daddy-kのいきあたりばったりⅡ

以前のブログが閉鎖でⅡを立上げ。食の別ブログもあります:https://ameblo.jp/mightymogu/

サイハイランが咲いていました

2023-06-20 | 札幌の四季

1ヶ月ぶりに藻岩山ハイキング。この日は先月と逆回りにして、北側の慈恵会口から登り、南側の藻岩スキー場へと降りましたが、この南側と北側では植生が結構違う感じがします。下り始めたところで、北側では見かけなかったサイハイランが咲いていました。

あ、もしかしてモイワランかも知れない!私は見るの初めて…と思い根元を見ると、しっかり葉が出ていたので、少しだけ…でしたが、でも嬉しい。

モイワランは藻岩山で発見され、花はサイハイランとよく似るが、葉を持たず地面から直に茎が伸びるそうで一度見たいのですが、6月下旬が時期だからも一度チャレンジですかね?

登りコースで見た植物、オオウバユリの蕾が大分膨らんで来て、エンレイソウの実もかなりふっくら体形(?)になっていて、熟して甘い香りを放つのもそう遠くないかな? 子供の頃はよく森に入って、おやつ代わりにこの実をつまんだっけ。

中央の写真、林の影で遠く地味に咲いていたのはコケイランでしょう。

フタリシズカも今が盛りですね、右上はサンニンシズカ?とでも言うべきでしょうか?ピンが甘くてお恥ずかしいのですが、この日は風があって…と言う事にしておいて下さい。

下段のアザミは普通丈が大きくなるのですが、このアザミは他から比べると小学生サイズなのに健気に咲いているのに惹かれました。真ん中はキバナコウリンタンポポ、右はオオダイコンソウと思います。

 

この日は珍しく昆虫にも気をかけました、とは言え基本知識がゼロなので、たまたま上から目についたのを写しただけなのですが。

上左のオレンジと黒とが派手なこの虫、意外とカラフルで見応えがありましたが、シャイとみえて顔を見せてくれませんでした。なにより "老眼に優しくないサイズ" なので悪戦苦闘。これはハムシ類なのでしょうか? 上右は、図鑑で見るとミヤマツノカメムシみたいです。こちらは全身アップのサービス・ショットに応じてくれました。

先程のモイワラン探しに小さなムシ探し、いずれももう一度全身も見てみたいと思ったら、花の時期でないとダメなので、今月中に再チャレンジですかね?モイワラン探しもあるし。

月に何度も山を登った事は無いのですが、自宅からの移動を含めると20000歩にはなるし、何より平地を歩くのとは違う筋肉も使うし、まずは足からの老化防止…と言う事で頑張って見ましょう。毎日のように登る先輩方もいるそうですから、それを見習って。



コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。