オッサンパパ、ときどきムスメ、ところにより嫁

オッサンのパパ。ヤンチャムスメ。破天荒嫁の日常。

すぐ駄目になる

2023-01-13 21:49:35 | 日記
写真は、納豆大好きなうちのモンスター(娘 6歳)

世の中にはもちそうでもたないものって結構ある

例えばハサミ。

安いの買って、何か専門と決めないで、なんでも切ってオールマイティに使うと、割りとすぐ使い物にならなくなる。

他には、リモコンボタンとかスイッチとかに書いてある文字の印刷やボタン自体。

削れたり薄くなったり、ボタンがガサガサにならないよう、気をつけて使っているのに、いつの間にか文字がかすれてきたりする…


話はここからです

うちはフライパンの命が短い。

一年もてばいい方。

フライパンがだめになるというより、テフロン加工がすぐ死ぬ。



オム焼きそば作ろうと、オムの方作ってるときにテフロン加工が死んだ模様

オムが、剥がれませんw

これがテフロン生きてれば、ちょっと回せばサラサラ~っと回りだして焼きそばに乗っけるだけなのに…

テフロン加工に限らず、料理して熱々のところに水をかけて冷ます。なんてことは一切しない。テフロンに良くない、金属にも良くない。

なので自然に冷ましてから洗う。

これをずっと徹底してるのに、一年もたない。

と、なると犯人は…

夜な夜な料理してなんか食べてるアイツ(妻)しかいねーだなー 笑

また新しいフライパン買うか…

ティファール派でしたが、最近はセブン&アイのフライパンがお気に入りな私でしたとさ


どうゆう気持ちだコレは…

2023-01-13 09:47:28 | 日記
最近、若い子と車の話になった。

で、私が前に何乗ってたか聞かれ

私 「パカ目(リトラクタブルライト)のプレリュードとか〜」

若衆「えー!いーなー!!」

私「DA6インテとか」

若衆「まじですかー!」

私「みんな好きそうなのだと、147アリストとかもあるよ」

若衆「あー!いいなー!すげー!」 

私 んふーんふーw

若衆「いーっすよね!旧車!」

私 「きゅ!旧車??」

若衆的にはプレリュードとか旧車的にイケてるらしい…

旧車…

私「いや、そこまでは行ってないんじゃない?」

若衆「いや!旧車っす。高いし!」

スマホの中古車情報見せてくる…

若衆「コレとか」
プレリュードカスタムしてあって300万…
私がやってたカスタムよりしょぼいのに?
私プレリュード中古でコミコミ40万でしたけど?

若衆「コレとか」
インテグラのブイテックで200万…
下取り車の流れで五万で貰ったインテグラが?


旧車たけぇっすわーと、口を揃える彼ら…


んー。この感情は…なんと表現すれば…



木森

2023-01-13 08:21:55 | 子供のお話
写真はディズニーシーの入り口のとこ。クリスマスのやつ

本文には関係ありません

結果良ければではないが、車やバイクにパーツを取り付けるときに気をつけてること。

結果良ければ細かいことには目をつぶる。
木を見ず森を見るわけです。

言い方は良くないが、このアバウトさは重要。


話はここからです。

これだけじゃないけど、木を見ず森を見るってのは大事。

娘はお勉強が苦手。
ひらがなや数字、時計の読み方など、妻は一所懸命教えてますが

娘はその時間が多分嫌い。

結果、妻はストレスがたまり、娘も嫌な気分で言い合いしてる。

そして傍らでその様子を笑ってる私w

元も子もない。

すると大抵短気な妻は
「私が教えるとイライラしちゃうから代わりにやってよ!」

と、イラついた感じで言ってくる。
笑ってる私に八つ当たりというわけですが…

バトンタッチした私は

読みたい本持っておいで〜と、ひらがなの教材は一旦片付ける。

娘は、終わりだ!と、読んでほしい本を数冊抱えてやってくる。

で、1ページ交代や一行交代で本を読み

ひらがなの教材を使い、今自分が読んだとこ書いてみようか?

