
最近マイナンバーの話題も下火気味な感じに…
そして新しく話題になるのが、新紙幣。
来年位から、新紙幣と切り替わって行くらしい。
なんか嫌な感じします私は。
超私的の話なので、正しいかはわかりませんが…
両替の手数料、マイナンバー銀行や確定申告の紐づけ、そして新紙幣…
鋭い人ならこれで話がわかるでしょうから。続きは読む必要無いです 笑
本題。
無いとは思いますが…と前置きします
新紙幣に変わり、ある程度店舗や銀行、自販機など機器等が安定したある日。
いついつから旧紙幣は使えません。となったとしたら…
タンス預金然り、へそくりやら隠し財産然り。
新紙幣にしないと紙くずになりますね。
さらに、それだけの紙幣交換は数量が足りない。銀行預け入れでの対応としろ。などときっと国は言うでしょうね。
さらに、その銀行はマイナンバー紐づけ済みに限る。なんて事を言い出すでしょうね。
なぜなら、マイナンバーの規約を簡単に言えば
国がいつでも自分の都合でルールを変えられます。それについてはマイナンバーカード作った時点で文句は言えません。的なことがある。
だから、国はやりたい放題なわけです。
手続き簡素化。脱税防止。とかなんとかメリットばかり言って騙しておいて、その話に騙され味方してくれた国民の財産を国が完全把握し、さらなる増税、新税のネタにするわけですな。
自分のお金の一挙手一投足を、お上の誰かに見られてるってだけでも相当気持ち悪いですが…
もう、思春期の学生がこっそりと隠れてエッチな本を買っても、買った瞬間国にバレてるわけですな 笑
税だけで終わるかは、実際その時にならんとわからんと言うことですが…
私の脳のない頭でも、こんな感じで思いつくんですから
お上の頭のいい人たちはもっともっと恐ろしい考えをお持ちでしょうね…
そうなるかはわかりませんが、ならないような自由な世の中のままでいることが私は希望です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます