロックするのかと思いきや
そういうわけではない。
手を放すとぽろっと落ちる・・・・
まぁそれはよしとして
もう一つ大きい方を取り付ける。
赤い線・・・・・手書き感満載(笑)
まぁ裏から見るとこうなるってことで。
ねじ止め。
そしてそのカバー・・・になるのかな。
これを取り付ける。
ねじ止め。
そして、ミスターフュージョン。
これを組み立てる。
ねじ止め。
チャンバーといわれる部品。
差し込んで
蓋を取り付ける。
が、御覧の通り、変な切り残しが・・・・・
もちろんやすりで削りました。
さて次はハッチ。
ハッチにヒンジを取り付ける。
動かせる程度で、緩めにねじ止め。
赤矢印のところも、切り残し・・・・
なんだろうね、この雑な感じ。
まぁいいけど。
ハッチにチャンバー取り付け。
もちろんねじ止め。
ハッチにミスターフュージョンを取り付ける。
ハッチを開けて凹凸を合わせ
ねじ止め。
すると・・・
おぉ~~~ミスターフュージョン!!!
次は、ハッチを固定するヒンジを取り付ける。
そのヒンジがこれ。
使うねじが小さすぎて
おばちゃんの目にはちょっと辛い(@_@)
が、頑張って取り付ける。
誰かがどうやっても合わない(真っ直ぐにならない)と言っていた。
ならないね。
オレはそんな細かいことはもはや気にしない。
合わないところなんて、今までも何度かあったからね。
そのせいで、すでに部品壊してるし(笑)
ってことで、次は
ハッチ側に取り付け。
しっかりねじ止め。
そこに
手前にピンが来ちゃってるぅ~~~
この場ねを赤丸部分にいれて
上からねじ止めするのね。
もう、小さぁ~~~い・・・・
ちょっとさすがに苦戦したよ。
無事ばねもついて、こんな感じになった。
これを、車体パーツに取り付け。
裏からねじ止め。
これもね、予備ロックとかないから
ちょっと苦戦した。
すぐすべってずれるもん。
そういう細かい気配りのない今回のデロリアン・・・・
ということで、4号はここまで。
次は5号。
これが部品。
見てお分かりになるかな。
ねじの種類がハンパねぇ~~~~~
まずはサスペンション。
ロアリンクを取り付ける。
そこにショックアブソーバー。
両サイドからねじ止め。
そこにコイルスプリング。
矢印の部分をねじ止めするんだが・・・・
小さいうえに固すぎて
これもおうじょうこいた。
無事に取り付けた後は
コントロールアーム。
これも両サイドからねじ止め。
そこにタイヘッド
もうね、ガイド誌の画では全く方向がつかめず
パズルやらされてるのかと思った。
こういう感じで取り付け。
上下でねじ止め。
これがね、スプリングのせいで
なかなか入っていかないのさ。
で、ドライバーが滑りまくるから
ねじ山壊れたかと思ったら
チビドラでは回せないことがわかり
家に存在する一つ大きいドライバーを使ったら
すんなり入ったわけね。
こういうミスは勘弁してほしいね。
ドライバー1本で作れるってうたってるのに。
ねじ山ちゃんと設計してね。
とはいえ、もう商品化してるから
今後の部品を変更するなんてことはできないわけで・・・・
これ、スタッフは1度も自分で作ってないんじゃないかな。
そんな気さえしてしまう。
まぁ、愚痴はこのへんにしといて。
えぇ、次は・・・・・
ブレーキディスク
右の小さい部品を左の部品の大きい方の穴に差し込んでねじ止めするんだが・・・・
この赤矢印の所にねじを入れる。
しっかりはまったが
押さえてた指にしっかり跡が。
ブレーキキャリバーを付ける。
裏からねじ止め。
それをタイヘッドに取り付け。
しっかりねじ止め。
ここで5号は終わり。
ということで、いつもの収納ボックスに・・・・・
って、はいらねぇ~~~~
だから、Robi作戦で。
5号の部品が入っていた段ボールを組み立て直し
これを収納ボックスに変身させた。
こんな感じで収まってます。
いや、でも車体が出来上がっていくうちに
このボックスも役に立たなくなるな。
またその時考えるとして。
とにかく、このデロリアンは
作る側に不親切。
ねじ穴が未完成、切り残し、ねじ山が合わない、部品同士のサイズがずれてる・・・・
これで1週1800円はちょっと高いな。
Robiが精巧だったから余計そう思ってしまう。
まぁ、出来上がりが楽しみなのは変わらない。
見えない部分でのことなので
我慢するとしよう。
ということで、また2週間後。
ペンタブレットでのIE11操作が何とも変な感じで。
ペンによるスクロールができたりできなかったり。
理由がわからないんだな。
でも、EDGEではそんなことないんだよね。
フォームが見慣れないから敬遠していたけど
IE11での操作不調があると
EDGEに移行ってことになるわけで。
まぁEDGEでも何かのひょうしにスクロールできなくなるんだけど(゚∀゚)
そのおもちゃ・・・・・・
が、これね。
あの人形みたいなのが、なんでも、やり投げの選手らしい(笑)
ここにペンを置いてるんだけど。
ちゃんとしたペンスタンドですよ。
ペンの不具合かと思いきや
その他のソフトではちゃんとスクロールできる。
chromeは使いたくないからやってもみてない。
理由はと聞かれても、なんとなく・・・・
ずいぶんパッドに慣れてきたと思う。
これで、フォトショップなんぞを使ってみて
細かい作業ができるようになれば問題ない。
編集ソフトはショートカットを使用する方が多いから
ペンタブはあまり出番がなかったりする。
そういう意味では、ほんとにちょっとしたオモチャ。
まぁどれくらい持つかわからないけどね。
それまで、楽しむとしよう。
さて、今日の運勢。
墨筆で一字を書きて墨色清明。諸事吉運の相ならんか
諸事吉運か・・・・・
今日も結局一睡もできてなかったから
帰ってきてから、もうグダグダ。
とりあえず、ドライブレコーダーの記録映像の確認して・・・・・・
いるうちに寝落ち。
3分ごとにファイルが別れている。
どんな感じかと言えば
ダッシュボードの照り返しで白く浮いた映像。
夜の映像を見てないからまだ何とも言えない。
あと、無理やり広角にしている感があって
周りが歪んでボケている。
これも反射のせいかもしれないが。
夜の映像を早く見てみたい。
そんなわけで、吉運という日ではなかったな。
たくさん買い物をしてしまった。
これ以上使ったらお小遣いがなくなるっていうぐらい。
そもそも、今日はドライブレコーダーを買って取り付けるってだけの予定だけだった。
取り付けている間に隣にある
カインズなんかに行ってしまったから
買わずにいられなくなり・・・・・・
そして、家に帰ってきたら帰って来たで
音楽を40曲購入。
まぁ、CDを買うよりはお得なのだが
それでも40曲だからね。
5000円は超えたね。
もうだめ、これ以上の買い物はダメ!!!!!!
とはいえ、もう欲しいものはなくなった。
衝動買いさえしなければ問題ない。
もうポチらないように・・・・・
さて、今日の運勢。
白鶴が渓口に飛び来る象。難あれど調子に乗らねば好運となる
難はなく・・・・ただ調子に乗ってしまったかな。