と、ワンクッション置くようにしてる。

そこでできなくても、怒らずに終わらせる。

数字も時計もおんなじ感じ。

妻は「それじゃ勉強にならないじゃん!」

と、文句は言われるけど…

保育園で娘は、友達思いで、先生のお手伝いも良くする。嫌なことも顔色変えずに対応して、かんしゃくを起こしたりしない。

妻や、私が出来ないようなことを、保育園ではよくやっているから。

勉強という木だけでなく、娘という森で私は見ている。

誰しもが何歳だからこれが出来るというわけではない。

運動が得意な子も、勉強が得意なこも、人付き合いや普段の何気ない気遣いが得意な子もいる。

うちの子は勉強が苦手。でも運動と人付き合いや気遣いが得意。

ひらがなや数字や時計なんて、どうせやってりゃいつか覚える。焦る必要はない。

と、妻に言うが、木しか見れない妻には届かないようだ。


保育園に迎えに行かない妻には、娘の見えない部分が多いのだろうね。

森を見る。これ大事です。


なんだコイツ

2023-01-10 07:26:59 | 日記
線路が横を通る公園に、娘と遊びに行ったら



なんか変な電車が止まった…

トラックみたい

パンタグラフがない!


この車両の上に付いてるジャッキみたいなやつのことです。


そして、ブルブルとエンジン音がする…

さらに


運転席の後ろに家庭用っぽいエアコン室外機付いてるw

なんだコイツ?


すると車のようにブゥォーンっとひときわエンジン音がすると同時に、ゆっくり走って行った…

なんだコイツ?



違う

2023-01-07 21:26:28 | 妻の所業
写真は雲が虹色だ!って撮ったけど、肉眼で見るより遥かに薄く撮れてた写真。

本文には関係ありません。


年末に町内会で、子供に凧揚げの凧がもらえる。
が、タダでもらうものなので強度は全然なく、数回飛ばしたら壊れちゃう様な代物なのです。毎年貰えるからそれでいいっちゃいい。

去年も凧もらって近くの河原でやりましたが、去年はたまたま風が強すぎて、落ちるときの勢いも強く

叩きつけられた凧は、数回も保たずに壊れました 笑

ということ今回も行ってきました凧揚げ。

去年も教えましたが、今回も一応娘にやり方を教える。

風に向かって走る、凧が強く引いてるときは糸伸ばす、引きが弱くなったら糸をタイミングよく引いて凧が下がらないようにする。

この繰り返しだよ。と教え見本を見せる。

そして娘の番

タタターと、風に向かって走る娘。

あがるタコ。

糸伸ばす娘。

どんどんあがるタコ。

勢い下がるタコ。

Uターンしてこっちに走ってくる娘w

糸がたわみ、ぐんぐん落ちてくるタコ

違う!こっちじゃない!あっちあっちと叫ぶ私 笑

なにー?と言いながらどんどん戻ってくる娘。

地上に引きずられる凧…


結果、3回目位に引きずられた凧は、骨が折れて終了。

今年も揚げられなかったね。と娘。



話はここからです。

うちの妻は何故か昔から、おならが相当臭い。
空気清浄機にニオイセンサー機能が付き始めた頃に買い替えた空気清浄機。娘が生まれる前のこと。

その時のものは、ニオイを検知すると、センサーランプが緑から赤に変わり、ぶわーっと開くとこ全て開き、勢い全開で吸気し始めるタイプ。

ニオイセンサー試してみよう!

と、思い自分のおならを吸気部分にかけてみた私。

結果、センサーランプも緑。勢いも何も変わらず、ホントにセンサー意味あるんか?と疑ってた私。

そんなことも忘れた頃。

妻とテレビ見ていたら、誰も動いてないのに
ニオイセンサーがチカチカして、ぶわーっと全開運転し始めた。

え?なにこれ。こわ~

また少し経つと、同じ様に動く空気清浄機。

壊れてんのかこれ?

とか思いながら空気清浄機の方に行くと…

「臭!なんこのにおい!」

そうです、犯人はおならをスカシてた妻でした 笑

ちょ、試しに空気清浄機におならかけてみ?

と、妻におなら出そうなときにかけさせてみた。

すると、見たことない位センサーランプがチカチカしだして、すごい勢いで全開運転しだした空気清浄機 笑

パナソニックすげー

離れた所のニオイも検知して、私の方にニオイが来ない様に全開運転してたわけですな。

素晴らしいパナソニック

そして素晴らしいニオイのおならだ。妻よ。

そんな妻。

今日コロナワクチン打ってきましたが

おならして、ニオイが臭いと

「おなら臭いの副反応かな…」

などと、真剣な顔して言ってた。

その顔パンチしたかったが

私が言う前に娘が全力で

ちがう!

と否定してた。

今日も我が家は平和です。